786: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 11:39:39.98 ID:olLF/oqJ
昼休みによく利用するコンビニは大抵先客がいる
入店するときはドアを引くのだが、俺が入るより先に出てこようとするBBA連中が図々しい
なので最近は俺一人だけギリギリ通れるだけ開けて入店するように心がけている
無駄なエネルギー使わないし時間も節約できて一石二鳥だ
引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第181話
788: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 11:43:36.18 ID:olLF/oqJ
途中で送信しちまった
それと店から出るとき、普通は後続の人のためにとドアをギリギリまで抑えるものだが、直前がBBAだとこの暗黙のルールが守られない
なので最近は、直後にBBAがいるときはドアを抑えないように心がけている
これも省エネ&時短で一石二鳥だ
790: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 11:59:45.10 ID:Ont3BJIR
>>786
自分比だと、推定50~70代の男性>>子供連れ女性>>オバちゃん、の順でこちらがドア開けてるのに、先に
ずうずうしく出入りしようとする。
ドアをこっちが持っているのにお礼を言わない率が高いのも、この順な気がする。
あと、最近の20~30代くらいの人は、男女問わず後ろに人がいても構わずドアから手を離す、こちらが
ドアの取っ手を渡そうとしているのに自分で支えず、隙間から強引に出ようとする、こちらがドアを
支えていても目礼すらしない、という人が増えている気がする。
792: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 12:09:33.30 ID:olLF/oqJ
>>790
時間があるときは、こっちが開ける前にドアの向かい側の人が開けるまで待つというのもアリだよ
ジジババ&子持ち限定だけどたまにこれやるw
806: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 17:11:35.28 ID:Q75ADniz
>>786がよくわからないんだけど、電車やエレベーターはもちろんだけどお店も出る人が先だと思ってたんだけど違うの?
808: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 17:23:19.16 ID:5g8OAEe6
>>806
電車やエレベーターみたいに限られた空間は
その空間を空けてから詰める、というのが大事だけど
店みたいに余裕がある場合はそんなに厳密ではないと思う、
タイミングで譲れる方が譲る、という感じじゃないかな。
809: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 17:31:04.95 ID:Q75ADniz
>>808
そうだよね、ありがとう。
自分はどこでも出入り口で鉢合わせなら出る人優先にしてるからおばさん軍団が先に出ても気にならないけど、開けてもらって当然って態度の人は嫌だね。
820: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 21:15:09.58 ID:xZ8BziTQ
>>806
電車でのあの暗黙のルールはマナーじゃなくて鉄道会社が作ったルール。
通勤ラッシュが社会問題になり始めた頃につくられた。
ホームでは整列乗車、と同じ話。
電車が混まない田舎では整列乗車も降りるほうが先、も徹底されてないけど
田舎の人がマナーがないわけじゃない。
828: 名無しの心子知らず 2014/03/20(木) 09:17:24.49 ID:67gipcqn
>>820
マナーなら、マナーを犯す人の存在も容認せざるを得ないからな。
電車の場合、出る人を優先しないと混雑時は電車そのものが機能しなくなってくるから
強制的なルールにするより他は無い。
田舎ならむしろお年寄りが先に降りるのを待つ、って方がマナーになりそうだな
821: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 21:17:55.78 ID:P2bpyOg5
>>806
引いて入って押して出るコンビニの場合、引いた方が負けというか、押す側が優先されちゃう感じじゃないかねえ
一回引いて鉢合わせた人を押しのけてまで先に入るほどずうずうしくできないわ俺
824: 名無しの心子知らず 2014/03/19(水) 23:34:52.40 ID:j8g52JAt
>>821
完全外開きのドアのコンビニって見たことないなぁ。
あるとしたら万引き対策で内開きだと思うけど、だいたい内外両開きだよね。
で、押して入り押して出れば、誰も押しのけなくて済むよ。
826: 名無しの心子知らず 2014/03/20(木) 01:15:08.21 ID:7EgJJwLW
>>824
押して外に開かないと火事の時に大惨事になるから消防法で決まってたと思うの
小さなコンビニやビルのテナントだと外開き限定はたまに見るかな
830: 名無しの心子知らず 2014/03/20(木) 11:34:54.95 ID:R2JLesn2
>>826
どこかの火災で、引いて出る扉を押して出ようとして
出られなくて大三時とかなって、
なんたら法が変わったんだっけ。
831: 名無しの心子知らず 2014/03/20(木) 13:59:14.38 ID:5PTDZkgY
>>830
なるほどね、それでここ数年は押して出るコンビニしか見てないのか
10年以上前には引いて出るコンビニあったもんな
「洞察力が鋭くてずけずけ物を言う私かっこいい」タイプの同僚女。電車で妊婦に席を譲ったら「偽善乙!そういうアピールきもいから!」俺「普通じゃね?」女「うわ~カッコイイ~www」
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-20345.html
コンビニに入店するためドアを引いた瞬間…俺が入るよりも先に出ようとするババアがずうずうしい