929:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 01:29:44 ID:/1tjG01X
近所のスーパーで、娘3歳を連れて買い物をしていた。
すぐ後に居た娘を確認し、ちょっと前の洋服を目を向けいた瞬間、
ガシャーンと音!
振り返って見ると、姿見が娘のスグ横に倒れ、ガラスが粉々…
びっくりして娘を抱き上げ、怪我がないか確認したけど無傷でした。
音を聞いて慌てて店員さんが駆けつけてきたので、
何故か謝ってしまった私ですが、後から怒りがこみあげてきました。
少し目を離したのが悪かったのと、3歳児が触ったとしても、
姿見が倒れてくるっておかしいですよねぇ。
ちゃんと足を広げて、置いてなかったんじゃ…?と。
もし、あの姿見が娘の頭や顔に直撃していたら…
ガラスが身体に刺さっていたら… 目に入ったりしたら…
そう思うと今でもガクブルです。
【ヒヤリ】二度と起こしたくない危機一髪2【ハット】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210001013/
930:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 03:29:53 ID:tWyQiYCL
逆ギレいくない。
3歳児の腕力と体重なら姿見倒すなんて余裕だよ。
身長低いから低い位置に力をかけるから重心高いものは倒れやすそうだし。
壁や床にネジ打って固定してたならともかくさ。
そもそも倒れるものを置くんじゃないわよふじこ!
とかだとモンペの入口だから気をつけたほうが…。
931:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 05:38:53 ID:hIs8KKAq
謝ったのは正解だと思う。
とりあえず店員に逆切れしなくてよかったね。
子供が触らなきゃ倒れなかった=目を離さなければ触る事態が起こらなかった
すなわちそんなガクブルも起こらなかったから。
お店側も次からは倒れそうなものは置かないと思うけど、
この件に関しては、モノよりも子供と自分に注目したほうがいいと思うよ。
手をつないでいても服は見られるし、一時的に手を離すのであれば
子供が壊しそうなもの・汚しそうなものは事前に周囲を見渡すほうがいいね。
932:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 06:24:28 ID:5SirlOGK
三歳は結構力があるから、かなりの物を倒せるよ。
服売り場なんて子供を遊ばせる場所じゃないんだから、什器が固定されてなくても落ち度じゃない。
例えば家具売り場、食器売り場でも子供が遊べば危ないものたくさんあるよね。
当然全て固定されてる訳ではない。
子供は親がちゃんと見てるって事が前提なんだよ。
この場合悪いのはどう考えても親。
苦情言って逆ギレのモンペになるところだったね。
謝っておいて良かったね。
933:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 08:31:35 ID:tyvDum0V
ここに書き込んでモンペ的発想を窘めてもらうこともできた
これは>>929にとって収穫だと思う
子供にも怪我はなかったんだし、何も失っていない
お店側からすれば、親が目を離した幼児に鏡を割られて損害を受けてる
自分が子供から目を離したせいで、
自分の子供がお店の物を壊したんだから弁償を申し出るのが筋だと思う
「いいんですよ、お怪我がなくて何よりです」って言ってもらえるかも知れないけど
そうでなくても仕方がないこと
もし怪我をしていたらお店を恨んだのだろうけど
自分が娘の保護者だって自覚はないんだろうかね
分別のない人間が怪我して困るならきっちり見張るかどっか預けときなさい
934:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 08:44:02 ID:DBCN0lmf
見ていなかったっていうのが残念だよね。
見ていないから
「娘が倒したのだとは限らないのに」
って発想が生まれちゃうんだと思う。
見ていたなら
「娘が倒したのだから、謝るのは親の務め」
と納得が出来たし、娘さんのせいでないのなら
「近づいただけで倒れ掛かってきて怖かった」
とお店の人に対応をお願いすることも出来た。
でも見ていなかったから冤罪の可能性が消えない。
気持ちがくすぶるのは仕方がないと思う。
お嬢さんがやったのでないのだとしたら、お嬢さん、可哀相だったね。
何もしていないのに倒れてきて、お母さんがお店の人に謝ることになって…
濡れ衣を着せられないためにも、お嬢さんを見ていてあげてね。
940:929:2010/06/28(月) 12:36:10 ID:/1tjG01X
そう、見ていなかった。 それが一番悪いんです。
本当に一瞬でした。
娘を確認して、(その時は私のすぐ後にいました)
2~3歩程離れた先の服を手に取ろうと離れた瞬間で、1分もなかった…
いや30秒もなったんじゃないかな…
そしてその姿見は、娘から少し離れていたところから倒れていた…
だって、姿見のてっぺん部分が娘の立ち位置のすぐ横だったので…
触ってないとは言い切れません…だってその一瞬を見ていないから。
謝ったあとに怒りがこみ上げてきたのは、
冷静になった時に、娘の過失の確率があきらかに少ないから…
でもゼロではないんですよねぇ。 だから店には文句は言ってませんよ。
やっぱり目を離した私が悪いんだと思います。
今は二度とそのスーパーには行きたくない…ってだけです。
午前中のラ○フの平場の洋服コーナーでしたので、他のお客もいませんでした。
もちろん店員さんも近くには居なくて、レジコーナーから出てきたって感じです。
日常よく行く場所だと思います。 みなさんも気をつけてくださいね。
事件・事故はほんとに一瞬ですね。 私もすごく反省しています。
>>934さん、その通りです。
全然マトを得てくれています。 ありがとう。
一番は、怖い思いをさせた娘に一番謝りたいです。
938:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:32:18 ID:tyvDum0V
えーとね、鏡がめちゃくちゃグラグラしてたと仮定して
>>929が自分の手で触れて倒してしまったら、どう?
もちろん「触れて倒したけど、ものすごく倒れやすい状態だった」と説明して
店側と相談するよね
娘のしたことは親のしたことだよ
連れ歩いてる保護者が娘に対しても世間に対して責任を負うに決まっているでしょ
>>929が「私は、自分が鏡に触れたかどうかも分かりません
触れたとして、それがどの程度の強さだったのかも皆目見当つかないし
鏡がぐらついていたとも、そうでなかったともなんとも分かりません
でも私が悪いとは限らないでしょう?店のせいだったらどうするの?
私が怪我してたらどうしてくれるつもりだったの?プンスカプン」
っていう考えを持っているのと同然だということ
「残念」ではなくて「超無責任」
娘が可哀想なのは当たり前だよ
終盤は、保護者にきちんと見てもらえない娘のことも考えろやと思って書いたけど
行間が読めないかね
935:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:56:01 ID:EOarTn5g
ピンキリではあるけれど全身鏡ってちょっとだけ高いよね…
弁償申し出…てるようには見えないうえに逆切れの態度はどうかと思うよ
飛び散った破片の掃除で店員さんをケガさせてしまったかもしれないし
取り切れなかった破片が他のお客様をケガさせるかもしれない
子にケガがあったらムキー!ってことばかり考えてるみたいだけれど
自分と自分の子のせいで他の誰かがケガしたかもってことも思い出して
店員は大人なんだし掃除もケガも仕事のうちでしょ?って考えたなら超モンペwww
941:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:48:54 ID:tyvDum0V
20秒も目を離したなら充分、一瞬ってのはせいぜい2、3秒だw
それだって目を離したのは同じだよ
大変だったら、預けられる時に洋服を見るというのも対策のひとつ
それができないなら頑張って見ておくしかないよ
少し離れた場所と言っても、触って動いてそれから倒れたかもしれない
見ていなかったのだから何も言えないよ
それを「過失の確立が明らかに少ない」などと言い放てる神経がまた、ね・・・
自分にとって都合がいい、耳触りのいいことだけが
この人にとっては「的を射る」ことになるようで、大変残念なことです
943:929:2010/06/28(月) 13:02:49 ID:/1tjG01X
あらら、実際、店には文句の一言も言ってないし、ちゃんと謝ってるんだけど。
そしてすごく反省してるんだけどなぁ…
思ったことを正直に書いただけで、かなり叩かれるんですねぇ。 勉強になります。
そして20秒以上目も離さない、
四六時中、子供を見ていてあげられる、あなたのように頑張りますね。
944:929:2010/06/28(月) 13:04:33 ID:/1tjG01X
ごめん、なんかすごく嫌な人になってる…
上のコメント言い過ぎました。
945:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 13:08:18 ID:NbLhMV+s
一瞬=30秒だからびっくりされたんじゃない?
お店の人も、謝ることしかできないけど、裏では、子供がいじって鏡わったよ!ちゃんと見とけよ!普通弁償しますくらい言わない?とかくらい愚痴られてるかもね。
みなさん気をつけましょう。
今回は、娘さんが無事でなにより!
948:名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 13:29:47 ID:tyvDum0V
家の中なら目は離すから全然四六時中じゃないけど、
お店じゃ一人でうろうろさせないよ
大変だけど一時のことだし事が起こることの方が面倒
さっきも書いたけど、誰かに預ければ安心して洋服も見られるよ
旦那が休みの日に買い出しがてら一人で行くとかね
一時保育も使えない、誰にも頼めない時は目を離さないように苦心して見るか
次の機会まで我慢するかの二択だと思うんだけど
カートやバギーに乗せて持参したおもちゃをあてがうとか
せめて腕だけはつかんでおくとか
普通は、店内を一人でうろつかせるのは選択肢に入ってないよ
お店の人に文句言ってないのは分かってる
ほんと、再発防止頑張ってね
叱って感謝される人、逆ギレされる人
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-1972.html
スーパーで娘の近くに姿見が倒れてきた