928: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 01:21:50 ID:qrHVHbMZ
相談です。自分は学生で中古車を格安で譲ってもらうことが出来たため所持し、保険は親に持ってもらっています。
先日車同士で事故りました。状況はコチラのミスで相手の方もヤクザ的対応取ることもなく、その件に関しては丸く収まりそうです。
しかし、その日家に帰ると母に「保険代があがる」とすごいため息をつかれました。そのため息に対してムカツキと同時に
申し訳なさを感じ「じゃあこの件片付いたら保険解除しといて」といいました。
そして、毎日のようにバイトへ行くにも使っていた車を使わなくなりました。
その後、父からは「今後、仕事上で使うとかになった場合に困らないように保険を持ってやっている。ヘコンでいる暇があるなら
今のうちにどんどん乗っておくべきだから、気にせずに乗りなさい」といってもらいました。
たぶん、父は母の保険代に関する気持ちとか、僕の発言は知りません。
この事故で、中途半端だった交通安全の気持ちも見直せたし、危険運転要因も考えることができ、
自分の中ではこの件に関しては消化しきり、運転に対する恐怖はそんなに残っていません。まあ次一発目は緊張するでしょうが。
それより、今一番気にかかるのは、「この状態で車に乗ったら自分の発言に反する」ということです。
正直、母への発言時点で自分は保険に入っていないものだと覚悟しました。もう自分が社会人になって保険に入るまでは
絶対車の運転はしないと。
かといって、このまま車を使わない生活を送っていては父の気持ちを踏みにじることになりかねません。
どうするべきでしょうか。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part66
930: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 01:26:14 ID:Dp9rnjLF
>>928
自分で決めるべき。以上。
931: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 01:32:32 ID:edDoJ471
>>928
「愚痴」に対する感情をとるか
将来を見据えた「アドバイス」を有難く頂戴するか
免許が取得できる年齢なんだから・・・
934: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 01:54:49 ID:ESta/Xdb
>>928
バイトしてるなら自分で保険払えばいいじゃん。
>しかし、その日家に帰ると母に「保険代があがる」とすごいため息をつかれました。そのため息に対してムカツキ
>自分の中ではこの件に関しては消化しきり、運転に対する恐怖はそんなに残っていません。
>それより、今一番気にかかるのは、「この状態で車に乗ったら自分の発言に反する」ということです。
>かといって、このまま車を使わない生活を送っていては父の気持ちを踏みにじることになりかねません。
何を甘えたこと言ってるんだか。
935: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 02:14:04 ID:1KLfbrbz
>>928
バイト代で保険払えに一票。
足らないならバイト増やせばいい。
それで解決。
940: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 10:13:37 ID:HnGue+LO
>>928
社会人になるまであと数年ある場合、運転しないと
運転の仕方を忘れちゃうのはお父さんの言う通り。
母親がため息つくのは当然の事。出費が増えるし
何より自分の子供が加害者だから。
父親に母親とのやりとりをありのままに話し保険は
自分で払うと言えばいい。親子でよく話し合ってね。
944: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 11:41:59 ID:/zh9Hs53
>>928
バーバーが怒るのは当たり前だよ・・・
保険代上がると生活が大変に成るからね・・・
車に乗る以上 対人対物無制限入らないと
ひきコロしたら払いきれないし、電車 高級車 店などに突っ込んだら
自害物だよ・・・電車に当てて自害した奴も居るよ
946: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 12:06:43 ID:oNJxptQB
>>928
あなたは車の運転に向かないので、運転免許を返納しましょう。
これですべて解決、良かった良かった。
947: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 12:14:23 ID:iwQxDbqD
>>928
年齢が分からないけど学生って事は18~22くらいかな?
免許取り立てで、年齢も若いと条件にもよるけど保険料はかなりの額な筈だよね。
それで事故で保険使ったら等級が変わって、下手したら年間15~20万くらいになっちゃうのでは?
母親が愚痴るのも分かるけどね。
保険料を自分で払うとか、それが無理なら上がった分を自分で払うとかするのも一つの手かもしれませんね。
948: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 12:29:38 ID:UwT+W8h+
>>928
ちょっと意固地すぎないか?学生の頃の自分のようだ。
えぇ、免許取立ての頃、家の車凹まして色々言われた時、なら乗らない!って言ったことあるからorz
あの頃に比べたら、今ダイブ思考的に柔軟性が出たというか丸くなったけど。
945さんの言うとおり、そういう極端な考え方や行動はあまりいいとはいえない。ただの頭の固い人。
950: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 13:26:14 ID:eRlPKwtX
>>948
若いころには誰にでもある事だから、今は何を言ってもまだわからないんじゃないかな。
951: 名無しの心子知らず 2007/02/01(木) 13:29:20 ID:UwT+W8h+
>>950
そうかもですね。自分にもあったことだしなぁ。
「洞察力が鋭くてずけずけ物を言う私かっこいい」タイプの同僚女。電車で妊婦に席を譲ったら「偽善乙!そういうアピールきもいから!」俺「普通じゃね?」女「うわ~カッコイイ~www」
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-29419.html
車で事故にあってそれ自体は丸く収まったのだが…両親の意見が食い違ってきたぞ