625: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 20:13:18.37 0
よろしくお願いします。
トメが老人ホームにいるんだけど、どうやらBFが出来たらしい。
それがホームでの生活に潤いとなるならOKなのかもしれないけど
モヤモヤした思いが拭い去れなくて悩んでいます。
比較的新しい老人ホームで完全個室になってて、小型の冷蔵庫もついている。
売店とか無いので面会に行くと冷蔵庫の中を確認して
飲み物とか果物とかゼリーとか入れておくんだ。
それが切れるとすぐ電話がかかってきて補充する。
老人ホームにいるのは自宅の構造上、車椅子で生活できず改造も無理なので
義母の納得の上で入ることになった。
その代り、できるだけトメの希望には添うようするってことで
個室に入れるホームを探したんだけど、
ハッキリ言ってトメの年金だけでは足が出て、その分はトメの蓄えを充てることになっている。
なので私たちが負担しなきゃいけないのは、日々の買い物分とか
急に病院に罹ったときの医療費ぐらい。
それぐらいで済んでるのは有難いことなんだろうとは思う。
けど、ここ3ヶ月ほど冷蔵庫に補充しても補充してもすぐ空になるんだ。
冷蔵庫に補充しておくのは、
オロナミンC×2、野菜生活×6、伊右衛門×5、プリンorゼリー×3、みかん1pc
とだいたいこんな感じ。これはトメ指定。
引用元: ・★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★68
626: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 20:14:38.47 0
以前はこれだけ入れておくと1週間ぐらいもったんだけど
最近は隔日で空になったと電話がかかってくる。
最初は暑いから飲んでばかりいるのかなと呑気に考えてたんだけど
もうずっとそんな感じなのでおかしいと思って聞いてみたら
BFと半分こしてるらしいんだ。
セコイ話だと言われるかも知れないけど、大した金額じゃないのかも知れないんだけど
こう続くと、そのBFの飲食の面倒まで何故見てやらなきゃいけないんだと思ってしまう。
この間、トメにちょっと意見してみた。
そんなにいつもいつも分けてあげることもないんじゃない?
あの人だってご家族がいるでしょうし・・・って。
そしたら「ケチ臭いこといいなさんな!」って怒叱られた。
同居することを思えば精神的には楽なのだからこれぐらい・・・という気持ちもあるにはある。
でも私にとっては全くの赤の他人の為に、なんで余ってるわけでもない私たちの財布から
お金を使わなきゃいけないのかと納得できない気持ちもある。
私が割り切るべきなんでしょうか?
サクッと割り切れる気持ちになれる考え方とかあれば教えていただけませんか?
ちなみに夫に相談してもアホなので「金の事はよくわからん」と言われます。
家計は全て私が管理しています。
628: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 20:21:45.37 0
生活が苦しくなくて「たいした金額じゃない」ならケチかも。
身内以外が飲み食い我慢できないって少しね。相手が飲み食いする事だけ
考えてるけど、トメさんだって他の人にご馳走になることあってお互いさまかも。
同居介護なしだし、足でいるとはいえホームもトメの財産使ってるし。
オロナミンが2本にお茶5本野菜ジュース6本が二日なら夏なら一人だって
飲んじゃう人いるから。おやつだって二日なら一日1.5個。多くないのでは?
今までの量が一週間としては控えめだったかも。
630: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 20:33:13.65 0
>>628
たいした金額じゃないというのは、一般的に見てそうなのかな?という金額だという事です。
私たちの生活は決して余裕があるわけではありません。
あと将来的に考えると、こんな言い方はトメに申し訳ないとは思いますが
足が出たぶんをトメの預貯金で賄っていると言っても限界があり、
預貯金が底をつけば当然私たちが出していくことになります。
その時に溜めにも無駄遣いはしたくないという気持ちもあります。
629: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 20:22:50.74 0
もっと強く出てもいいんじゃないかねえ。年寄りは図に乗って要求がエスカレートするよ。
633: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 20:35:13.90 0
妥協案として今後は今までの2倍の量として
週一でしか補充しないと宣言すれば?
前は一週間だったから足りなくなればたまにのことだし
すぐ来て補充くらい苦でなかったけど
どういう事情であれ二日に一回必ず呼び出されてるのはちょっと迷惑
こちらの生活もあるんだからいつでも呼んで買ってもらえて当然と思われても困る
そう言っておきなさい
それで面会曜日を決めて2倍にした約束を盾に指定日以外放置すれば元通り
BFもいるんだし息子夫婦が来なくても寂しくないから文句も言わないよ
635: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 20:38:48.07 0
そうですね・・・もっと強く出た方がいいのかも。
たぶんへそを曲げるとは思いますが。
>>633さんの案をちょっと検討してみます。
642: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:17:03.11 0
>>635
うちの母がいるホームでも入居者同士のやりとりは多少はあるけど
女性同士だとそんな一方的なのはあんまりないな。やはりBFは違うんだ~。
トメが自分で買い物行けて、自分の年金から払っている分にはいいけどそうじゃないしね。
老人ホームって面会の回数が多い人、極端に少ない人の両極端なんだよね。
もしかしてそのお爺さんは面会が来なくて差し入れもないから集られてるのかな。
普通のご近所のお付き合いと違って、集る人は遠慮がどんどんなくなってくるよ。
644: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 21:28:48.73 0
>>642
BFが出来る前は女性同士でお饅頭とチョコレートを交換とかやってて
微笑ましく見てたんですが、やっぱり違うんでしょうかね。
そのBFは面会帳を見ると隔週ぐらいでお嫁さんがいらっしゃるみたいです。
638: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:01:33.33 0
>>633さんが言うように、スケジュールとして面会日(差し入れ日)を決めるのがいいと思うわ。
呼ばれたら行かなきゃいけないってのがあなたにとってストレスになってる気がする。
1回の差し入れで次に行くときまで自分で遣り繰りしてもらうようにしてもらうのが
長い目で見てもお互いの為にもいいと思う。
トメさん、集られてるだけなんじゃないの?まぁ本人がいいならいいんだろうけどさw
634: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 20:35:34.69 0
向こうからも何かしら頂いてるなら確かにお互い様と思えるのですが
どうもそんな感じでもないんですよね・・・。
トメが一方的に分け与えてる感じです。
物を頂いたら「あんたからもお礼を言っときなさい」って言う人なので
それがないということは、頂くことはあまり無いんじゃないかと思っています。
636: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 20:43:21.71 0
あ、2倍に増やすのはいいけど品物は変更ね
増やした分は全部マイナーメーカー品で高くないこと重視で
文句言われたら自分たちのおやつを持ってきているんです
私たちが普段食べているものを回すので仕方ないでしょうと一蹴すること
メーカー指定とかを外すいいチャンスでもあるよ
637: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 20:46:53.18 0
あまり〆つけ過ぎるのもね。トメが気の毒な気がする。
多少は仕方なくても程度を超えると良くないよ。
639: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 21:06:38.26 0
みなさん、ありがとうございます。
差し入れ日を決めるというのが一番良さそうですね。
冷蔵庫は小型なので、入れられる量も決まってるし
もう一度トメとよく話し合ってみます。
確かに呼ばれたら行かなきゃっての、ストレスになってると思います。
行く日が決まれば、細かいことに拘らずにやっていけるかも知れません。
641: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:13:57.04 P
>>639
家計の負担になってるので、冷蔵庫の差し入れ分もトメさんの貯えから出すように
話してみたらどうかな…
場合によっては別に口座作って、日常の細々したものはそこから出して
もちろんレシート残して金銭ノートつけて
ホームに買い物代行とかは無いの?
643: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 21:26:14.66 0
>>641
買い物代行、入所の説明の時には週1ぐらいでお願いできるって言ってたんですが
現実にはみなさん忙しくて、病院には付き添ってくれても日々の買い物までは・・・ですね。
話しが違うと言いたいところですが、じゃあ出てってくださいと言われたらお手上げなので
なかなか言えずにいます。
一応、トメにかかった費用はレシートを残して金銭出納帳を付けてます。
いつ必要になるか分からないので。
645: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:33:26.37 P
いままでの費用をまとめて変化を数字で把握してみた?
旦那には、これだけ負担が増えてるんだけどという方向で
具体的に数字で言わないと通じないと思う
ヘタすると増加分で万超えてるかもね
とりあえず、家に保管場所があるならだけど
オロナミンC、野菜生活、伊右衛門はネットで箱買いしておけば
2~4割は安く出来るんじゃないかな
家に箱で置いておけば買い出しも多少楽になるよ
ゼリーとかは特売を中心に買うほうが楽だけど
646: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:33:55.47 0
一週間ぐらいもってたものが隔日でなくなるって、消費スピード3倍じゃん。
その爺さん、トメの倍ぐらい飲み食いしてるってことだよ。
おすそ分けだの半分こだのってレベルの話じゃない。
ホーム通じて、相手家族にクレーム入れてもいいくらいじゃないの?
647: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:36:12.56 P
ホームで機嫌よく過ごしてくれてるいまの状況を
維持するのが一番大事だからクレームとかはなあ…
お茶は大きなボトルに…はできないか、力が無いと厳しいし
651: けちけち嫁 ◆YUX4I9EDn9MN 2013/09/09(月) 22:27:57.40 0
たくさんのアドバイスありがとうございます。
相手のお嫁さんとはタイミングよくお会いすることは難しそうです。
今迄一度もお会いできたことありませんし。
又、お嫁さんとBFの関係がどういう状態かも分からないので
直接は下手に話せない気もします。
デモデモダッテで申し訳ありません。
職員さんには折をみて相談してみようかなとは思っています。
今、月に1万を軽く超えている状態なので悩んでしまいました。
>>647さんがおっしゃる「ホームで機嫌よく暮らしてもらう」のも大事なことなので
こちらの事情とのバランスが難しいですね。
でも色んな角度からアドバイスいただけでとても参考になりました。
夫ともトメとも、家計のことも含めて思い切ってよく相談してみようと思います。
ありがとうございました。
>>649
すみませんでした。
テンプレにしにくい相談だったので、このようになりました。
勝手してすみません。
オススメ記事一覧
嫁「旦那ちゃんのお給料じゃ毎月厳しいのよ」俺「・・・ごめんよぉ」藁にもすがる思いでやってみた結果→
【驚愕】話題の女性限定在宅ワーク、メルキャバ始めた結果wwwww
【驚愕】ちょwwwこれ当たりすぎて怖いんだけどwww
ある日、携帯電話に女から電話「あなた、うちの主人と付き合ってるんでしょう!?」 私「は?掛け間違いじゃないですか?」
転勤族のママ友達『こんな田舎じゃやだ、ママもダサイしレベルが低い』だと。永住のママ友の前で愚痴を言うのでとうとうキレた→結果。
俺「職場に嫁ちゃんの同級生が入社したよ!」嫁「その人は嫌な人だから仲良くしないで!」→本当の理由は違った。離婚したい
母の遺産は9桁越え!私は旦那やウトメがお金を集りにハイハイと渡した。奴らは湯水の様に使った。
【悲報】新婚さんいらっしゃいに化け物現る!!! お茶の間ヒエヒエに・・・ (画像あり)
【ふざけるな!!】「赤ちゃん見ててあげるから、一時間だけ寝てなさい」 って言われて仮眠とってた。うとうとしつつ、「一時間だけ」ってなんかおかしいな?イヤな予感がして様子を見に行くと....
マックで小学生が割り込み!店員「ご注文は以上ですか?」私「連れじゃないよ」小学生「お金ない、後ろの人が払うってママが言ってた~」私「え?」
俺「今日はもう帰れそうだよ」嫁「あと何分!?えっやだ!」とガチャ切り。まさか…と思い急いで帰宅したら…
嫁のポーチから見慣れぬチューブが出てきて浮気を確信。それにこっそり薬を仕込んでやったら、後日、警察から電話が…。
娘が「明日からお弁当2つ作って!!」と泣きながら懇願してきた!!!訳を聞いてみると・・・私まで悲しくなって涙が出てしまった。
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-7596.html
トメがなんと老人ホームで彼氏が出来たらしい!!ホームではOKなのかもしてないけど、色々と問題が出てきた.