589: 名無しの心子知らず 04/01/05 18:20 ID:zbmNTECi
子供の頃、貯金してくれるように貰ったお年玉は親に預けておいた。
ある時、通帳を見せてくれと言ったら、残高が殆ど無い。
「お前の制服を買ったんだから・・・」と母親。
私の中学の入学式にきものを着ていたのは誰だ!!
別にうちは貧乏ではなかったのに。涙が出てきた。
親でも信用してはならないとつくづく思った。
引用元: ・些細なことだけど気に障ったことパート29
593: 名無しの心子知らず 04/01/05 18:33 ID:hs9T/8C0
>>589
育ててもらったんだからいいじゃん
おもちゃ買ってもらえなかったわけじゃないだろ?
自分も同じ目に合ったがこう自分に言い聞かせた。
親に文句言ったら
「お年玉は倍返ししてるのよ」
と言われて何も言えなかった・・・
今思えばそのお年玉も父親が出してたんだよな。
595: 名無しの心子知らず 04/01/05 18:39 ID:gY0RBlgL
>>593
だったら最初からあげなきゃいいのに。
ところで
>こう自分に言い聞かせた。
>親に文句言ったら
それって自分に言い聞かせたっていうのか?
600: 名無しの心子知らず 04/01/05 18:55 ID:hs9T/8C0
>>595
ゴメンヨわかりにくくて。
順序立てて書くと
自分も>>589と同じ目にあったが
母親に文句言ったら
「お年玉は倍返ししてるのよ」
と言われて何も言えなかった・・・
今思えばそのお年玉も父親が出してたんだよな
お返しだって母親は関係ないじゃんw
でもまあ 育ててもらったんだからいいじゃん
おもちゃ買ってもらえなかったわけじゃないだろ?
って自分に言い聞かせた。
だってバイトすることもなく遊べたし貧乏でもなかったから。
今思えば感謝してるよ。
647: 名無しの心子知らず 04/01/06 02:51 ID:Z3GvJj+p
>>600
育てて貰うのと子供のお金を着服していいのとはイコールにならんよ。
そもそも子供を産んだ時点で、社会人まで育てるのは親として当たり前。
まして成長するにつれ掛かる費用は親が払うものだ。
たまに子に対して育ててやったみたいな言い方する親を見ると嫌気がする。
自分たちが欲しくて作ったんじゃないのかと。
それを恩着せがましく言うのはお門違いだと思う。
649: 名無しの心子知らず 04/01/06 03:02 ID:KOpinwv9
>>647氏が、スネカジリ君じゃなく、社会人でありますように、、、
些細だけど、嫌気が「さす」、な
650: 名無しの心子知らず 04/01/06 03:03 ID:2ljduzPc
確かに「子供の金」と「家計」がごっちゃになるような金銭管理は
いかんわな。
子供の進学支度金の中に「母ちゃんの着物」が入っていたら私も切れるな。
>>647さんの意見は正論だと思うけど、私ならここまで言い切れないなあ。
なんか子供っぽい気がして。
655: 名無しの心子知らず 04/01/06 03:28 ID:QgWGnIfD
>>647
同意。
義務はいい加減で権利ばかり主張して、私も嫌だな。
例えは悪いが、家を買うのだって返済計画立てて買うんだから。
明るい家族計画なんて、うそ。
そんなに子供を育てるのが大変だと思うんだったら、最初から作らなきゃいいんだよね。
馬鹿じゃないんだから、子供一人にいくらかかるのか計算くらい、生む前にできるだろうよ。
597: 名無しの心子知らず 04/01/05 18:40 ID:zbmNTECi
>>593
大人ですね。
私が親になったら同じことはしないです。
609: 名無しの心子知らず 04/01/05 21:17 ID:Zu6EoKCR
>>589
今年度、子供が中学に入学しましたが、
公立だけどなんだかんだ揃えて10万近くかかりました。
お年玉貯金に出動願いました。大変助かりました。合掌。
641: 名無しの心子知らず 04/01/06 02:00 ID:HdfT1teJ
>>609
子供の貯金に手を出さねば、支度金10万すら
用意することもできないという程の
逼迫した状況が想像できないのですが…。
うちも相当貧乏でしたが、親は私ら子供達の
貯金には手を出しませんでしたよ。
次の高校入学時は手を出さずに済むよう、頑張って下さい。
645: 名無しの心子知らず 04/01/06 02:46 ID:2ljduzPc
>>641
>>609じゃないけれど、子供自身が学校生活で遣うものを買ってるんだろ?
(つまり子供が独立するために必要な資金。)
貯金するのと同じくらいにお年玉の遣い道としてはまっとうだと思うけど。
金に困ってなくとも、躾として子供自身に自分に投資させるって考え方も
あるんじゃないの?
あなたは自分に子供がいたら、進学も結婚も全部丸抱えで面倒見て
あげるべきって意見なの?
私は子供いないけれど、それって甘やかしだと思うけどなあ。
648: 名無しの心子知らず 04/01/06 02:57 ID:Z3GvJj+p
>>645
641じゃないけど未成年のうちは扶養する義務があるから親が払うべきだと思ってる。
だけどだからといって結婚も丸かかえで面倒見るって発想はおかしくないか?
653: 名無しの心子知らず 04/01/06 03:13 ID:2ljduzPc
>>648
結婚はちょっと的外れだったかな。
んじゃ、とりあえず最終学歴終えて就職するまでの間を扶養義務のある
期間として・・・。
お年玉程度の自己負担ですんで学校卒業するまでの衣食住を与えてくれたら
私なら親は扶養義務を果たしてくれたと判断するけれど、それじゃダメ?
665: 名無しの心子知らず 04/01/06 08:59 ID:HdfT1teJ
>>645
遅レスすみません。
お年玉に手をつけないことと、甘やかすことは別かと。
(自身の話で恐縮ですが、私は大学の学費は奨学金で、
結婚時は双方の親から、祝い金として100万ずつもらってます)
お年玉の遣い道は、子供が納得の上でなら、
学費に回すことも構わないと思います。
>>609を子供に黙って家計の足しにしたと解釈してしまいました。
勝手な憶測でしたね。
ごめんなさい。
「洞察力が鋭くてずけずけ物を言う私かっこいい」タイプの同僚女。電車で妊婦に席を譲ったら「偽善乙!そういうアピールきもいから!」俺「普通じゃね?」女「うわ~カッコイイ~www」
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-25009.html
子供の頃にもらったお年玉は親に預けて貯金しておいたのだが…