795:名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 20:23:51 ID:vjPIuBKh
今日、幼稚園の親子遊びってのがあって(体験入園の一つ)皆で公園に行った。
お弁当持参でピクニックなんだけど、一人のお母さんが突然煙草ふかした。
え?と思ったら電子タバコだったんだけど、子供が触っても知らんぷり。
さてお弁当食べましょうってなった時、そのお母さんと子供はほか弁。
そしてまたビールを飲みだした。と思ったらノンアルコール。
皆水筒持ってきてたけど、子供にもお茶代わりに飲ませてて、もう何だか…
一応無害とは言え、なんかそこまでしたいか?と思った。
喉が渇いたならお茶かお水にすれよ!
つか弁当つくれ
非常識な親を語るスレッド part148
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284455182/
796:名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 20:29:43 ID:juv8o/ek
>>795
コントだったらツッコミ過労死しそうだなw
802:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 08:40:17 ID:QpufyDxw
>>795 うちの知り合いにもいるわ。
行事で学校の中に入ってるのにノンアルコール持参で飲む人。
端からみたら炭酸かも知れないけど、わざわざ自慢げに言ってくるんだ。
電子タバコも普通に廊下でふかしたり。
ほんと、無害だからって行事参加中にする事じゃないと思うんだよね。
他のお母さんが注意したら「害はない」ってキッパリ言って、確かにそうだからそれ以上言えなくなっちゃう。
害はなくても、見ていてあまりいい気分じゃない。
旦那は喫煙者だけど、行事参加中は我慢してるよ。
もちろん酒だって。
あんなもん無くなればいいのに…
803:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 08:43:42 ID:rQOEx1Pp
>>802
無ければ本物吸うかもしれないよ。
実際少し前までの運動会なんてタバコふかして見てる親けっこういた。
煙はほんとに不快だけど、見てて見苦しいくらい我慢するわ。
煙とタバコの匂いが流れてくるより千倍マシ。
804:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:07:04 ID:yX5wFosz
ノンアルコールビールを子供に飲ませたり
カフェインレスで、子供とコーヒーブレイクしたと自慢したり
別にいいけど、わざわざやる事じゃないだろう
と思いつつ、幼少時タバコチョコレートを買ってもらって喜んでいた自分を思い出した。
しかも、近所のオジサンや知らないオジサンに。
805:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:16:21 ID:KvUSVGse
>>795
もちろん害がないほうがいいけれど、
「副流煙とか健康被害とかないし。これは電子タバコですよ~。正義ぶって注意する奴ざまあ(
pgr」
って態度がいやだ。
子供の教育の場に来てタバコやアルコールの代替品をわざわざ取り出す根性が下品だと思う。
806:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:01:27 ID:QpufyDxw
>>803 確かに本物をやられたらかなわないわ…
確かに私の子供の頃も、運動会とかで親が平気で吸ってたw
だけど今のご時世、>>804さんや>>805さんみたいに「代用品」「無害」だからってどこでも堂々としちゃうのって、やっぱり恥知らずって言うか…
人目を気にしてないのって、ある意味すごいよ。
驚かれるのが嬉しいのか楽しいのか知らないけど、軽蔑してるって事はわかって欲しいんだけどね…
だけど絶対にわかろうとしないよね。あぁ言う人達は。
809:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:35:40 ID:SgnME/nT
幼稚園に送り届けたその足で、コンビニの入り口でタバコを吸い出す人がいるわw
@ウチの幼稚園
人の目というモノを全く気にしないんだろうね。
ノンアルコールビールとかを持参して、注意されても「無害ですし、何か?(キリッ」って
ドヤ顔で言う人とかも同じ。
「反論できねーだろー(pgr」がモロ透けて見えるから、最初っからそれ狙い?
とも思う捻くれた自分乙w
812:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:07:24 ID:BSjzp7k+
>>809
>「反論できねーだろー(pgr」がモロ透けて見えるから、最初っからそれ狙い?
それ自分も思う。ただの厨二病だよね。
わずか半日をまがいものまで持ってきて飲まないと我慢できないってどんだけって思うわ。
自分もビール大好きだけど、運動会から帰ってひと風呂浴びてから、ほんもの飲む方が
百倍うまいわ。
813:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:32:22 ID:O5uX3Xzs
別にノンアルコールビール飲んでてもいいと思うけどなー
子供が飲んでるのかな?
弁当はさすがに作ったほうがいいと思う
子が可哀想
814:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:43:22 ID:+0+OOKj+
遠足とか園の行事で、たとえノンアルコールでも飲むのはダメでしょ。
何で我慢できないのかね。
815:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:54:40 ID:JnXnpEhb
>>814
うーん、わからない。あれは完全にアルコールは入ってない
決してビールじゃないよ。
ジンジャーエールならいいの?
820:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:15:28 ID:BSjzp7k+
>>815
個人的には園行事にはジンジャーエールでもNGだと思う。
その辺は人それぞれだと思うけど、園や学校の行事は、
確かに普段とは違うお祭り気分ではあるけど、あくまで教育や勉強の場だし、
時と場合によっては、我慢することも必要ってことを子供に教えたいから。
そこを大人が我慢できないんじゃ、子供に大きなこと言えなくなるしね。
816:名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:09:53 ID:Z/cQwBnG
結局イメージの問題なんだろね。
お茶ならいいけどジュースガブガブ飲んでても言われそうだし。
ココアシガレット BOX(食玩)
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-2078.html
無害とはいえそこまでしたいのか?