779: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 21:25:29.81
旦那の前妻との子供が奨学金滞納して、連帯保証人の旦那に請求が来たよ~。
私はそろそろ一抜けさせてもらうから、もうどうでもいいけど。
前妻と子供二人が金銭面で完全に旦那におぶさる気満々なのに、それを「男の甲斐性、子供を大事にするオレ」なんて勘違いしてるバカは一生たかられて生きていけばいいよ。
子供は二人とも成人していて、上はたまにバイトしてすぐやめる半ニート。下は奨学金+旦那からの仕送りで学生やってるけど、経費がすごく高いことで有名なサークルにはいって、それに時間かけてろくすっぽバイトもせずお小遣いがないからと仕送りをちょくちょくお代わり。
前妻もたまに短時間のパートだけして、あとの時間は家で子供と仲良く遊んでるとか。
その3人が仲良く暮らすための生活費をなんで我が家が出すんだよ。
普段は年始の挨拶すらなしで、お金がほしいときだけ子供からメールがくる。
それを口先だけ鬱陶しそうにしながらいそいそと言われる額振り込む旦那。
まだね、せめて「これからも子供たちにいくらか援助するよ」とでも言ってくれていたら…。
いい気はしなくても見て見ぬふりしていたかもしれない。家族だもんねって。
それが「子供は二人とも成人しているし、前の家族とのことでお前に負担かけることは一切ない」って断言しておきながら、蓋をあけたらこれではね。
挙げ句、「せめて前妻から子供を独立させて子供が一人立ちできるよう促して。今月々どのくらい援助しているのか、これからどれくらいするのかハッキリさせて」と私が頼んだら逆ギレして「オレの家族のことだ、お前には関係ない」とか。
籍いれた私と、作るはずだった子供のこれからの生活に関わるんですけど、そうですか関係ないですか。
これからお前が家計を管理して貯蓄しろと言うけど、「たまった貯蓄から、額や時期はお前に一切相談せずオレが持ち出したいだけ持ち出してこの先子供に渡す。」とか宣言するか、普通。
引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう340©2ch.net
781: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 21:29:53.35
ごめんなさい、2つめのレス消すのに失敗した、1つめ続きは↓が正しいです。
子供が結婚するときは自分が口出しするためにまとまった額出すとか、それはまだ気持ちが分からんでもないけど、現時点で子供がじり貧なのは、前妻がくっついて子供から生活費とってるからでもあるだろ。
子供のバイト代で自分がすんでる家の家賃光熱費払わせる親がいるか。
「お母さんまだ仕事見つからないんだって。だから今月電気代とかが払えないんだぁ。お父さん4万貸して~(ノ_<)」なんてメール子供に送らせる母親と一緒にしておいて、子供のこれからにいいわけないだろ。
しかもこの先前妻が体弱って働けなくなったり入院でもしたらどうするのって聞いたら、「その時は見舞金はださなきゃいけないだろ」って。
じゃあもう前妻養えよ。
籍いれる前に、子供が欲しいからお互い頑張って貯蓄していこう、自営業だからこれからの収入も不安定だしいつまでやっていけるか分からないけどその分私も稼いで頑張る。そう話し合ったのにな。全部裏切られた気持ち。
782: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 21:34:03.93
>>779
旦那の家族が前妻一家って時点で終ってるw
789: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 22:42:44.57
前の結婚が本当にそういう状況なら、今の状況はその時の仕返しともとれる訳で
前妻と子供が悪いというより旦那が悪く、結婚した>>779の見る目がマジでなかったとしか。
794: 779 投稿日:2015/03/03(火) 22:55:45.19
私の書き方が下手で申し訳ないです、家を追い出されたというのは旦那のことです。
届け書いて出ていってと前妻さんに言われ、持ち家を処分して幾ばくかの生活費を前妻さんに渡し、前妻は子供と一緒に、旦那は一人で暮らし始めたそうです。
>>789
自分でも自分の見るめのなさが恐ろしいです。
モラハラのテンプレのような、籍を入れるまでは異常に優しい、を見抜けなかったです。
795: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 22:59:19.10
モラハラ旦那が痛い目みたのね
よっぽど腹に据えかねてたんだろうねw
>>794もそんな二面性のある男から早く逃げたほうがいいよ
783: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 21:40:26.47
ダンナにとって家族は、前の嫁と子供たちだね。
いくつか分からないけど、子供が欲しいなら 早く見切りつけないと。
790: 779、786 投稿日:2015/03/03(火) 22:48:06.25
すみません、名前欄に数字入れ忘れました。
>>783
これから新しく相手見つけて再婚して…と計算すると結構アウトに近いので、早急に逃げようと思います。
前妻一家はもうこちらありきで生活している様子(今回の奨学金含め)で、下の子供もおそらく遊び過ぎて卒業が危ういらしいのと、浪費が激しくて学生ローンに手を出しているとかで、これからも負担が増える未来しかみえないです。
旦那も歳から考えるとけして高給とりではないですし。
前妻さんは旦那と話したくない顔もみたくない携帯は着信拒否だけど、娘経由で「元気ですか、いつもありがとう」なので、これからも長い単身赴任のような形でうまくやっていくんだろうな~と思います。
792: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/03/03(火) 22:52:01.21
>>790
釣った魚に餌はやらないの典型ぽいからさっさと逃げたほうがいいよ
うっかり子供でも出来て、でもなにか気に入らなかったら
前妻と同じように叩き出されて終わりな気がする
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-11049.html
旦那「前妻との間に産まれた子の奨学金を払う俺…くぅ~、男の甲斐性!子を大事にする俺!」 私「…そろそろ抜けてもいいかな」