>休みに海外やいい所に行くな、行けない家の子がかわいそうだ
>難しい曲を教えて劣等感を植え付けた、訴える!
こういうことが発端でユトリ教育なるものが・・・
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
何で赤の他人の子に高い金払って買った服を着せなあかんの355:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:29:18 ID:FmcZVTX5 姪が今度ピアノの発表会なので、家の両親が姪にドレスをプレゼントした。 待ちきれなくなった姪が着たがったので、着せて近所を散歩。 偶然会った姪の友人にも羨ましがられてご満悦。 その日の夜、家に近所のおばさんがでかい袋を持って来て 「姪ちゃんの着てたお洋服かわいかったって家の子が羨ましがって… 今度発表会でその服を貸してもらえませんか?」 と言ってきた。 あー勘違いしてるんだなと思って 「発表会って○○ピアノ教室ですか? だとしたらあの服はそのピアノ教室の発表会用に買ったものなんですよ」 と言ったら、 「ええ、ですからこうして重ねてお願いにあがったわけです。 姪ちゃん確か以前に結婚式にいかれましたよね? あの時に着てたお洋服とても似合ってましたし、今回はあの服は貸していただこうと思ったんです。 なんなら家の子の服もありますし」 と言って袋からダサダサのキュロットスーツ、明らかな古着を出してきた。 はぁ?何で赤の他人の子に高い金払って買った服を着せなあかんの。 断固として断ると、何と軽く怒り出した。 「家の子泣いてるんです、発表会行きたくないって!」 「だったら買えばいいじゃないですか」 「家にはね!居ないんです、おじいちゃんも!おばあちゃんも!!」 「姪だって服取り上げられたら泣きますよ!」 「他の服があるでしょう!?」 「他人のために何で姪を泣かさないといけないんですか!」 「ひどい事言うんですね、家に来てあの子の様子を見てやってください!可哀想で可哀想で!」 何とか追い返したけど、ネタかと思うようなありえなさ。 姉に電話したら「あ~…あの奥さん頭おかしいでしょ?」、 ピアノの上手い子に「家の子が可哀想だから練習するな、教室を変えろ」とか 親に「休みに海外やいい所に行くな、行けない家の子がかわいそうだ」とか、 先生に「難しい曲を教えて劣等感を植え付けた、訴える! いやなら毎週家に来てマンツーマンで教えろ」とか言ってるらしい。 子供相手の商売も大変だよね。 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第56話 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163073446/ 358:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:43:09 ID:aSKv9CMK その子の学校の担任も相当被害を受けてるだろうな 359:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:58:00 ID:AoVR8xgj >>355 本物だ。間違いない。 360:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:58:17 ID:WU+qWScI 親が『ウチの子ウチの子』って言って周りにそんな被害与えてちゃ、その子仲間外れとかにされちゃいそうだね 361:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:59:14 ID:duWoHmnx >>355 すでにずうずうしいを通り越して 基地外だな・・・・・・・ 364:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:26:25 ID:xJGnHg4Y >>355 今、真性の基地害を見た気がする 365:355:2006/11/16(木) 13:26:39 ID:FmcZVTX5 子供は姪と違う小学校なので分からないけど、 ピアノ教室では親子そろってかなり浮いてるらしい。 子供が誰か大人に何かを頼む。 ジュース買ってきてとか、練習(グループ練習)は後でとか、 靴脱がせてとか、明日はAちゃんと遊ぶから、(旅行やめて)家に居て、とか。 当然大人断る。 すると子供驚いた顔してポカーンと。 そして泣き喚くか、不審者でも見るような顔でおびえて逃げるとか。 「どうして他の親は私を中心に回らないのか」 「なんで私よりも他の子を大事にするのか」 が分からないらしい。 当然その事が耳に入った親は「家の子になんてひどい事を!」と言ってくる。 子供はそれを見てる。 それで多分「やっぱりおかしいのはあの大人なんだ」と認識するんじゃないかとの事。 367:おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:40:02 ID:7dmJuLVY うわぁ、濃化脳の女版だ…。 農家に多いんだけど、無駄に跡取り長男を溺愛して、 「うちの跡取りちゃん♪」って間違った甘やかし方をして育てると、 そういう「世界は私を中心にまわる」という子ができるよ。 そういう子は「私が正しい=私に意見するもの、言うことをきかない奴=悪」 って認識。 そういう奴らに関わるだけ時間の無駄。 避けて逃げるのが一番。 発表会のための少女の服 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 祖母が最近悪質な新聞勧誘に困っているみたいで電話をしてきました | HOME | 姉が引っ越した先でお隣さんになった人が泥だった ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|