お人好しすぎぃぃ!!(笑)
でも今後は預からないって決めたみたいだし良かったね。
どの口がタダで預けてるお前が言うか!って感じだし、飯作りながら子供の面倒も見れないなら作るなと思うわ。
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
「ご飯の支度が出来ない」と言って、毎日我が家に子どもを預けていく851:1/2:2006/07/27(木) 12:11:21 ID:dtpHNX8g うちは年子で幼稚園児二人、マンション隣に住む上の子と同級生のA君の家に赤ちゃんが生まれた。 Aママは夕方になるとA君を連れてきて 「お兄ちゃん見て、赤ちゃん見て、ご飯の支度まで出来ない」と言って、毎日我が家に預けていく。 A君は大人しいので別に問題は無かったんだけど、赤ん坊がハイハイする様になると 「赤ちゃん見ながらは無理」と言い、今度は赤ちゃんだけ家に毎日預けに来る様になった。 赤ん坊が居て大変なのは家も同じだけど、Aママは少し育児ノイローゼが入ってる様なのでなんとか預かってた。 (赤ん坊が一歳半まで預かったので、上の子だけで半年、赤ちゃんだけで一年) そのうちに昔の職場から在宅の仕事の話が来て、日中と夜中に仕事を始めた。 家も散らかって来るし、よその子の面倒まで見られなくなって来たのでAさんに 「悪いけど、仕事が忙しくなったので、赤ちゃんを預かるのが難しくなった」と伝えたら 「そこをなんとかお願い!30分だけでいいから」と頼み込まれ、仕方なく毎日30分預かっていた。 (それまでは一時間~二時間は預かってた) 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない8【玄関放置】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145936208/ 852:2/2:2006/07/27(木) 12:12:18 ID:dtpHNX8g ある日、急に会社から連絡が入り、どうしても私が会社に直ぐに行かなければならなくなった。 3時の幼稚園のお迎えと4時までの子守をAママにお願いしたら凄く嫌そうな顔をして 「こんな事言うとあれだけど、あなたはお金を稼ぐわけよね? あなたのお金の為に無料で子供を見る私って凄く間抜けな立場じゃない? 今日は仕方ないから預かるけど、次は無いよ。 仕事をするならもっとちゃんと考えて予定を立ててね。」と言われてしまった。 orz そりゃあ普通に考えればその通りだけど、一年半、一方的に子供を預かって来た相手に言われる台詞では無い。 第一、そんな相手だから頼んだけど、普通なら頼まないよ。 「そうだね、言うとおりだ。悪かったよ、もういいよ!」と言うと 「そんな態度じゃぁ駄目だよ」とAママに説教までされた。 orz 会社の近くに託児所が有ったのを思い出したので、問い合わせたら預かってくれる事になり、 幼稚園に二人を迎に行ってそのまま職場に向かった。 夕方、まさかのAママが尋ねて来て 「今日はイキナリ言われたから私も慌てて言い方が悪かった。ごめんなさい。」と言い、 赤ん坊を預けて行こうとした!! 「今まではAさんが大変そうだから困った時はお互い様って思ってたけど、今日の件で目が覚めた。 もう2度と預からないから。」と言って断った。 心が狭いだの大人気ないだの金の亡者だの言われたけどスッキリした。 853:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:17:53 ID:vAXOAeXh 目が覚めるの遅っ 855:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:22:20 ID:MMTOFzda GJ!! お互い様という言葉を知らないようだね。お返しする意味でもお世話に なった時間分は預かり返していいと思うけれど。 まあ仕事であればきちんとした託児所に預けた方がお子さんも安心だと思うよ。 相手はノイローゼ気味で更に赤ちゃんがいる家庭なんでしょ。 2人預かるのは気が重かったんだろうし、>851がお金を稼ぐのも面白くなかった んだろうけれどやっぱり言い方ってものがあるよね。 859:851:2006/07/27(木) 12:35:05 ID:dtpHNX8g >>855 凄い、その通りです。 共通の友人曰く 「あなた(私です)の恵まれた環境が日ごろから羨ましかったんだと思うよ。 今回は許してあげたら。」 って言いますが、預かるのは2度とごめんです。 私は近所に両親と妹が住む実家が有り、普段何か困ったら助けが直ぐ飛んできます。 (今回は全員留守だった) 夫も毎日8時には帰り、子供達とお風呂に入ったりします。 (Aさんの旦那さんは忙しく家には殆ど居ません) バスに迎に行ってその後にどちらかの家で夕方まで遊ばせる事はたまに 有りますので、自信が無かったわけでは無いと思います。 「普段恵まれた環境を見せびらかしてるくせに金儲けの為に私を利用する」 と咄嗟に頭に来たのであんな対応になった様です。 Aさんは遠くから嫁に来て、姑と同居の挙句虐められて欝になっての末の 別居なので、私の事が目障りだったのかも知れません。 気の毒だけどこれ以上は付き合えません。 857:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:31:40 ID:FAPUG6UD >>851 Aママだったら懲りずに 「預かってくれないなら、息子を遊びに行かしちゃえ。夏休みだし家にいるだろ」 って考える私は病んでいるんだろうかorz 858:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:33:04 ID:XRGOKVRs Aママの反応がどうだったのかが知りたいなー。 861:851:2006/07/27(木) 12:42:05 ID:dtpHNX8g >>858 夕方うちに預けに来た時にはバツの悪そうな顔をしていました。 咄嗟に頭に来てああ言ったものの、赤ん坊を預ける時間になってしまったと思った様です。 断った時は最初 「私が悪かった。ごめんなさい。意地悪言わないでぇ~」って感じで擦り寄って来て それでも頑なに断ると怒ってました。 「確かに普段からお世話になってたのに私が悪いけど、その対応は大人げ無いんじゃない?」だの 「許すって事、寛大な心を持つ事を子供に教えないでどうするの?」だの 挙句それでも断ると 「金儲けの事で頭がいっぱいで常識が無くなった」だの 「調理中に事故で子供達に何か有ったらあなたの責任だ」だの言ってました。 865:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:57:16 ID:XRGOKVRs >>861 乙でしたね。切って当然。良かったですね。 Aママは完全に精神をやられているような気がします。かかわりを持たない方がいいですね。 862:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:46:09 ID:2t5ECHzn 調理中に事故で何かあったら、調理してた親の責任だよ ばっかじゃねえの >A 864:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:51:36 ID:Oa38A1V5 人を「金の亡者」とまでいっておきながら ちゃっかり利用しようとする神経が理解不能。 どあつかましい >A 867:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:10:34 ID:MMTOFzda >>861 そんな事言えるなんていくらノイローゼでも利己的杉w お互いの為に切って良かったと思うよ。 本当に相手を信頼しているならその人が困った時には私が!ってなるのにねぇ。 872:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:45:49 ID:hNocWy0S >>859 共通の友人に預かってもらえば。 自分は安全なところにいて、 偉そうな事言うのやつはイヤだな 873:851:2006/07/27(木) 14:01:57 ID:dtpHNX8g 沢山のレスありがとうございました。 トラブルがあったのは今月はじめの事で、あれ以降会ってないです。 次の日からバスにも乗せなくなってA君はずっと幼稚園を風邪で休んでました。 このマンションでは私以外に預ける人も居ない様で、 夕食の調理時は預けない様になった様です。 共通の友人は引きこもりになったのでは、と心配して 「預かってあげなくても良いから、友人として仲直りしてあげて」って言って来ました。 キッパリ拒否したので、最近は言わなくなりましたが。 隣から物音も余り聞こえないので、もしかしてAさんは実家に帰ったのかも知れません。 息抜きして帰って来てくれたらよいのですが。 皆様お付合い下さりありがとございました。 名無しに戻ります。 875:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:15:09 ID:BffxTWa3 >>851 >>872に同意。 その共通の友人とやらに預かってもらえばいいと思う。 >「預かってあげなくても良いから、友人として仲直りしてあげて」 って、なんで上から目線でしかも、自分はなにもしようとしないの? きっぱり断った>>851はえらいよ。 876:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:27:27 ID:XkfDAueI あなたが預かれば?といったら何やかんやと理由つけて 絶対に預からないだろうな。 Aも共通の友人も両方いらないような。 877:名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:46:43 ID:Z2ZfluRD うん その共通の友人は要らない 内情わかってるだろうに手は出さず、口だけの偽善者で自分だけいい子ちゃんだもんね 885:名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 22:03:23 ID:yhWR+meg >>873 うわ、お疲れさんでした。 その共通の友人も大きなお世話ですよね。 次に何か言ってきたら、皆の言うようにその人に押し付けてしまえ。 Aとはもう関わらない方がいいですよ。 こういう人って同じ事を繰り返すから。 886:名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 03:57:46 ID:cdQVgsUq 少し経ったら、「私が悪かったわ。」みたいな事を言いながら、 また頼んで来るような気がする…。 また、頼まれても負けるな>>851。貴女は、全然悪くないんだから。 共通の友人も、良かれと思って言ったのかもしれないけど、他人事だから 言えるんだろうなという感じがしてモニョる。 嫌な思いしたね。乙でした。 887:851:2006/07/30(日) 11:21:15 ID:1E6PdPEG 沢山レス頂きありがとうございます。 ななしに戻りましたが御礼が言いたくて出てきてしまいました。(すみません) 書き込んで、頂いたレスを読んでるうちに、彼女に対する怒りは収まって来て 「なんで?どうして?私って馬鹿?」って疑問が沸いてきました。 マインドコントロール、って言う表現が正しいかどうかは分かりませんが 「どうしても夕飯作る時には子を預からねばならない」って思い込んでた様です。 それが解けて今は馬鹿らしくなっていますので、今後は絶対に預かりません。 でも母や妹が 「仕事で大変なのに他人の子の面倒まで見てたから心配してたのよ。 でも赤ちゃんは可愛いからま、良いか、って思ってたけど。 これからはあの子を抱っこできないのね。それも少し寂しいわ。」とか言います。 私は絶対預かりませんが、身内に裏切り者を出さない様に気をつけます。 色々ご心配下さりありがとうございました。 一利己主義者と友人との対話 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 姑と息子を年に一回しか会わせず写真だけ送るのは残酷でしょうか? | HOME | 俺が幼稚園のとき描いた絵を捨てられたんだけど嫌われてたんでしょうか? ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|