208: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 14:31:00.88
最近、塗装とか外壁を直す会社?の訪問が多い。
ピンポンで出ると、「○○社のものです、玄関までおねがいしまーす!」ってナニサマだよ!
「イヤです!」で終わりにしてるけど
奴らを撃退する方法はないものか
誰かいい案クレクレw
引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274
214: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 17:51:57.48
>>208
私は「資料があるなら見ますから入れておいてください」と言う。
意外とそれで終わる。資料が入ってたためしはない。
209: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 14:33:27.04
外壁にずっと養生シート貼って足場組んどけばいいんじゃない?
ああ、ここは工事中なのかと思わせる。
211: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 15:17:25.00
>>209
ありがとw
それ見た目が悪すぎてちょっと無理w
でも笑った。
210: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 14:34:31.82
足場ww吹いたわ
212: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 16:04:24.95
「工事をしますので挨拶に参りました」ってのが面倒。
実際にうちより奥の新築のために挨拶に来るところもあるし
(うちの前の溝に鉄板をひいて重機を運びいれるとか
トラックが朝一番に通るとかで丁寧に説明に来たことも)
一応出て応対するんだけれど、最近はソーラー関係の営業ばっかり。
「近所で工事するので、お宅様にも是非お得な情報を…」
って挨拶だけで帰らんかい。
213: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 16:10:00.85
ソーラー関係多いねえ。
近所でドーラーの工事をするので、ご迷惑をおかけしますから始まり、
この地域を特別安く、云々。実績を作る為、ただで云々。宣伝が延々と続く。
「工事をしますので挨拶に参りました」ってのは、ほんとめんどう。
215: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 18:28:45.72
工事の挨拶の人は、インターホン越しで帰るわ、うちの近所は。
セールスは出てこい言うんだよね
216: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 19:41:20.21
小町にそういうトピが立っていた
セールスの>玄関まで
画像確認してスルー
インターフォンになんか出ないよ
217: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 21:14:59.02
私も出ないなぁ。
インターフォンはシカト出来る便利なモノだよね。
ピンポンのみなら普通に
「今、手を離せないのでお話があるのなら、コチラから連絡します。
連絡先を書いたものを入れといて下さい。」でスルー
普通に社交辞令がわかる営業なら
「お前の話、聞いてる暇なんてねーよ。ウゼーな」って伝わるよ。
218: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/26(水) 21:52:38.66
セールス本当にウザいわ…
旦那がすぐドア開けちゃうから、一緒に暮らし始めの頃は大変だった。
旦那→訪問販売も外で道聞かれるのも勧誘も全部丁寧に対応
私→アポ無しは居留守か対応してもドア開けず・道聞かれるの以外はスルー
新婚でマンソン買ってすぐの頃は、設備の説明云々を謳って上がりこんでから
セールストーク開始ってのが凄く多くて、旦那は良くも悪くも純朴すぎて
「こんなに一生懸命薦めてくれるんだから本当にいいものだ!」って思っちゃって
カモられそうになってるのを何度か断って、ようやく用心するようになってくれた。
それでも職場に出入りしてる保険屋とかにフレンドリーにされると心を許しやすく、
保険屋と契約の話をしつつ雑談した時に、あちらに月給とマンソン購入額と月々の
ローン額と光熱費なんかを丸々話しちゃってるのを知って肝が冷えた。。
穏やかで優しい所に惚れたけど、もうちょっと警戒してほしい(´・ω・`)
219: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/27(木) 00:06:25.12
田舎に越してきてぼろ屋に住んでルンルンだったけど
玄関がすりガラスの引き戸で、セールスがきたとき戸越しに応対したら
開けようとするのねw
びびって開けようとしてる!って実況してしまったら、
いえ!すみません!と謝られたわ
田舎コワイ
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-13538.html
インターホンに出ると「○○社です、玄関までお願いしまーす」と言ってくるのだが…一体何様なの?