夫側実家しかも夫側親族から送るならおかしくもないだろうに。
突っ込むのはそこじゃないだろうw
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
結婚するとき義実家に届いたお祝い全て、トメ名義の内祝いで返された317:名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 23:46:57 ID:O 流れ豚切ります。 自分達夫婦が結婚するとき、儀実家に届いたご祝儀、祝電、お祝い全て【トメ名】で内祝い返された。 (ウト空気。) こちらには誰から何貰ったか教えてもらえないうえ、「気の利かない嫁子さんのために、内祝いやっといてあげたからw」の事後報告のみ。 旦那が何言っても 「それが親の勤め!むしろ感謝しろフジコフジコ!」 その後、儀実家親戚に会ったときお礼言いたくても、何を頂いたのか、それ以前に頂いてるのか、ないのかすらわからなくて、かなり気まずい空気。 すかさずトメ「ごめんなさいね!気の利かない嫁子で!」 儀親戚一同、トメの性格を知ってるので、嫁子が責められる事はなかったが、かなりイライラさせて頂いた。 【常識?】義実家おかしくない?27【非常識?】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1259218693/ 318:317:2009/12/06(日) 23:49:15 ID:O >>317の続きです。 その数年後、トメ姉息子(旦那からみて従兄弟)が結婚するので、結婚祝いを送れと、トメから連絡あり。 旦那と従兄弟は20年近く会ってないのになぜ? と聞いたら、 「嫁子達夫婦のときにもお祝い貰ってるんだから、当然でしょ!」 面倒だったので、旦那に丸投げ。 従兄弟の住所知らない旦那は、おそらく従兄弟実家にお祝いを送ったと思われ。 そしたら、やっぱり届きましたwww 【トメ姉の名】で内祝いが。しかもご丁寧にトメ姉自筆のお手紙には「ムチュコたんの新居にいつでも遊びに行ってあげてね☆」 ウザい事この上ないし、従兄弟嫁さんにもちょっと同情…。 もう30歳も過ぎた息子宛ての贈り物を開封して、勝手にお礼してしまうトメの神経が本当にわからない。 319:名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 23:53:30 ID:0 お祝いは従兄弟の住所調べてそっちに送れば良かったのに。って思った。 320:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 01:25:35 ID:0 いやたぶんそれは「非常識」と怒られてしまう家系なんだと思う… 321:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 01:36:56 ID:0 >>317 それって、宅急便の送り状とかがトメ名だったの? まさかそれとも内祝いの のし掛けが トメ名だったの? 322:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 06:41:20 ID:0 >>321 どう読んでも熨斗の名前がトメ・トメ姉でしょ。 親戚の前で「すみません。手元に届いてないので何をいただいたのかわからなくて」 とマヤりたい。 323:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 08:45:26 ID:0 >>322 いただいたのかどうかすらわからないのに言えないと思う。 催促してるみたいだしね。どうして旦那がきっちり聞き出さないのかそっちのが変。 いただいたお礼はきちんとしたいし、それが常識だよ。 基地トメのいいなりでなあなあですませたまんま放置なんだね。 今回のようにウトメがなくなった後も付き合いが続くであろう関係なら余計にちゃんとするべきだよ。 324:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 09:47:56 ID:0 家どうしの贈り物ってふつう旦那の名前で送らない? 手配するのが奥さんだとしても、名前は旦那にするものかと思う。 アテクシが! って感じのトメなのかねえ。 325:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 09:48:44 ID:0 >>324 つっこみどころが違うと思う 327:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 13:09:14 ID:0 >>324 わたしもそこにツッコミ入れたかった。 ツボ外してるかもだけど常識・非常識って面ではかなり気になったよ。 328:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 13:25:03 ID:0 住所がわからないからと実家に送る旦那もどうかと思うけど? そのくらいの手間を惜しんじゃだめでしょう。 私は旦那従兄の結婚祝いを従兄宅に送ったにもかかわらず、お返しは従兄実家から ウト名義で届いた。 手紙&嫁子の写真付きでワロタw 330:名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 13:34:11 ID:0 結婚祝いって親類なら事前に渡すものだから、実家に送るってのはそれほど変なことではないと思うけど。 それを搾取してるのが変なだけで。 おつきあい上手になるための手紙の書き方と贈り物のマナー (ワンランク上のマナー手帖) 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ うちの玄関でベビーカーをガチャガチャやってる人がいた | HOME | 元モデルのママをいきなり罵倒しまくったキチママ ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|