1: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/22(日) 02:19:42 ID:MWe5IhRE0
ベビーカー邪魔すぎる
課税してほしい
67: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/25(水) 08:49:54 ID:bcYooREJ0
車イスの方、ベビーカーに赤ちゃん乗せたママ、どっちもそのまま乗車して当然じゃないの。
一昔前は駅員から「ベビーカーはたたんでください」って言われることもあったけど、
今はそんなことないでしょ。昔は車イスでさえ、迷惑そうな顔をされてたらしいしけど。
赤ちゃん抱っこして、ベビーカーたたんで持って、その上大きなバッグとか持って電車に
乗るのって大変だし、危険だよ。
99: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/26(木) 16:22:29 ID:fwV8OCpVO
そもそも混んでる電車やバスの中でベビーカーって見たことないんだが・・・
混んでる電車やバスの中で畳まない邪魔なベビーカーなんて実在するの?
すいてる電車の中でなら見たことあるけど、すいてるから邪魔でもないし正直全く気にならない
104: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/26(木) 18:12:28 ID:tV/CjQqi0
まあ、ホントに邪魔な使い方をしている人もいるんだろうけど
2ちゃんの書き込みを見る限りは、まずは「子供憎し」「親子連れ憎し」が先にあって
それを叩くための理由付けとしてベビーカーを利用しているように見える。
自分も外でベビーカーを邪魔と思ったことが無いから、よけいそう思う。
121: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/27(金) 08:38:24 ID:F2P6IhXf0
夜の中央線でベビカ畳まずに乗ってる人いたな・・
めっちゃ混んでるのに。。オッサンなんか舌打ちだよ。
三鷹で降りるならせめて総武線にすればいいのに。
お互いにそっちの方がいいだろ。
降りるのも人がなだれ込むしベビカ邪魔扱い。せめて畳めばよかったのにと思った。
常識無いから叩かれるんだよね。
122: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/27(金) 08:49:06 ID:xXe2NUeM0
ベビカを畳むか畳まないか
どの線に乗るか
基地外って赤の他人のやる事にイチイチ文句つけるよね
で、だっこしろとかおんぶしろとかいうのwwwwwwwwww
どの電車に乗ろうが、どんな移動方法をとろうが、イチャモンつける権利なんて
>>121にあるわけないじゃんw
他人に迷惑かけられるのが嫌なら私みたいに移動は自家用車にしたら?
はした金払って好きでわざわざ混んでる電車に乗ってるんだから
く そ も ん く い わ な い の ♪
しかも脳内妄想でどうしてもラッシュにベビカを乗せちゃうwww
そんなネタ、誰も信じなくない?
そろそろ新鮮なネタたのむね。
123: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/27(金) 09:24:57 ID:I17TelvoO
混んでるのに畳まないマナーの悪い親も、子持ちを目の敵にして叩く人間もどっちもどっちだ
そうやって一生いがみ合い続けるしかないのかな・・・
ベビーカーは混んでる時とか邪魔にならないように気をつけて、周囲もいちいち気にしないでもっと心を広く対応すればいいのに
149: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/30(月) 17:29:40 ID:OUXaWDA8i
ベビーカー批難してる人って、子育てしたことないか、すこい体力のある人だと思う。
産後育児って、ほんと大変。
私事ながら、0才児育児中だけど、もともと体力ないのもあって、外出なんか調子いい日だけ。
もちろんスリングなんて、重くて全然無理だった。
でも家にばかりいても神経も参るから、必死の思いで外出して、電車混んできたから「さぁ、ベビーカーたたんで抱っこ」なんて、とても無理。
私も座りたいから優先席のところに移動したって、誰も譲ってくれないし。
元気なママもいるだろうけど、こういう人も少なからずいること、わかってください。
ベビーカーゾーンをつくってほしいくらい。
155: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/30(月) 18:04:40 ID:vNj7Buh7O
>>149って赤ちゃん何ヶ月なんだろう。
私も3ヶ月までは赤ちゃんは重いし自分の身体は辛い、しんどいと思ってた。
でもだんだん体力ついてきて大丈夫になって
片手で抱っこしてベビーカー畳むとか
力技もいろいろとできるようになった。
調子のりすぎて腰を痛めたけどw
149は車持ってないのかな?
体力ないなら車で出かけた方が良いと思う。
あとスリングだめなら他の抱っこ紐試すとか
混まない時間に出かけるとか
自分で出来る努力は全部ちゃんとやってみたのかな。
ベビーカーも日本製なら畳みやすいし。
あと座席に座れないのは仕方ないよ。
他人の善意をあてにしちゃいけない。
157: 149 投稿日:2009/03/30(月) 18:57:21 ID:OUXaWDA8i
>体力ないなら混んでる時間に乗らなきゃいい
って、途中から混んでくることもあるし、基本混んでる路線なんで。都内です。
気分転換って、そんな毎日家に閉じこもってもられないし、実家に帰るのが気分転換だったりするんです。
車はないです。欲しいですけどね。
別に、優先席を譲ってくれることを期待しているわけじゃないです。
ただ自分も座りたいくらいなのに、ベビーカーたたんで赤ちゃん抱っこはきついです。
だから、それが出来る人はした方がいい。
でも出来ない人もいるはずです、ということを言いたかっただけです。
びっくりしました。
子育てしたことがない人がたくさん書いてるのかと思ったら、育児中の人まで。。
産後の体力の回復の仕方だって、人それぞれじゃないですか?
車椅子の人にも、そんなふうにいうんでしょうか?
タクシー使えば?とか。
気分転換ごときで電車乗るな、とか。
239: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/04/01(水) 14:09:38 ID:7E4W2cS/0
ベビーカーなんて
「おうおう小さい子連れて出かけて、お母さん大変だな」くらいにしか思わん
それが双子用だったら「双子連れて倍大変だな」と思う
邪魔という発想はなかったわ
902: 可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■ 投稿日:2009/05/14(木) 18:11:18 ID:pfzKM0Gv0
自分がベビーカー使う時は、
電車に乗らないようにしていたんだけど・・・
実際、先日1人で電車に乗っていたら、
電車内でベビーカーの母子がいて、
最初は、その母親と2-3人立っている程度だったんだけど、
運悪く、駅が進むごとにラッシュになってしまって・・・
なんか、かわいそうだった。
人にビビって子供がぐずり出すし、誰も席譲るわけでないし、
揺れるし、人が押し寄せて、
抱っこできる状態でなくなってしまっていて、大変そうだった。
こう言う時こそ、誰かが席を譲れば、
ベビーカーの圧迫や子供の泣き声、
あと、もし抱っこしていたら事故が起こる可能性があるから
その事故から開放されるのに・・・と見てて思った。
皆ベビーカーに席を譲ろうとなんて思わないんだと思うけど。
そこで「ベビーカーは降りろ」と言われても、
電車に乗っていないと家に帰れないし・・・電車に乗る権利は平等でしょう。
母親は、大変だよ。
悪気はないと思う。
オススメ記事一覧
旦那ちゃんが月に400万稼いでるんだけど質問ある?
久々の有給!俺『ドライブ行こうぜ!』嫁「良いよー」→間男の実家に到着!!俺『どこでしょう?』嫁「わからない!」俺「そうかそうか」→制裁!
「嫁子ぉぉぉぉぉぉぉっ!!これは誤解でぇぇぇ!!(;ω;`)ブワッ」
妻が浮気したが反省の色が見られんので「だったらお前が不安な気持ちを味わってみやがれー!」と思い浮気してるフリしてたら・・・
GPS機能接続してみようか、と話してたら1人のママが挙動不審になり…
お弁当を食べていると親友が「私 美 の 彼 氏 私 が と っ ち ゃ っ た ♪」 と自慢気に言い放った・・・
居酒屋で夜のバイト始めた嫁。ある朝、居間のテーブルに嫁の日記がありぱらぱらとめくって見たら・・・・・
浮気した元旦那が半年もしないうちに擦り寄ってきたので復讐した
妻がお腹の子供は死産した子の生まれ変わりと言い出して、死んだ子供の名前で呼びかけている
ダウン症の子を妊娠した姉が「1人で育てる」と発狂!!結果離婚して行方をくらませたが、その後・・・
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-3376.html
「ベビーカーは邪魔!課税しろ」「車イスの方、ベビーカーに赤ちゃん乗せたママ、どちらもそのまま乗車して当然」ベビーカー問題、どう対処する?