474: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 19:54:02 ID:ouCafwnY
友人が、お稽古ごとで、ある楽器をもう10年近くやっている。
師事している先生もウィーンだったかザルツブルグだったかに留学して学んだ人という。
先日発表会というのを見に行ったのだが、友人のあまりの下手さに閉口。
素人が聴いても「何これ」っていうw はっきり言って才能ゼロ。
だらだら長く続けているだけだと分かった。
引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時5引目
475: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 22:38:07 ID:2CoAFI4a
お前嫌な性格だな。
477: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 23:04:23 ID:ouCafwnY
>>475
だって俺、自分から誘ったカラオケで友達が度をこして音痴だとドン引きするタイプなんで。
ちなみにその友人は長年○○を習っているというので、それは凄いと言ったら「発表会来て」と
言われたので、「そんなに(人に来てほしいほど)うまいのか」と思ってたら、実際は
素人が聴いて「アレ?」と思うレベルだったんだよ。確かに「本気で反応に困」ったんだよね。
次誘われたら断る。発表会の会場入るのにカンパで何百円か必要になるから。
484: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 00:34:34 ID:XCZxGoab
どうでもいいけど>>477の一行目だけにひく
476: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 22:43:52 ID:DCxv5d2z
あーでもわかるよ
いくら趣味とはいえ、
下手な歌や演奏、絵や小説を披露された後は本気で反応に困る
478: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 23:31:27 ID:VHROM6gS
おけいこごとの発表会なんて基本そんなもんだって。
行くなら完全につきあい、上手かったらラッキーくらいなもんで。
いい勉強になったんじゃない?
479: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 23:38:30 ID:2CoAFI4a
だから10年やってるからって上手いの当たり前とか思ってるところが
手前勝手な考えで、しかもそれ基準に相手を見下しているから嫌な奴だと言ってるんだよ。
お前さんは人前では完璧じゃないと嫌らしいが、世の中ヘタでも
頑張った成果を誰かに見てもらうことに意義を持つ人もいるって事だ。
反応に困るのは分かるけど、そこで「引く」ってのは意味が全然違うぞ。
480: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 23:48:37 ID:tvoTQnLg
>>479
普通の人なら、「下手=頑張っていない」と感じると思いますが。
10年もやってるのに素人が聞いても下手なんなら、真面目にやってない証拠。楽器やった事ある人ならみんなそう言うだろうよ
幼稚園児のお遊戯会じゃないんだから、下手糞なものを得意げに見せられたら普通は引く。
481: 名無しの心子知らず 2007/07/21(土) 23:52:35 ID:+c1kitS5
>>480
下手糞な書き込みだな。
482: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 00:01:55 ID:DQQB83Bs
>>480
あなたに引く。
「楽器やった事ある人」だけど、一緒にしないでくれ
483: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 00:18:31 ID:aV1j69X9
楽器やった事なくても、10年もやってて下手糞だったら引くよ。
今まで何してたの?って感じ。
真剣にやってたんなら少なくとも素人には上手く聞こえる程度には弾けるんじゃないの?
それに>>474は下手な事に引いたんじゃなくて
先生が凄い人だとか10年もやってたとか発表会に来てとか、相手が自分から散々言っておいて下手だったから引いたんでしょ?
下手糞なのを自覚してるならそんなに自己主張しないはずだし。
身の程を弁えろってことじゃないの?
485: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 00:38:31 ID:2BjSAypo
皆カリカリするなよ~
器用な人と不器用な人がいるから、器用に属する人から見て
10年やってて「ン?」だとちょっとどうして良いかわからないかもね。
器用だったら「発表することに意義がある」でもそこそこのレベルに持っていけてるだろうから
486: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 00:45:09 ID:BT2YQeZT
実際どのくらい下手だったのかわからんし
どんなふうに発表会に誘われたのかもわからんし
(しつこく誘われたなら引くのもわかるし気の毒だと思う)
10年間といっても、その人がいくつから始めて
どうい環境や生活の中で練習に取り組んでるのかもわからんし
先生がすごくても、師事したら必ず上手くなるわけでもないし
なんともいえないなあ
まあ楽器やった事ない人が「10年やっても下手なのは努力してない証拠」
と考えてしまうのは、しかたないのかなという気もするし
下手なのに誘うなよって気持ちはわからないでもない
488: 名無しの心子知らず 2007/07/22(日) 01:41:46 ID:9wZxp50x
下手の横好き
「洞察力が鋭くてずけずけ物を言う私かっこいい」タイプの同僚女。電車で妊婦に席を譲ったら「偽善乙!そういうアピールきもいから!」俺「普通じゃね?」女「うわ~カッコイイ~www」
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-27521.html
とある楽器を10年近くやっている友人が、発表会をするというので観に行った結果…