2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン いただきますの時、手を合わせないでおじぎだけする

704:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:57:49.03 ID:gw3snA17

子供つながりの知り合いとご飯を食べた。
いただきますの時にうちは手を合わせないのでいただきますと同時におじぎを子供としたら
「手を合わせないの?学校でもみんなでやったでしょ?普通手を合わせるよね?」と言われた。
都内で幼稚園から高校までずっと公立で育ったけど
いただきまーすって言うだけで手を合わせることなかったけどなぁ。
さすがに高校でしつけはないけどw
いただきますのやり方?は各家庭の話だと思ってたからビックリ。

肘ついて食べるとか迷い箸とかそんなレベルでマナーがなってないって感じの言い方だったから
結構ショック。
いまは学校でみんなで手を合わせていただきますって言ってるのかな。
うちまだ3歳なのでわからん。

茶道とかでも手をあわせないよな~、そんな非常識な行動かしらって考えてたら
子供が空気を読んで手を合わせて大きな声でいただきまーす!!!ってむしゃむしゃ食べた。
ただ2回柏手を打っていたw
おじいちゃんと毎朝お散歩で神様にお祈りしてるもんねw




◇◇チラシの裏 155枚目◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305253018/
707:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:06:26.55 ID:M5PACfVm

>>704
少なくとも関西地方の小学校ではみんなで手を合わせていただきますごちそうさまするのが多い




708:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:24:56.15 ID:PIAYvfnC

>>704
いただきますで手を合わせるのは、植物や動物を美味しく頂くので成仏してね的な意味で
合わせるものだと習った。
だから我が家は手を合わせるよ。ご馳走様でも手を合わせる。

幼稚園や小学校でも「手をあわせてください、いただきます」だったなぁ。




714:704:2011/05/19(木) 23:50:28.86 ID:gw3snA17

>>707
>>708

キャッチありがとう!

「いただきます」の言葉に>>708のいう意味を込めて、
あと作ってくれた人に感謝しておじぎって私は教えてもらってました。
手を合わせる人、お辞儀の人いろいろ見ていたし
私自身、各家庭のいろんないただきますで◎だと思っていたので
今日の子供に何も教えてないの??的な態度にショックでした。
学校では
当番「いただきます!」
みんな「いーたーだーきーまーす!!」って感じでした。

TPOに合わせていただきます、をすれば良いのだけど
なんかもやってしまった。
家庭の数だけ「普通」があるのに、普通普通と連呼されてなんかな~って。
うちも感謝をして食べていたのにそれを否定されたというか。うまく言えないのですが。うーむ。

とりあえず子供には正しい手を合わせてのいただきますを教えたよ!




709:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:30:45.49 ID:RjQYcQzi

>>704
手を合わせるのは食べ物に大しての成仏の意味だよ
大抵、手を合わせるのが普通だから、相手の反応は正常かと思う
うちも目の当たりにしたら、えっ・・って思うかも




712:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:43:21.95 ID:0jepPlL9

都内だけど、いただきます、ごちそうさまは手を合わせるよ。
例えば絵本でも、こんなときってなんていう?とかは、おててをあわせてぱちん、みたいな文と手を合わせてる絵が描いてある。
今まで一度も手を合わせる人に会わないで来た方がすごいなと思った。




713:名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:49:51.65 ID:61ggW9Fa

シウマイの国自分は子供の頃手は合わせなかった。
もっとも通った幼稚園がキリスト系だったので
合わせるどころかお祈りしないと食べれなかった。
でも家はお祈りも、手合わせのいただきますもしなかった。

だが今行ってる子供の幼稚園では手を合わせる。
子供が家でもそうやっていただきますをしだしてびっくりした。




717:704:2011/05/20(金) 00:10:12.19 ID:3t1burtz

のんびり書いてたらレスがたくさん。
>>709さんの反応だったんだろうな、今日の知り合い。

おかしいよって教えてくれる良い人だし
お辞儀の方がいいんだ!とかするつもりはないし
子供も好きな方を将来採用すれば良いと思ってるんだ。
両方食べ物に感謝してるしね。両方綺麗な姿だと思うんだ。
もちろん異論は認める!
ただなんか、ショックだったんだ。うん。
チラシだし許してw

名無しに戻りまーす。






古くて新しい奇跡の言葉「いただきます」
古くて新しい奇跡の言葉「いただきます」
web拍手 by FC2

おすすめサイト新着記事

[ 2011/08/21 ] 相談・質問 | TB(0) | CM(94)
  1. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 09:59
    普通は家で教える躾の一環なんだけど、今じゃ学校が犬の訓練校みたいになってんだねぇ
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:03
    しねぇよ、そもそも「和食」以外でもするというのかよ。
    そんな気味の悪い風習、ここ10年くらいだろ流行り出したの…
    どうせ時と場合によってはやらないんだろうしそもそも大人同士の会食でもいちいちやると
    言うんだろうか?
    こういうのって日本人の倍は皆「キモチ」の問題だし、赤の他人にまでおかしなにわか習慣を強要されたくはないと思う、とくに若ママどもに。
    年寄り連中はしないのなら、彼らはそんなものに毒されてなかったというわけだし。
    20年以上前の番組見ればわかるが誰もそんな行為、していない。
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:13
    他人が手を合わせようが合わせまいがいちいち指摘する方がナンセンス。
    友人だろうが親戚だろうがよその家のことに口出すな。
    [ 編集 ]
  4. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:17
    >20年以上前の番組見ればわかるが誰もそんな行為、していない。

    どっちを「してない」って言ってるのか不明なので教えてください。

    まさか、「そもそもいただきますという動作をしない」って言ってるの??
    [ 編集 ]
  5. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:23
    >いちいち指摘する方がナンセンス。

    指摘しないほうがナンセンスだよw なんでその程度の疑問を遠慮することが
    美徳みたいな書き方なんだよw そんくらいのことは気軽に話せるようになろうぜ。
    [ 編集 ]
  6. 名前:名無し@まとめいと  投稿日:2011/08/21 10:23
    >>9797
    あちらの国の人に構ってはいけませんよ…
    [ 編集 ]
  7. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:24
    食べ物に感謝できればなんだってよいけど。

    自分は30過ぎだが子供の頃から手を合わせていただきますしてるが?
    当然先祖もしてるが…

    >2は外国の人か?
    [ 編集 ]
  8. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:42
    自覚してるか分からないけどこれはれっきとした「宗教的儀式」
    否定的な意味でそう言ってるんじゃなく、これがキリスト教だったらきちんと明文化してるからわかりやすいんだけど、日本式宗教はそのあたりが曖昧で体系だって無いからこういう事が起こるんだなあ、と。

    しかし「手を合わせないのがおかしい」「手を合わせるのがおかしい」というやりとりを見てるとどうして世界で宗教的対立がいつまでたっても終わらないのか分かるよねw
    [ 編集 ]
  9. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:53
    うちは手あわせやってるけど、やってないからおかしいだのとかどうこう
    言う気なんかみじんもないぞ。他人に強制するようなもんでもないし、
    食べ物とそれを用意してくれたに感謝し、頂きますご馳走様ってちゃんと
    挨拶できればそれでいいじゃないか。
    [ 編集 ]
  10. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 10:56
    手を合わせるのが一般的だと思う。
    お辞儀だけって想像できないし、見た事もない。
    もし友達がしてたら疑問に思うわ。
    茶道がどうとか、『家庭の数だけ普通がある』って、言ってるけど
    ただの躾の問題だと思うわ。
    [ 編集 ]
  11. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 11:06
    エ○バとか特定宗教は手を合わせないよね?
    小学校のとき宗教上の理由で手を合わせずにいただきますする子がいた
    [ 編集 ]
  12. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 11:26
    給食のときは「手を合わせてください」「パチン」「いただきます」
    の流れだったなぁ。キリスト式で祈ろうがお辞儀だろうが構わないけど
    小学校だとからかわれる可能性はあるね。

    ただ、躾がなっていないのは相手の側だわ。
    [ 編集 ]
  13. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 11:36
    ご飯を食べる時にいただきますがちゃんと言える人間に育てば、それだけでいいと思う
    [ 編集 ]
  14. 名前:名無しさん  投稿日:2011/08/21 11:37
    まあ手は合わせるのが一般的だけど一応お辞儀(感謝)してんだから
    そんなキーッ非常識!!って騒がなくてもなあ
    [ 編集 ]
  15. 名前:創造力有る名無しさん  投稿日:2011/08/21 11:58
    この手の儀式マナーって明治時代に、政府が導入したものだよね。
    普及という意味では戦後かもしれない。テレビと学校教育で普及させたものすごく多いからね。
    知らないお年よりはまだ多いだろう。

    後数年もすれば日本の伝統wと思い込んで誰も疑わなくなるんだろうなー
    [ 編集 ]
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/08/21 12:02
    手を合わせていただきますってやる人は周囲にはいなかったなあ。
    もちろん私の家でもやった事ない。
    食べる時に「いただきます」って声は出したけど。

    「いただく」って意味がきちんとわかってればいんでないの?
    それを「やらないとおかしい」とか「やるのが一般的」とか思ってても、相手にやれやれと強要するのはおかしい。
    手を合わせてない人が、手を合わせていただきますとやってる人に「やる必要ないからやるな」とも言わないだろうし。
    [ 編集 ]
  17. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 12:19
    どっちが正しいってのはないんだろうな
    俺は別に疑問持たずにやってたけど
    基本、手を合わせるって行為は合掌だから
    [ 編集 ]
  18. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 12:21
    なにも考えないな
    栄養補給+娯楽
    感謝の念がどうとかどうでもいい
    そこら辺躾られなかったけど別に食事で不和はなかったな
    [ 編集 ]
  19. 名前:ゆとりある名無し  投稿日:2011/08/21 12:26
    これ単に、相手に「お前がいうな」って言いたかったけど
    言えなくてもやもやしたってだけの話じゃないの
    [ 編集 ]
  20. 名前:名無しさん  投稿日:2011/08/21 13:51
    まぁ気持ちの問題だからね
    別に強要する気も無いしされる必要もない
    俺は手を合わせるけどね
    [ 編集 ]
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/08/21 13:53
    頂戴しやす
    [ 編集 ]
  22. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 14:09
    「手を合わせる」とか、宗教的にも色々ありそうな事柄について
    礼儀がどうとか口を出すべきでは無いと思うけどなぁ。
    まぁ、今回の件については宗教は関係なさそうだけれども。
    [ 編集 ]
  23. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 14:15
    手は合わせるけど別に合わせないからってマナー違反とは思わない
    それに外食では合わせてる人見ないな
    いただきますって言う人は多いが
    [ 編集 ]
  24. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 14:18
    おじぎは日本の習慣で、手を合わせるのは仏教の習慣。
    俺は無神論者だからおじぎのみで、絶対に手を合わせない。

    自分が仏教徒だからって他人にその習慣を押し付けるのはどうかと。
    [ 編集 ]
  25. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 14:21
    生まれも育ちも東京の50歳代だが、手を合わせるのは関西の風習だと
    思っていた。最初に目にしたのは大学の時で、大阪出身の人がやっていた。
    子供の頃はテレビやマンガでしか見たことがなく、「へー、こういう
    のもあるんだ。」と思った記憶がある。
    90年代後半くらいの頃に、街中で目にして、「おや。地方の人かな?」
    と思った覚えもある。地方や年代で違うのではなかろうか。
    [ 編集 ]
  26. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 14:27
    宗教的意味を失って習慣化してる行為って結構あるよねw
    [ 編集 ]
  27. 名前:(´・ω・`)  投稿日:2011/08/21 14:56
    東京だけど、手を合わせないでおじぎだけしてたよ
    野菜やお米を作ってくれた人々への感謝をこめてる、って思ってたけど

    ただテレビとかで、
    はしはさんだまま手を合わせて~、っていうのはかなり違和感を覚える
    [ 編集 ]
  28. 名前:ゆとりある名無し  投稿日:2011/08/21 15:22
    気持ちが大事だろ
    手を合わせても気持ちがなければ意味はない
    野菜やお米を作ってくれた人への感謝じゃなくて
    命を頂きますってことだからな
    [ 編集 ]
  29. 名前:名無しさん  投稿日:2011/08/21 15:51
    見苦しいことをしたわけでもなし相手の様式を尊重できないのはマナー以前
    感謝とか命とかは各々が勝手に思っていれば良い
    [ 編集 ]
  30. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 16:15
    手を合わせる・会わせないよりも、
    「いただきます」「ごちそうさま」と言えればいいのではないのだろうか?
    [ 編集 ]
  31. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 16:42
    いただきます・ごちそうさまは言うけど、
    外食で手を合わせるの嫌だな
    [ 編集 ]
  32. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 16:57
    両親とも農家だけど、手を合わせていただきますは無かったなあ
    幼稚園はカトリック系に通ったから、お祈りだったこともあって
    自分のなかではやらない行為だな。
    「手を合わせないなんてプギャー」と言われても
    ハァそうですか…としか思えない。周りに聞いてみようかな
    [ 編集 ]
  33. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 17:10
    家で食事するときに手を合わせない人いなかった俺からすると
    手を合わせないでいただきますする人を見たらびっくりするだろうな
    面倒だから突っ込みは入れないけどさ
    このスレの一部の人にはそのびっくりだけで「それは人それぞれ、家庭それぞれ、差別だ!」
    って言うんだろうけどね
    日本の文化的な常識だからねこういうのは
    [ 編集 ]
  34. 名前:名無しさん@よみとば  投稿日:2011/08/21 17:11
    いただきますごちそうさまが言える、そういう気持ちや習慣を持ってるのが大事で
    手を合わせる合わせないなんてのは副次的なものだよね
    [ 編集 ]
  35. 名前:猫好きな名無しさん  投稿日:2011/08/21 17:12
    手を合わせるのは、関西と言うか商家の習慣だと思ってた。
    こんなこと言われたら
    「学生のころは必ずお祈りしてたけど、必ずする人ばかりじゃないから
    お待たせてしてしまうことになるし心の中でするだけにしてるけど」
    って言ってしまいそうだw
    [ 編集 ]
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/08/21 17:16
    ※9824
    私も同年代だが、北関東では手を合わせた覚えはない。学校でもそんな事教えてなかった。「いただきます」と「ごちそうさま」は言ったけど。
    ここ10年か20年のはやりを偉そうに>704の友人
    [ 編集 ]
  37. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 18:00
    「いただきます」は言うけど手は合わせない。
    ちなみに両親は北海道と東北出身で私は東京の田舎育ち。
    そんなことを注意されたら少しムッとするかも。
    [ 編集 ]
  38. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 18:18
    俺は手を合わせてるが、別にする必要はないと思う。
    いただきます&ごちそうさまが言えればね。

    食事中の姿勢だったり、箸をまともに持てない人が多い方がよほど問題。
    [ 編集 ]
  39. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 18:35
    無宗教だけど手を合わせてお辞儀しながら頂きますって言うわ
    別に好きにすりゃいいとは思うけどな
    口に出さなくても思ってるだけでいいと思うぞ
    好き嫌いで残さなきゃなんでもいいだろ
    [ 編集 ]
  40. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 20:40
    ※9845
    面倒くさい奴だなあ、おまえ
    [ 編集 ]
  41. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 20:43
    普段なら合掌するけど

    目上の方に「ご馳走して頂く」席では
    「ごちそうになります」ってお辞儀だけかなぁ・・・
    人間相手に拝むのもアレっぽいような気がして

    シチュエーションにもよるのかな?
    [ 編集 ]
  42. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 20:46
    給食の時、日直が前に出て「手を合わせてください!いただきます!」ってやってたけどね。
    [ 編集 ]
  43. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/21 22:35
    >9845
    つーか、土地(とか年齢とか)が違えば慣習も違うというのを、今でもわかって
    いない奴がいるというのが不思議だよ。数km離れただけで、というか、川や尾根
    を一つ挟んだだけで、料理とか還暦のお祝いとか乳歯が生えた赤ん坊のお祝い
    の方法が違うとかというのを、テレビさえもやっている時代なのに。
    [ 編集 ]
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/08/21 23:04
    自分は関西だが、合わせたり合わせなかったり。
    学校の給食ではやってたな。
    実家では頂きますだけだった。

    こんなんいちいち指摘する必要あんの?
    手を合わせなくて誰か迷惑するか?
    気持ちがあればいいだろ。

    そんなことでキーキー言って、食事の雰囲気を悪くする方がよっぽどおかしいわ。
    あと、自分のやってること至高!!なバカが多くて困るわな。

    [ 編集 ]
  45. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 01:01
    自分も、いただきますで手を合わせない人見たことないから、
    初めて見たらギョッとしただろうな。
    ここ見ておいて、そんな色々あるんだというのが勉強になった。
    [ 編集 ]
  46. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 03:15
    手あわせたことないし、手合わせてる人見たこともない。
    どちらが正しいというよりはなんか地域性なのかなと思った。
    [ 編集 ]
  47. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 03:42
    東京
    今まで手を合わせた事ないし見たこともない
    全国で共通なのは「いただきます」「ごちそうさま」だけだと思うよ
    [ 編集 ]
  48. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 08:22
    もう既にコメで出てるけどこれ宗教の一環だからね
    自分は成仏とか死後の世界云々は馬鹿げてると思ってる無神論者だから食事のときはもちろん手を合わせない。意識してそうしている。

    だがしかし作り手に感謝する意味でいただきますと言っておじぎはする。
    [ 編集 ]
  49. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 08:27
    手を合わせない人見たことない!地域性なのかな。
    知ってれば「地域性、人それぞれ」ですむけど、知らなきゃビックリするw
    あまりにビックリして指摘してしまうかもな~。気をつけよう。
    [ 編集 ]
  50. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 10:36
    ミッションスクールだったから、小学校の時には食前・食後のお祈りがあった。
    かわりに「いただきます・ごちそうさま」はなかったな。
    中学校以降は任意だったwから、お祈りしてるのもいれば、してないのもいた。

    つーか、「いただきます」っていって頭下げてるんだから、いいじゃないか。
    手を合わせるかどうかまで細かく規定しなくても。
    [ 編集 ]
  51. 名前:名無し@まとめいと  投稿日:2011/08/22 13:38
    俺も手をあわせて「いただきます」してる人、実際に見たことないな・・・

    少数派だったのか? 知らなかった・・・
    [ 編集 ]
  52. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 13:53
    1970年代生まれの関西出身。
    公立の幼稚園、小学校と「手を合わせて頂きます」と食事前に唱和していた。
    周囲の友人、同僚及びその子供などは、やったりやらなかったりだが、
    今まで気にしたことはない。
    こんなところにも地方色があるのですねえ。
    面白いなあ。
    [ 編集 ]
  53. 名前:機械式名無しさん  投稿日:2011/08/22 16:15
    小学校のとき給食で手を合わせるか合わせないかで挙手をしたことがあるけど
    若干手を合わせない人が多かったよ。家庭によって違うだろうし、やらないのが変と言う
    んじゃなくてこの家はしないんだなぐらいの認識がいいんじゃないでしょうか?
    [ 編集 ]
  54. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/22 22:07
    食べ物見てるよ、人なんか見ないよ
    人の行動にいちいちぎょっとしないよ
    [ 編集 ]
  55. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 00:25
    70年代生まれ、東京出身
    手を合わせるのは義務教育では一度も教わらなかったな
    実家は神道でお辞儀のみ、手を合わせるのは仏教系の文化だと思ってた
    最近は手を合わせる人も見かけるようになったけど
    [ 編集 ]
  56. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 02:49
    手を合わせない派。
    手を合わせない人の方が多い地域かも(足立区)
    [ 編集 ]
  57. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 11:54
    合掌はしないしお辞儀もしない、いただきます・ごちそうさまだけ派。
    躾の良い家庭の出ではないことは認めるけど、学校でも合掌・お辞儀をする習慣はなかった。
    一度何かで見たのを真似て、給食の場で合掌・お辞儀でいただきますと言ったら、
    先生と級友からすごく奇異な視線を向けられたので、以来やったことはない。
    習慣はそれぞれでいいはずなのに、合掌するのが一般的とか
    日本人として当然とか思いこみで発言するのはおかしいと思う。
    [ 編集 ]
  58. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 16:01
    お辞儀をするなら手も合わせたくなっちゃうんだけど、自分が正しいこと前提で口出す方もなんだかねぇ
    [ 編集 ]
  59. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 17:29
    ※10012
    関東っていうか東京ってそういうとこ多いの?
    すごいな・・・

    食事前は人なんか見ないって人もいたけど、「いただきます」のタイミング合わせるために
    一緒に食べる人のことは気にすると思うんだけどなぁ
    指摘するかどうかはともかく、やっぱり手を合わせない人みたらびっくりしちゃうだろうな
    [ 編集 ]
  60. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/23 23:18
    70年代神奈川出身だけど小学校の給食は「手を膝に。いただきます!」が定番だったよ

    合掌してもしなくても「いただきます」がきちんと言えるならそれで良いと思う
    ただ合掌した手に箸を持ってる人いるけど、あれみっともないからやめて欲しい
    [ 編集 ]
  61. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/25 15:15
    >>10111
    先生『お手てをお膝の上に乗せて~』
    みんな『い~た~だ~き~ま~す!!!!』な幼稚園時代を思い出した!@東京70年代生まれ.

    スレ的にもコメ的にも習慣的に手を合わせる人は
    普通は~、常識的には~、合わせないなんてビックリする、な意見が多いね。
    人それぞれ感謝して食べりゃあ良いんだよ。
    704もお疲れさま。
    [ 編集 ]
  62. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/26 15:36
    どっちでもいい
    どうでもいい

    子供には臨機応変というものを学ばせろ
    [ 編集 ]
  63. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/26 17:48
    今の若い親(モンペア)は飯を作ってくれた人達に感謝する為と勘違いしているバカ多い
    まぁ、モンペアなんて所詮偏差値低いDQNばかりだよ
    [ 編集 ]
  64. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/27 11:56
    ※10332
    別に「作ってくれた人に感謝」も間違いじゃないと思うけどね
    目の前の食事は現にだれかが作ってくれたものなんだし
    問題は、
    作ってくれた人に感謝しよう→でも給食なんてこっちが金払って作らせてるんだからそれはおかしい→
    だから「いただきます」をやめさせろ!
    って理論の展開だと思う
    [ 編集 ]
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/08/27 22:13
    神奈川、80年代
    学校では日直さんの「いただきます」に続いて皆で「いただきます」だけだったかな~
    手を合わせるとかお辞儀とかは特に指示はなく、各々が好きにやっていたと思う

    こういう話題の時は名前欄に地域と年代と入れてみると面白いかもね
    [ 編集 ]
  66. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/28 13:41
    長野80年代
    合掌も礼も基本やらない。
    「いただきます」の挨拶のみ。
    学校でも習ったことないし、家でもそういう付随アクションはなかった。
    地元ではほとんど見たことがない。
    他県では見たけど、ああ、この人はきちんとした挨拶するんだねと思った程度。
    [ 編集 ]
  67. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/09/07 15:19
    こういう系のこめ欄は延びるよねぇ。宗教戦争が終わらないわけだわ。
    [ 編集 ]
  68. 名前:   投稿日:2011/09/20 01:03
    (ドヤッ
    [ 編集 ]
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/09/20 01:20
    あなたの生命を私の生命にさせていただきます
    [ 編集 ]
  70. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/12/28 13:50
    80年代だが合掌しないで頂きますする人もいるってことにびっくり
    いただきます、ごちそうさまは、必ず合掌もするから
    しないで言うのは凄く違和感覚えるというか、中途半端に見える

    別にしないのが悪いとは言わないけど
    合掌は目の前の食材と作ってくれた人に対して、感謝の気持ちを
    態度と言葉にするから、合掌していただきます で完成形だと思ってた

    まあ、今はいただきますすら言わないという話もあるから
    それなら、言葉言ってるだけでも充分なんだろうな でもちょっと寂しい
    [ 編集 ]
  71. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/01/18 12:24
    ※9853と同じで無宗教だけど手を合わせてお辞儀して「いただきます」派

    別にやらなくても何とも思わないのに「宗教だからやらない」とか
    一々言い訳してやらない人、やる人を見ると笑っちゃう
    [ 編集 ]
  72. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/02/01 01:43
    関西だけど、こっちでは手を合わせてお辞儀して「いただきます」というのが一番丁寧な作法
    「いただきます」だけ言うことも、黙って手を合わせるという手抜きバージョンもある
    命を「頂く」から合掌して感謝して食べるって習ったよ
    [ 編集 ]
  73. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/02/06 18:56
    23区内の幼稚園~大学までと通ったけど、50人いたら2~3人手を合わせる程度だったよ。
    そんなに必須だとは思わなかったけどな・・・・・
    いつから必須になったんだ。
    [ 編集 ]
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2012/02/24 19:18
    合掌そのものが宗教的儀礼だから学校で義務化することではないよね
    もちろんやってる学校があるのは否定しない
    俺もキリスト教系の幼稚園の時は食事前に「天にましますわれらの神よ」とお祈りしてたよ

    そしてこれは本来日本の仏教の儀礼だから他宗派や無神論の人はする必要がないもの
    けど自分は無宗教と思ってても仏壇がある家ならするほうがいいんじゃね?
    こういう宗教的習慣はたくさんあるのに宗教意識が希薄なのが日本の変なところではあるんだけどね
    [ 編集 ]
  75. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/03/12 00:03
    ※24803
    >別にしないのが悪いとは言わないけど
    とか言いつつ

    >凄く違和感覚えるというか、中途半端に見える
    >言葉言ってるだけでも充分なんだろうな でもちょっと寂しい

    とか思いっきり悪いと思ってるじゃん 実際思ってないにせよ中途半端とか言われて
    合掌しない習慣の人が不愉快に感じるかもとか思わないのか


    根底にある食材や作り手に対する感謝の気持ちは同じでただ形がちがうだけなのに
    なんで日本人として当たり前とか、口には出さないけどギョっとする、面倒だから指摘はしないけど~
    みたいな※が多いんだ
    [ 編集 ]
  76. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/03/13 23:21
    手を合わせようがあわせまいが気にはしないけれど
    食事前に手を合わせる行為をまったく知らないと言う人が居ることを知らなかったので
    そこに驚いた
    [ 編集 ]
  77. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/03/23 01:59
    横断歩道を渡るときに手を挙げる、みたいな
    本当はやった方がいいけどいちいちやらないこと
    だと思ってた
    だから「いただきます」だけ
    [ 編集 ]
  78. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/05/22 05:50
    私は、いただきますの発声はするけど手は合わせない。
    そして出されたものは全部食べる。
    食べ物に感謝をしていればこの程度でいいと思うんだけど…。
    [ 編集 ]
  79. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/08/21 14:36
    トリコ読め!
    [ 編集 ]
  80. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/10/13 22:24
    東京の御三家女子中高育ちだけど、
    手を合わせていただきますしてる人なんて見たことない。
    あ、周りはみんな弁護士とか医者の娘ね。
    [ 編集 ]
  81. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/10/26 09:13
    神奈川育ちの母と千葉育ちの父に育てられて東京生まれ東京育ちの32才だけど
    自分もまわりも手を合わせる人なんていなかったなぁ。
    もし手を合わせる人がいても「ああ、そういう家庭なんだな」とか
    「ああ。そういう宗教なのかな」と思うくらいであんまり気にしないな。
    [ 編集 ]
  82. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/11/04 13:32
    ナイトスクープで分布図作ってもらえw
    [ 編集 ]
  83. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/11/11 11:30
    茨城はしないかな手を合わせるよりも心の中で感謝の気持ちをもっていただきますしろって感じかな
    [ 編集 ]
  84. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/12/22 20:48
    手を合わせてください。いただきます
    とやってた@四国
    だからといって手を合わせないのが変と思ったことはないな

    でもまだ言葉が話せない幼児がいただきます、ごちそうさまの替わりに合掌してんのを見ると和むw
    [ 編集 ]
  85. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/01/03 08:43
    東京の東、幼稚園の頃は手を合わせてたな、
    小学校に上がった頃から手を合わせなくなった。

    女って「自分の常識が世の中の心理!!」みたいな
    物言いするから、そんな”自分神”な相手なんだろうな。
    「へー!この近所では手を合わせるのが慣習なんだ」
    位に思っていれば良い。
    [ 編集 ]
  86. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/01/24 18:25
    親がしてないのに、子がするわけねーだろ。
    [ 編集 ]
  87. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/03/04 04:49
    手を合わせる地域で育つと、保育園幼稚園小学校あたりでは手を合わせるので統一されてて
    手を合わせないと先生に叱られるんだよw食事中歩きまわるのと同レベルに怒られるw
    その人には子供が茶碗もってうろちょろしてるのに叱らない母親と同レベルに見えたんだよ。

    この件はイギリス人とフランス人が一緒にテーブル囲んで眉をひそめあってるようなもんで、
    お国によってよしとされてることが違うだけでそこに上下はなく、郷に入った方が従えばいいこと。

    その人に、うちの地元では手を合わせないでお辞儀だったよ、土地柄じゃない?って言ってみたら
    相手がお国柄というものを理解しない頭のかたい人でなければ、びっくりしつつも納得したと思うよ。
    [ 編集 ]
  88. 名前:えり  投稿日:2013/05/30 14:34
    これはたぶんテレビで広まった風習でしょう
    [ 編集 ]
  89. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/10/05 09:15
    自分が子供のころには、いただきますで手を合わせる人なんてほとんどいなかった。
    今も、学級の子供たちの大半が手を合わせる習慣を持たずに入学してくるよ
    でも、こんな些細なことよりも、
    いただきますが言えることと、肘をつかないとか茶わんを持ち上げるとか、そういうマナーの方がよっぽど大事なんじゃないか?
    [ 編集 ]
  90. 名前:ニューバランス ショップ  投稿日:2013/10/24 16:59
    ニューバランス 996
    [ 編集 ]
  91. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/10/27 08:27
    9803にまるっとドウイ
    [ 編集 ]
  92. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/11/15 12:37
    自分も手を合わせるけど、常識っていうのは聞いたことない
    礼をしていただきますって言ってるんだし、そこまでつっこむことなのかと思うな
    [ 編集 ]
  93. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/12/24 13:33
    東京60年代生まれだが、今まで躾で手を合わせろと言われたことは無いし、聞いたことも無い。
    これって田舎の風習でしょ。その辺出身の人達が増えて最近話題にしているだけと思う。
    食料になった生き物達への感謝なら、猟師・猟師・百姓がやっていることだし。
    自分で釣ってきた魚等を食べる時に、その犠牲に感謝して手を合わせることなら自然と思う。
    [ 編集 ]
  94. 名前:芸ニューの名無し  投稿日:2014/04/15 20:09
    アラフォーの神奈川出身ですがウチも手を合わせることはなかったですね。
    子供の時テレビで手を合わせるいただきますを見て、それを真似したら仏前じゃないんだからやめなさいと親から注意されたことがある。
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL