オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
アレルギー持ちのうちの子の口にビスケットを入れた母親と大喧嘩になった500:1/3:2011/01/21(金) 13:15:11 ID:wM5/oFqw ついさっき児童館から帰ってきた。 信じられない親&大喧嘩になったので投下。 もうすぐ11ヶ月男児を連れて児童館に行った。 私と長男がアレ餅なので次男も5ヶ月でアレ検査した。結果小麦粉と卵アレで除去食の生活。 前置きがここまでです。 児童館ではいつもの通りなごやかな雰囲気で子供達が遊んでる。 うちの子もお気に入りのおもちゃなんかで遊んでた。 同じくらいの子供を連れた少し年配のお母さん(Aとする)が来て一緒に遊んでた。 子供を見ていたら急に手が伸びてきて息子の口に何か入れたので、「えっ?」 ってその母親Aを見たら「ビッケだよー^^A子ちゃんもはい、あーん」 非常識な親を語るスレッド part150 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292503933/ 501:2/3:2011/01/21(金) 13:16:40 ID:wM5/oFqw えええええええええええ!と言いながら慌てて口に指突っ込んで出させたが、 生まれて初めて食べるビスケットの味を無理やり取り上げられてギャーと泣く泣く。 周りの視線が一斉に集中する中、「ちょっと!何で勝手に食べさせるの?しんじらんない! アレルギーあるんですよ!!!」と言うと、A母むっとしたのか、 「え?アレルギーなの?でも何ともないよね。大丈夫よそんな神経質にならなくても」 私「今何とも無くても抗体が出来たら次がふじこふじこ!」 周り騒然。職員も何事かと出てきた。子供達の一部はいつもと違う雰囲気で泣く子も。 職員にも説明するとA母が注意され、周りの人もひそひそ。 A母ぶすーっとふてくされて、「A子が食べたら物欲しそうにするでしょ?可哀相だからと思って親切でやったのに」 とか、「アレルギーだかなんだか知らないけど出されたもの何でも食べちゃうとかどうなの。ゴミでも何でも食べるんじゃないの?」とか。 502:3/3:2011/01/21(金) 13:17:42 ID:wM5/oFqw その話は職員に向かって話してたんだけど、私に当て付けて言ってるのが丸分かり。 私も聞いててプルプルしてきてたけど、冷静にならんと!と思い、静かな声で言った。 「もし、何かあったら訴えますから。その時は職員さん、住所や名前なんか協力して下さいね。許せない」 職員はまぁまぁ・・・なんて言ってたけど絶対許せない。 一通り職員や私の話の後、A母は「分かりました。もう勝手に食べ物は与 え な い よ う にしますから!」 与えないようにの所、文面どおりの言い方。 そしてさっさとコートを着て出て行くとき最後っ屁みたいに、 「結局何もなってないじゃない。本当にアレルギーなんだかー?」と言いながら出て行った。 今思い出しても怒りで足ががくがくする。 503:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:26:12 ID:y9eUSUaS うわー信じられない!もしそばやナッツのアレルギーでアレルゲンがお菓子に 入ってたら命にかかわるのに!! 500の怒りは当然だよ! 504:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:28:05 ID:05WJxr2z 11ヶ月の子の口にビスケットをほおりこむ? アレとか関係なくてもびっくりなんだけど。 それ非常識通り越してるわ。 505:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:29:34 ID:wM5/oFqw >>504 7ヶ月からいけるやつね。 マンナだったかそういうのだったはず。 子供は当然だけど何ともないみたいで今寝ています。 小児科行ったほうがいいかな? 506:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:29:52 ID:MwNdQV7y うわー、大変だったね。 お子さんの具合は大丈夫かな? よく知らない他人の子供に食べさせるなんて、 そんな恐ろしいことする人ってまだいるんだ... 507:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:34:46 ID:wM5/oFqw >>506 食べても何ともなく今は寝てるけど、次食べさせるときが恐い。 二度目でアレルギー反応起きるって言うから・・・。 やっぱり夕方病院行ってきます。おむつかぶれもあるし一緒に。 508:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:46:38 ID:05WJxr2z うちの子が喘息もちの関係で血液検査すると 卵の白身と牛乳が出てきたんだよね。1才未満のとき。 数値は真ん中くらいだったかな。 医者の話だと、完璧に除去しなくても良いってことだったから 医師の指導のもとで少し与えてみて何ともなかったってことはある。 その後は様子見しながら量を増やしていって、今は普通に食べてる。 数値が出たから必ずどうにかなるわけじゃないらしい。 血液検査の時、どういう指導されたのかな? とりあえず注意深く見守ってあげて。 呼吸にくる場合もあるから、寝てる場合でも要注意だよ。 509:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:48:53 ID:814ZQqF0 怒りで足ガクガクはわかるけど、医者には行ったんだよね? 510:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:55:10 ID:wM5/oFqw >>508 長男も卵アレで完全除去って言われてます。 次男も卵白の数値が8~(真っ赤) 小麦粉が4くらい。完全除去で1歳過ぎたら徐々に始める感じで様子見ましょうとの事。 >>509 医者は午前診療が終わってるし、救急に駆け込む程ではないので様子見てる。 夕方行く予定です。 511:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:56:51 ID:y9eUSUaS あくまでも善意で食べさせたとしても、アレルギー持ちって知ったら謝るよね普通。 512:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:16:04 ID:S2RwBikC 相手がおばあちゃんってのはよく聞く話ではあるけどねえ。。 513:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:23:23 ID:wM5/oFqw >>512 だいぶ年配ではあったけどね。 だいぶと言っても40代だろうけど。 514:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:27:17 ID:Xi1/YT9P A母、蕎麦と卵と小麦粉と牛乳とナッツと甲殻類と米とえーと あと何があったかな?アレルゲン その他もろもろ全てのアレルゲンに反応しちまえばいいのに# 518:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:53:53 ID:ziKD8+ea >ゴミでも何でも食べるんじゃないの? 一歳の子どもが糸くずでも拾って口に入れる私涙目 いきなり子どもの口にお菓子を放り込むとか怖すぎる… 善意でもおかしいよ >>500のお子さんが何ともありませんように 519:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 18:13:23 ID:Y8Qklh1/ >>518 子供は1歳半くらいまで何でも食べるよね。 そんなこともわからないAって池沼・・・ 521:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:09:01 ID:wM5/oFqw 病院行ってきましたー。 アレルギー検査で採血して結果1週間後だって。 数値が上がってたら1歳過ぎてもしばらく様子見になるってorz 522:名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:25:44 ID:frIcWdAI お疲れ様です 一段落着いたら職員に報告しといた方がいいよね 飲食禁止な所も多いだろうに、事故後の対応も含めてぬるい気がする。 525:名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 05:41:38 ID:EE7mS7sK 児童館でおやつをあげるという所からおかしいよね。 飲食OKだとしても、場所が決まってると思うんだけど。 アレルギーなしだとしても、どこでもおやつなんていい迷惑だよ。 526:名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 07:25:13 ID:b1kPgLbs 1才そこそこの他所の子におやつをあげるなんて非常識も甚だしい。 子持ちなのにアレに無関心なのも問題だし、 間食含めて食事のリズムに気を遣ってるお母さんも多いだろうに。 535:名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:18:52 ID:uNOeryfM あー、アレルギーって単に、嫌い・苦手って勝手に脳内変換するバカがいるからな。 そんなバカ教師のせいで、そば食わされて小学生が死んだ事件があったっけ。 子どもをアレルギーから守る本 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ ファミレスで「子供が騒ぐのはあたりまえ」と言って騒ぐ家族グループがいた | HOME | 財布を盗もうとするような放置子に付き纏われてます ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|