119:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:50:08
話変わるんだが、
うちの嫁さん、熱烈な巨人ファンでキャンプ見に行くほどなんだけど
うちの親父が熱烈な中日ファンで猛烈なアンチ巨人
ナイター観ててもボロカス文句言ってる。
実家で嫁さんも一緒に飯食ってる時、中日巨人戦なんかしてたら
俺とお袋と弟は異様な空気に毎回フリーズですよ
最近はシーズンオフでも表面はにこやかに嫌味の応酬してる。
ま、親父は二軍の試合に嫁を誘って嫁もたまに応じたりしてるし、
俺らが野球に興味ない分、結構喜んでるみたいなんだが、どうやらお袋が
焼き餅焼いてるみたいなんだよな
最近、俺らが出掛けるのを聞き付けて付いてきたがるようになって
困ってる。
嫁が結構クールっつーかドライなタチで「勝手にすれば」って感じで
付いてきても殆ど相手にしないんでお袋もむきになってる感じw
嫁を怒らせずにお袋を立ててやりたいんだが無理だろうか?
【嫁姑】義理親子間の争い78【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173920073/
121:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:57:06
>>119
焼餅の対象がよくわからん
1.嫁←母(親父と仲良くて羨ましい)
2.親父←母(嫁と仲良くて羨ましい)
文面的には2.で、私も息子夫婦と仲良しなのよー!!!と
母親が119夫婦と出かけたがってるってこと?
ま、次善の策でよければ、119と119弟で母親を時折接待(デート)に
誘ってやるのはどうだろう。
息子達にちやほやされて満足するんじゃないかなと。
120:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:54:49
>>119
いい年してくだらないことをやってるんだな。
母親が野球覚えて父親と一緒に行きゃいいだろ
それが一番手っ取り早いし波風たたずにすむ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:59:14
>>120
まさにその通りかと。
「アテクシの夫タンが盗られちゃう」と思うならそうならない努力をすればいいだけ。
つーか>>119が親父さんに自重するよう話せばいいんじゃないか?
おふくろさんの気持ちを代弁してさ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:01:30
お前のすべき事はお前ら夫婦の外出に母親を仲間入りさせることでも
母親をたてる事でもないだろ。
嫁には「お袋が寂しがってるようだから親父にはもうちょい冷たくしてやってw」
父親には「お袋をほったらかして親子程年の違う息子の嫁にデレデレすんな。
みっともない。もっとお袋を大事にしてやれ。二人で出かけたり
共通の趣味もつとかして老後の夫婦の生活を考えろ」
と父親と嫁さんに母親の淋しさについて分かって貰うことじゃねーの?
127:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:06:19
>>124
それよりも>>120が一番早いだろ。
何で嫁と父親が譲歩しないといかんのか。
128:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:12:39
そもそも、嫁は喜んでついて行ってるのか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:55:20
嫁と親父はうまくいってるみたいだし、嫌味の応酬も共通の趣味で熱くなってるって感じだろ。
母親が子供っぽいんだよな。俺も>>120に一票だ。>>124案だとせっかくうまくいってる
親父と嫁が不満もちそうだ。
132:119:2007/03/15(木) 17:42:14
すまん、品出ししてたら書き逃げになった。
客が来ねーから暫くバイトに任せて休憩取るわ
焼餅の対象だけど、
1.嫁←母(親父と仲良くて羨ましい)
2.親父←母(嫁と仲良くて羨ましい)
の複合で1>2な感じかね。
新婚当初、嫁は娘ドリームwに湧いてたお袋があれこれ世話を焼きたがるのを
一蹴して粉々に破壊したんだけど、お袋はまだ諦めきれないみたいだから
余計だと思う。
手編みのセーター持ってきてあっさり断られたり、おかず作って持ってきたら
お返しに持たされた嫁のおかずの方が旨くて悔しがったりしてる。
嫁は「お母さんもお父さんも私が好きなんだね」って感じでかなりマイペース。
親父との野球観戦なんだけど、嫁が何回かお袋も誘ったのにお袋が断って
嫁も誘わなくなった前提を書き忘れてた。
嫁は自分も草野球チームに入ってた事があるくらいの野球好き。
一時期お袋が俄か阪神ファンになって、それを苦々しく思った親父が
当時彼女だった嫁を引き合いに出して諫めたことがあってお袋は根に持ってる。
「ルールがわからないから」と断ってその嫁に「教えますよ」と言われて
意地になったのが
真相かと思う。
本当にバカバカしいなw
133:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:45:17
>>132
嫁が受け流せる器ならもうほっとけ。
母親が一人で意地になってるだけだろ、くだらなさすぎる。
135:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:49:49
>>132
結局、その状況って、「母親が焼餅焼いてうざい、だけど周囲の人間は
誰もまともに相手していない」ってことでいいのかな。
そのうち母親も飽きるんじゃね?嫁に「あんたの母親、いい加減ウザイ」
と言われないように気をつけながらも、基本放置でいいんじゃ?
137:119:2007/03/15(木) 18:10:41
>>135
やっぱり放置が一番かね
うちは俺が自営、嫁が会社員でなかなか休みが合わないもんで
たまの休みくらい夫婦水いらずでって思ってるのに、嫁が3回に1回は
「断るのが面倒」ってお袋を同席させてるんだよなー
変な所で男気溢れる奴だから親父だけ相手するのは不公平と考えてる節も。
こっぱずかしいけど正直に伝えてみるかねw
138:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:13:21
>>137
>「断るのが面倒」ってお袋を同席させてるんだよなー
この状況は放置してたらマズイだろ……
そんなに我慢させたあげくにサバサバ嫁から引導渡されたいのか?
何で母の暴走を止めないわけ?
母親の暴走さえなけりゃ何ももめる要素ないのに。
140:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:28:03
>>138
そうだよな。
どう見ても母親の独り相撲。嫁の方がずっと大人だ。
この手のサバサバ嫁は貴重品だ。
メソメソするわけでもなく夫にグチグチ訴えるわけでもなく、
男からしたらある意味ありがたい。
そんな嫁が切れない程度には母親をしめとくのがいいかもな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:47:35
野球好き嫁とお子様なお袋を持つ>>119です
あれから嫁と話してみた。嫁さんは「ふーん」って感じ。
自分に害がなければどうでもいい、夫婦の問題に自分がしゃしゃり出るのは
野暮だけど、俺が口出す分にはいいんじゃないかってまるで他人事だった。
ちょっと拍子抜けしたんだが、他人事な内に俺からお袋と親父に
釘刺して置こうと思ってた。
そしたらタイムリーなことに親父からまた誘われたらしく、昨日帰ったら
嫁が「(俺の名前)君が焼き餅焼くんでお母さんとどうぞって
断ったよ」ってニヤニヤしてたw
で、あとは夫婦の問題だから巻き込まれない限りほっとこうってなった。
今日昼飯だけ自宅で取ったんだが、お袋から留守電入ってて、
親父も思うところがあったのか本気でお袋を誘ったみたいだ。
「お父さんが私をご指名なんで(嫁の名前)ちゃん、ごめんね」と
勝ち誇った声が入っててコーヒー吹きそうになったww
321:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:01:31
>>320
よかったんじゃないかw
中日ドラゴンズ 激闘の記録2011 [DVD]
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-1912.html
野球好きで試合を観に行ったりする親父と嫁に母親がヤキモチを焼いているらしい