オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
カテゴリー [ 教育・しつけ ]
8年間、毎日遅刻していた私が子どもを教育した結果…もう自分のような気持ちを味あわせたくない!552: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/10/11(金) 12:59:07.54 子供のころ、幼稚園小学校と、毎日遅刻してた なんでなのか、母はどう思ってたのか今ではよくわからないけど 時間にルーズなのが染み付いちゃってて、治すのにすごい苦労した。 子供らにはそんな気持ち味わわせたくなくて、 今四年と三年だけど、体調不良以外で遅刻させたことない。 過保護だけどガッチリ監視して、遅れそうになったら声をかけ、手助けし、 とにかく遅れることはダメだと身に染み込ませてきたつもりだった。 今朝、二人が出がけにケンカした それでも追い出したんだけど、45分後にピンポン。 下の子がいた。「お姉ちゃんがムカつくから学校行きたくない」 遅刻!走れ!って怒鳴って追い出したけど、 帰ってきたらどうしてくれよう まあまず言い分は聞くけどさ… しかしなんで私は8年間毎日遅刻してたんだろうな (中学は朝練があったのでその辺から自覚するようになった) 続きを読む 他の記事を見てみる 小3担任「成績上位なら給食おかわり出来ることにする」 私「なんて不公平なんだ!横暴だ!うわあああん」600: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/22(土) 02:00:12.16 小学3年の頃、担任が「成績上位の人から給食のおかわりが出来る」というルールを制定した。 成績といっても科目の評定などではなくその担任の出すちょっとした課題に関する点数で、普段の勉強の出来には左右されないものだったと思う 何故か当時の私は点数が取れないわけでもなかったけどその制度がどうしても嫌で、競争心よりも不公平感を感じてある日家で泣いてしまった 今思うと「食べ物には不自由させないように」を前提で食に関する我慢をしたことのない家庭環境だったからというだけの理由なんだけどw その制度は他の級友からも不評で数ヶ月しないうちに終わったが、次の年度に家庭訪問に来た担任に母が私が泣いてた事を話し 担任は謝ってくれた。それじゃ私が食い意地張ってるみたいじゃん!と気恥ずかしくて何も言えなかった。私の姉は「担任、カワイソw」と言っていた 続きを読む 他の記事を見てみる 我が子が友達に石を投げる→私「何してるの!」バシッ!!→私「やってしまった…子どもに手をあげてしまった…」262: 名無しさん@HOME 2014/04/01(火) 18:45:07.90 0.net 子供に手をあげてしまった。小3男子。 幼稚園の年少のころからどんなに注意しても言い聞かせても 手が出てしまうくせのあるわが子。 でもここで親が子に暴力で躾けたら暴力を正当化してしまうと ずっと言い聞かせてきた。 なのに今日、友達が遊びに来た時にいざこざが起き、友達に 石を投げてしまったわが子を叱ると同時にひっぱたいてしまった、 げんこつもくれてしまった。(友達はすぐに帰ったので友達のまえではなかった。) あー自己嫌悪が半端ない、 でも、このまま口頭での注意だけではいつまでたっても改善しないのでは ないのかと思った、咄嗟にではない、冷静な暴力的躾けだった。 最悪だ、最悪だ、最悪だ 続きを読む 他の記事を見てみる 下校中、友達「こんにちわ~、さようなら~、ねぇ何で挨拶しないの?」→娘「親からしたらダメって言われてるの」→友達「どうして?何で?」・・・親の教育方針の違いが・・・107: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:08:31.68 ID:NxTZ4uq/.net よそのお宅がお子さんに教えていることと、自分の家で子供に教えていることが違った場合はどう対応するべきでしょうか。 娘と友達の間で、少し言い争いみたいなものがありました。 私の家では、子供には「知らない人には挨拶してはいけない」と教えています。 最近色々事件もありましたので、そのことも含めて娘によく言い聞かせたばかりでした。 しかし娘の友達のAちゃんのご家庭では、「近所の人には自分から積極的に挨拶しなさい」というように教えているようです。 娘とAちゃんが一緒に下校している時に、Aちゃんはすれ違う人などに自分から挨拶したようですが、娘はしませんでした。 それでAちゃんに「どうして挨拶しないの?」と聞かれて、親がダメだって言っているから、ということを話したところ Aちゃんは「どうして?何で?」と理解出来ない様子だったそうです。 娘は、普段私が言っている「話しかけることで、相手が変な人だった場合危険に巻き込まれるかもしれないから」 という話をしたそうなのですが、Aちゃんはそれでも理解出来ない様子で、 「近所の人なんだから変な人なわけないでしょ?」と言われて、答えられなくなって、悩んでしまったそうです。 その後はお互い「まあいいか」となって特に後に引きずることもなく仲良く帰って来て、 このこと自体が問題になった、というわけではありません。 しかし、そのことで娘から「Aちゃんにどう言ったら納得してくれたのかな?」 ということを聞かれて、親としても悩んでしまいました。 今後もこういう風に、友達の親との方針の違いで子供が悩むことってあると思うし、 そういう場合子供は相手にどう返せば良いのか、親としては何を子供に教えていくべきでしょうか。 続きを読む 他の記事を見てみる 義姉『子育てはこうしなければならない!』→常にそんな言われている気がする…常に子育てについて語る義姉…82: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/02/10(火) 15:59:41.37 ID:BIjwMqZL.net 義姉と夫からプレッシャーを感じることごがあります。どんな風に受け流したらいいでしょうか。 昨年前半に義姉の長子A、後半にうちの長子Bが生まれました。 夫には毎日義姉からメールが来ていて、子育てに関する知識や、Aちゃんの成長の様子が綴られています。(たまに夫が私へ転送するので内容は伝わってきます) 義姉はきっちりした性格なのと、子どもを欲しがっていたこともあり、妊娠中から熱心に子育て知識を増やしたようです。 妊娠中の生活から母乳や予防接種など、自分orAちゃんはこうした、ああした方がいいと沢山教えてくれます。 私が知らないことが書いてあることもあり勉強になるし、関心を持ってくれるのはありがたいです。 でも「子育てはこうしなければならない」と言われているようで時にしんどくモヤモヤします。また、同い年のAちゃんとB、育て方を比べられるのかなと憂鬱になります。 続きを読む 他の記事を見てみる 義弟「ちょっと一流大学入ってくるw」→しばらく経過→義弟「やっぱ中退して市立の理系行くw」←え?719: 名無しさん@HOME 2014/12/03(水) 06:48:05.89 0.net 義弟は多才な飽き性 私が知ってるだけでも4種類の楽器を持っていて6種類のスポーツで大会にでている。最近は義父とゴルフに行っているらしい 中国語の勉強をしていると聞いていたのにドイツに留学したり、高卒就職したと聞いていたのに文系の一流大学に入って中退してよくわからない私立理系に入り直したり全く行動がよめない。 しかも学費含めて自腹らしい、どうやって稼いでいるのだろう 義父や夫が「自己責任でやってるうちは文句ない、もう慣れた」と言ってるので私も深くは聞けないけど、何を考えているのか全然分からない。 続きを読む 他の記事を見てみる 歯医者の待合室で、突然女の子がバレエを踊り出したので、俺「ここは病院だから静かにしようね。」と注意すると。→向こうの父親が、父親「何だお前、人の子に口出すんじゃねえ!」俺「」340: おさかなくわえた名無しさん 2008/08/25(月) 23:13:05 ID:ac7OddvB
歯医者の待合室で。 父親に連れられた推定八才位の女の子が、突然バレエを踊り出した。 「ここは病院だから静かにしようね。」と言うと、父親が「何だお前、人の子に口出すんじゃねえ。」とのたまった。 気の弱い俺は、いざとなったら謝ればいいやと思いつつ、「ここじゃあ迷惑なんで、外で話そう。」と連れ出した。 ハラハラしながら出ると父親が、「どうもすみません、娘の手前…。」と謝ったのでそのまま待合室へ戻った。 治療後に結構キレイめの受付嬢が、「さっきは有難う御座いました。なかなかこちらからは言いにくくて」とお礼が。 まあそこからは何にも進展は無いんだけど。 続きを読む 他の記事を見てみる 9歳、7歳、5歳の三人の従姉妹に同じ金額のお年玉を・・・するとその金額を見た5歳の子が・・・・569: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/17(水) 12:00:40.09 ID:bq9oSJVh 衝撃の度合いは少ないけど・・・ 正月に従姉妹の子供にお年玉を用意したんだよ 9歳♂7歳♀5歳♂の3人なんだけど、まぁ5000円ずつでいいやって思ってピン札を用意してポチ袋に入れてたんだ 実際に渡してみたら、中身を見て5歳♂が発狂ww もう興奮しすぎてそこにいる親戚1人1人にお年玉を見せてまわる程 なんでも他の親戚から貰った額が5歳児ってのもあって兄姉と区別して少なかったらしく(1000円とか2000円) 同じものがポチ袋に入ってた事が嬉しかったらしいww 26で子育てなんぞしたこと無い俺にとっては子供の豹変振りにかなりの衝撃を受けましたww 続きを読む 他の記事を見てみる 本当のお嬢様はやはり違う!!!お嬢様大学に行ってみて初めて感じた・・・・139: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) 22:31:54.00 ID:Uh6YZkqP 現在、よくお嬢様学校と称される大学に通っているのですが そこで出会ったお嬢様方に関して色々とカルチャーショックを受けました。 お嬢様学校とは言ってもまあそれなりな生活してる庶民が大半なのが実際。 お嬢様なのは地元から来た学生で、地方から来た学生は大体庶民。無論私は庶民。 まず初めに会ったのはガイダンスで知り合った女の子。 明るくて清楚な可愛い子で、すぐに打ち解けて学校帰りに別の友人も交え、 某ファストフード店に行ったのですがそこでポテトを買って食べてる時に その子が紙ナプキンで一つずつポテトをつまんで食べてることに衝撃。 周りの子も相当驚いたらしく「手に付いた塩とか舐めないの?!」と叫んでいました。 このファストフード店に入るのも二回目で、葉っぱで挟んでるとこは入ったことすらないらしい。 続きを読む 他の記事を見てみる 一見親子にも見える二人組なのに、何故か違和感がある・・・なんだろうこの違和感・・・・130: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) 22:31:45.00 ID:pp2M+3oQ この間仕事帰りに病院に行った時のこと 結構混んでいたので時間かかりそうだなと思いながら待合室で座っていたら、隣に高校生の男と中年女性が座った 割と密集して座っていたので嫌でも会話する声が聞こえてくる 一見すると親子のように見える二人組だけど何か違和感がある 男の方は中年女性に対して敬語で話しかけていた 中年女性の方は男に向かってごく普通に話していた 何か事情があって母親以外の人と病院に来たのかなと思ってスルーしようとしたらその男はこう言った 「お母様、明日は部活がありますので遅くなります」 えええーこの二人親子かよ!何で母親にそんな敬語で話してるの?やんごとなき家柄の人? こんな田舎にやんごとなき家柄の人が住んでるなんて聞いたことないぞ? それとも親子でふざけて公衆の前で敬語で話しかける遊び? いやそれにしては息子の方は高校生にしては敬語をすらすらと喋っているぞ? その後も「僕は○○だと思うのですがお母様はどうお思いですか?」 「修学旅行の荷物を昨日から詰め始めたのですが、酔い止めが残り少なくなっているのでお母様買っていただけますか?」 「あ、じゃあ今度買い物行ったついでに買っておくね」「ありがとうございます」 ずっとこんな感じ 普通親相手ならもっとフランクに話す…よね? 顔がそっくりだったので血の繋がっていない親子という線も考えられない 二人は和やかに会話しているのが、それが無性に気味が悪かったし、衝撃的だった ちなみに息子の来ていた制服は、名門校や進学校でもなく 公立の底辺校すら受からない人御用達のここから通学に一時間半かかる偏差値の非常に低い私立のものだった 続きを読む 他の記事を見てみる 【いじめ問題】過去のいじめ行為を謝りたいと言う元いじめっ子…しかし人生が狂ってしまった子はもう元には戻れない807: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 17:50:16.06 0 今年、同窓会元クラスメイト達と企画してはがきを出したのだが Aといういじめっ子から俺を含めた数名の幹事に事前に会いたいという 連絡が来た でファミレスで実際に会ってみるとAは 「昔いじめたBに謝りたいから場を作ってもらいたい」 と言ってきた 詳しく話を聞くと嫁さんと結婚して子供が生まれてから 自分がしてきた事がどれだけ酷いことか思い知るようになった らしく特にいじめて不登校にまでさせてしまったBにはどうあっても 謝りたいのだと言うのだ その話を聞いた幹事が協力しようという派とふざけんな派に分かれてしまった から修羅場が起きた 協力しよう派はAが心を入れ替えたのは立派だから、協力するべきといい ふざけんな派はBが不登校で中卒になってしまった事はどうあっても修正できないから一生 罪を背負ってろといって全く話がまとまらなかった そのせいもあって同窓会の話が半分、頓挫してしまった 今日予約してある店から確認の電話がきたが人数さえも決まってないので このまま同窓会の話は立ち消えになるんだろうな 続きを読む 他の記事を見てみる 遊び盛りの小2の子供を塾に通わせようとする義両親・・・しかも知らない間に近所に・・・・212: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 16:34:17.00 O 小ネタ 小2の子供を塾に通わせてないことが気にくわない義両親 問題集を自宅でやらせてるから大丈夫と言っても聞かない 特に義母は中学の英語教師だったから英語を教えたくて仕方ないらしい 早いうちから英語漬けにしないと不利になるとしつこいもんだからこの前とうとう声を荒げて 「だからまだいらん言うてるでしょうが! 私は英仏中西4か国語できるが外国語の勉強に目覚めたのは高3だ!!」と怒鳴った 流石にこんなことで怒鳴るのはやりすぎたかと思ったが予想以上にすっきりした 大声出すの気持ちいいねw しかし義母が教育について文句言わなくなったかと思いきや 今度は逆に近所に「嫁は4か国語堪能なのよ」と大げさに自慢して回った所為で 我が子に英語教えてくれと言ってくる人がちらほら出てくるという別の問題が発生中 続きを読む 他の記事を見てみる 完全に勉強を舐め切ってる我が子。努力もしないくせに出来ないと泣き出す。280: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/19(月) 14:28:37.76 ID:JBujxOCR.net 子供が勉強舐めちゃってる。 できて当然だと思ってるらしく、少しできないだけで泣き出す。 お前が学校の勉強を簡単に感じるのは頭良いからじゃなくて、親が学校で習う前にきっちり予習させてるからだっての。 いろいろお稽古事してるから、デキル子に思われてるみたいだけど、周りの子が歩いてる時に全力疾走してるから抜きん出てるだけだっつーの。 努力しなきゃ直ぐに落ちこぼれるわ。 昨晩、三年生の漢字を全部覚えたというのでテストしたら、間違うたびに泣くので怒鳴ってしまった吐き出しじゃ 続きを読む 他の記事を見てみる カートに乗り込む子は見かけた事があるが、こんな物の中に入る子供を見たのは初めてwwwwwww624: 名無しの心子知らず 2013/12/15(日) 11:17:50.16 ID:wtToIj0Z スーパーのカートに店のカゴを乗せ、カゴの中には商品…ではなく3歳くらいの子どもが体育座りで入っていた カートに直接乗っていたり、子どもが座るところに土足で立っていたりは見かけたことがあるけど…カゴinは初めて見た ふざけてとかじゃなく、ほんと堂々としていて、子どもはちゃんと前を向いて大人しくカゴにハマっていて、母親も「いつもこうしてますが何か?」みたいな感じだったから最初ギョッとしたけど、家に帰って旦那に話しながら思い出して盛大に吹いたw 実にシュールな光景だった 続きを読む 他の記事を見てみる スーパーが無法地帯に!!!!!商品は割られ、パックに指で穴を開ける・・・・衝撃的な光景・・・・159: 名無しの心子知らず 2013/10/27(日) 16:19:25.89 ID:VsbuFWjr さっきスーパーにて両親と3歳2歳くらいの親子連れ。 2歳くらいの子が三連のドラえもんゼリーをパキパキ割るが親はスルーそして放置。 次は4個パックのダノンヨーグルトを半分にパキパキ。 親はだめよ~と言いながら割られたヨーグルトを何事もなかったように売り場に戻し またもや2歳児放置。 次は肉売り場にて牛小間切れのパックを指で穴開け。 またも親はそのまま売り場に戻そうと手に取っていたが 我慢ならず「それ、穴開いちゃってますよ」と言ってしまった。 無言で睨まれたけど、どうして私が睨まれなきゃならないのよ。と思ってイライライラ…中。 続きを読む 他の記事を見てみる バスの中で楽しそうに次止まりますボタンを押す男の子・・・・運転手も段々イライラしてきて・・・・278: 名無しの心子知らず 2014/04/03(木) 00:14:20.09 ID:a3Z17XVh.net バスにて 2~3歳くらいの男の子と婆 その後ろの席に母 その子が「次止まります」ボタンをすべてのバス亭前で押す 婆その様子をニコニコ見ていて止めない 母「だめよーともくん。一番最後で降りるのよー。押さなくていいのよー」と一度だけ言ってた 運転手さんもはじめは 「降りる方いないんですか?降りないのに押さないでね」 みたいな感じだったんだけど、だんだん口調が明らかにイライラしている 婆と母から謝罪は無し 「間違って押しちゃいました」とかも無し 結局その一家、終点まで全バス亭のボタン押して楽しそうに降りていったよ 続きを読む 他の記事を見てみる 【絶句】知能指数がギリギリ足りていたので普通学級に進級できたのに、息子の衝撃行動で学校から呼び出しが・・・・5: 名無しの心子知らず 2014/02/06(木) 17:18:36.81 ID:0BcEFNKi.net >>1 乙でしたー。 新スレ立ったので長めの話でも。 元ママ友の話。 数年経ったし、FOできたから投下します。 ある日「聞いて欲しいことがある。あなたの意見を聞かせて。」という連絡がきて、ママ友宅へお邪魔しました。 何事かと思ったら「息子のことで担任から呼び出された。」と。 息子クンは過去に「発達障害かも」と診断されたこともある子。 幼稚園は養護学校に行って専門のトレーニング(?)受けたので、 小学校入学前には知能指数がギリギリ足りていたらしく普通学級に行った。 とはいえ、時々常識はずれの言動をすることがあったので「ああ、また何かやらかしたのかな?」と思った。 続きを読む 他の記事を見てみる |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|