オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
「お祖父ちゃんが病院に運ばれたようで」と、子どもを置いて行かれた278:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:20:49 ID:KgfXgNNj GWに、「ごめんなさい、お祖父ちゃんが病院に運ばれたようで」と 挨拶程度(と、いっても相手からは挨拶されない)Aさんが 子ども(小2、男子)を連れてやってきた。 「お握りと水筒を持ってるから、気を使わなくて良いから」と断る暇もなく置いて行かれた。 その日は子どもを、少し離れた公園(ちょっと遠い、ゴーカート程度の遊具とボート池がある)に、連れて行く予定だった。 でも、「このご時世なので、他人の子を車に乗せて出かけて、交通事故に合うのも怖いし、 人ごみで「豚インフルエンザ」でも貰われても怖いし 水難事故にでもあっても責任取れないし 仕方がないので、家で面倒を見る事にした。 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない39【玄関放置】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240661126/
279:278:2009/05/07(木) 18:21:58 ID:KgfXgNNj
とりあえず、客間(というか、親が泊りに来る時に使う空き部屋)で、預かった。 テレビも、親の教育方針があるだろうから、うちでは見せないことにした。 ゲームも親の教育方針があるだろうから、貸さないことにした。 食事やおやつもアレルギーが怖いので、持って来ているお握りと水筒で済ませて貰った。 ちなみに、子どもと旦那は、予定通り公園に行った。 元々、私は花粉症がひどいから家で、読書三昧の予定だったんだよね。
280:278:2009/05/07(木) 18:23:05 ID:KgfXgNNj
夕方、A介が「電話を貸してくれ」というので貸したら、Aさんが迎えに来た。 「すみません、公園に連れてって貰って~」というので、 「連れてってませんよ。この、ご時世だから~」と、我が家でどのように過ごしたかをお伝えした。 それに「おじいさまが病院に運ばれたのなら、急な連絡もあるかもしれないし」とも言っておいた。 Aさんのところのおじいさんが倒れたのは今年に入って5回目らしい。 (Aさんはパチンコだかに行くらしいけど) で、大型遊園地やお泊まり旅行ではなく、今回のような微妙に近場の お出かけに凸するらしい。 「あなたの家には、もう絶対預けないわ」と、ありがたいお言葉を頂戴した ので、謹んで受け取っておきました。
281:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:27:18 ID:Y0YCTmpu
撃退GJ!
290:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:54:01 ID:nH3MmTip
>278 これから増えるんだろうか。 「高齢者の親が云々、、、」て。 でもまあ、依頼された側も 「断わる!これから実家義実家の親の介助や支援に云々、、、、」という言い分も成り立つからいいけど。 介護認定や審査が厳しくなったし、ヘルパーさんも毎日ではなく週1、2回で御の字だからね。 「子供は地域で育てるべし」などというヘリクツも、 「赤の他人の子供みるよりも血のつながった弱っている親の方が大切」という理論には敵わないから。 怖いのは託児ならぬ「うちの親を見てて!!」時代が来るんじゃないかということ。 そういうスレもそのうち立ち上がるのかな。
291:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:05:31 ID:J3HvVdzB
>>290 家の前に、爺婆が放置されてたら怖いかもgkbr
293:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:27:21 ID:IJZaOp83
>>278 もし本当にピンチの時に頼んで、その対応してくれたなら 本当に有難いのにね。 物凄く、ちゃんとした対応だと思うよ。
294:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:30:57 ID:hYrNwQwi
本当にね。本来の予定があったのに、家族と別行動取ってくれて面倒見てくれて・・。 ありがたくて申し訳なくて、どうしていいかわからないくらいの話なのに。 もう本当に日本終わってるとか思ってしまうよ。 老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 人のおっぱいなんかに興味はないですから気を遣わないでください | HOME | 私を名乗る怪しい女がデパートの宝石展でトラブルを起こしたと電話があった ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|