557: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 01:30:27.38 ID:bnyF2vO9
書き逃げスマソ
うちの旦那は以前、某大手家電量販店の社員だった。
そのときのツテで近隣のたいがいの店には知り合いがいて、ほとんど交渉なく割引してくれる。
ちょうど地デジテレビに買い替えなきゃってときに
そんな話を園が同じママさんにポロッと喋ったら
「ずるいアテクシも連れてけ!明日行こう!」てのが沸いた。
いや明日はダンナ仕事だし、と断ると
私さんだけでも交渉できるでしょ!と食い下がる。
家電に弱い奥さんっぽいので、付き合わされるのが面倒だから適当にあしらって帰ってきた。
下限があるから普通に交渉しても値段は変わらないんだけど
(あくまで交渉の手間が省けるというだけ)
どうやら社員割引か何かでスンゲー安く買えると勘違いしたみたい。
あの家は地デジに移行できたのかしら…
558: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 02:08:41.16 ID:5rEOSFYq
>>557
そんな事を ポロッと喋ったら って
要は自慢したその報いじゃないの?
559: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 02:44:48.29 ID:U44MLLOz
>>558
それを、「自慢」と取るようなアンタみたいなのが
クレクレ化するんだろうな
560: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 02:50:58.78 ID:MKgnDxwu
自慢って取れるような話じゃないけど
そういう話をポロっと喋るような話の流れがわからないとは思うな
なんでわざわざそういうこと言ったんだろ?って感じ
561: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 03:48:06.90 ID:Eu8qLd/F
女ってどうして安く買えるとか買えたって自慢をしたがる生き物なんだろう?
てかさ~某大手家電量販店って言うけど
居た会社の店ならまだしも
他社の店まで顔が利くとはどうも腑に落ちない。
562: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 03:57:51.57 ID:tp51yn5L
>>561
お前が腑に落ちようが落ちまいが、関係ねえよ
565: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 06:51:08.66 ID:U1YS72hC
元家電量販店社員ならその店で買えばいいのにね
変な辞め方して行きづらいのかな
>>561
旦那や子供はアクセサリー感覚だから「こんないいカバン(旦那)を持っている」って自慢したい人なんじゃないかな
無用のトラブルを避ける為には余計な事を言わないのが得策だと分かっているけど言って自慢したい気持ちもある
トラブルのリスク>>自慢するメリットの人は言わない
567: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 07:43:10.87 ID:+iIUM2Vi
>>561
>居た会社の店ならまだしも
>他社の店まで顔が利くとはどうも腑に落ちない。
元の書き込みは
>そのときのツテで近隣のたいがいの店には知り合いがいて、ほとんど交渉なく割引してくれる。
って事だから、自分は草加電機とかドリフデンキとかニコニコマークのトコとかみたいに
ロードサイトに「これでもか!」って位に集中出店してる様な家電量販(=近隣に同じ系列の店が沢山)
だと読んだけどね
566: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 07:34:54.76 ID:gXMgn+1u
相手に迷惑かけるかもしれないから普通は言わない>顔が聞いて割引
男女関係なくオレ(旦那)スゴスやりたくて他人に喋るのは居るだろ。
このスレの常連で自覚無しならむしろ恐ろしい。
568: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 07:59:15.50 ID:gXMgn+1u
それならあるかもな。
それなら自分の旦那が元居た会社に迷惑掛るかもしれないの
考えてないって事でどっちにしろ配慮に欠けるな。
569: 名無しの心子知らず 2011/07/26(火) 08:04:45.28 ID:iVKBuK8+
交渉無しって、あらかじめ設定されている値引き率、限界を知られていると相手もわかっているから
そもそも交渉の意味がないって事だと読んだ。
短期で勤務した時に、某電器店での値札から値引き率を読み取る方法を知ってしまった。
値札じゃなく一律でいくらというのもあったし、抱き合わせで利益をだす方法もある。内部事情がわかっていればその辺の匙加減が筒抜け。
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-13280.html
私「旦那が以前、家電量販店に働いていたから、ある程度は割引を…」セコママ「ずるい!私も連れて行け!」→断った結果…