272:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:45:40 ID:qVcHuMFB
GW中かなり遠方の出先で子供の同級生が一人ぽっちで放置されていた。
場所は子供用遊戯施設。
お金持ちの一人娘で勉強の出来る小学校高学年。
だいたい3時間位の間、ちょくちょく纏わり付いて来た。
私に、にたぁー、って可愛い顔で笑いかけてくるけどそのまま立ち去ったりの繰り返し。
そして意味不明な質問を私にするが、私からの質問には一切答えない。
同行していた娘とは一言も会話せず、視線も合わせない。
その子のお母さんは普段は娘の事を可愛がっている様に見える。
お父さんも年に一度は行事に出て、子煩悩な雰囲気。でもその施設の何処にも居ない。
身なりや学力はうちとは段違いに良い子なのに、会話が成立しない不気味さ。
娘は度々嫌な事をされているらしく、私の斜め後ろで強張っていた。
なんだったんだろ?ただでさえ可愛い子だし、連れ去られるのは一瞬なのに。
今日もその子と娘は教室での接触は無かったらしい。
今まで参観日なんかにだいたい4~5人は居るんだよね、私に話しをしに来る子供。
みんな女子。で、粘っこく質問してくるが、逆に自分は答えない子ばかり。
娘は女子とは群れないタイプで、外で男子に混じって遊ぶ。
私は身なりは質素だし顔はお化けみたいで、つねに怒り顔の般若の面タイプ。
肝試しでもしてるのかな?不思議だし不気味だ。
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない39【玄関放置】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240661126/
275:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:55:27 ID:mFgAM3dz
>>272
それは娘を集団でいじめてるんだよ。
あなたと話すことで、あなたを馬鹿にし
娘に無言のプレッシャーを与えてるの。
娘さん凄く嫌がってるはず。
286:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:35:20 ID:K4K4omCh
>>275の冷静な分析に感動した。
そういやそういう子供(親に接触して嫌がらせ)っているよ。自分が子供の頃にもいたよ。
276:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:03:56 ID:BxzTPNc7
コエー
最近の子供って、やる事が
やたら悪質のような気がするんだけど
277:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:18:08 ID:Rf7QRXFA
小学校高学年で子供用の遊戯施設にいたなら、放置子ってわけじゃないと思う。
親が用事すましてる間、遊んでただけじゃない?
学力が高いのに会話は成立しないのは、わざとやってる可能性が高いので
275さんの言うようにいじめかも。
284:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:51:01 ID:qVcHuMFB
272です。
スレ違いにレスを下さった方々、ありがとうございます。
いじめかどうかは判断が早い気がしますが、嫌がらせである可能性が濃厚ですね。
よく考えて対処していこうと思います。
お邪魔しました。
285:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:58:33 ID:hHGSSd6b
>>272 普段から娘さんを苛めているので、ご機嫌をとっているだけ
あなたが怖いからだとオモ
あなたの質問に答えないところなんぞ、かなり悪賢いの~
288:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:50:48 ID:dQigcSbu
女の子は親から知らない大人から質問されても一切答えるなって躾されてる子もいるらしい
誘拐対策?かなんかで。でも友達の親だからね…辻褄あわないが、自分から話かけるのはいいが
聞かれるのはウザくて嫌なのかな。
知らない女の子に出先のお風呂の脱衣場でペラペラ話かけられて
いろいろ聞かれ、また聞いてもないのにベラベラ自分の話をしていた子も
こちらが聞いた話には一切はぐらかして答えない子がいた
なんとも会話が噛み合わずに気持ち悪かった
289:名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:58:00 ID:tHZ5kN4t
>>288
自分でぺらぺら話すことって、作り話なんじゃない?
自分がこうだったらいいなあ、っていう。
だから、想定外の質問されると答えられないとか。
301:名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:07:58 ID:dFvmvHHn
>>272お疲れ様です。
その子は知識を得る能力は高いけど、
コミュニケーション力が低い子なんじゃないのかな。
知人(診断はされていないけどグレーなのかなと言う気はします)も
にたーと笑って知っている人のところに行く、でも質問に答えられないタイプ。
「これ食べる?」イエスorノー?程度の二択でもぼーっとスルーされるので戸惑う。
1Mは100センチ!とか○の首都は△!みたいな、
はっきり言い切ることができるデータは頭に入りやすいみたい。
でも、普通に会話するのが難しい。
無礼をはたらくつもりは全くない(多分)んだけど、
このままじゃ人から「侮辱?」と誤解されることは多いだろうなあ、と思う。
・・・ということで、別にそのこもわざととかいじめとか馬鹿にしているわけではないかもしれない。
攻撃とかの実害がなければ、変わった子だなあとスルーでいいと思います。
ただ、高学年くらいになるとそういう子は普段から「変な子」扱いされてて、
(馬鹿、きもいといわれることも多いと思う)
でも知識はそこらの子よりもあるから
「アナタだってこんなこともわからないのに人を馬鹿にするんだ。
そっちの方が馬鹿なんじゃないの」という気持ちになっているかもしれないね。
放置されてて、こまやかなフォローは受けられなくて、
成績や進学先だけで評価されるようなお育ちだとなおさらね。
302:名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:46:00 ID:BkTAK66d
>>301
それ高機能自閉とかじゃないの?
自分→他人では興味のある話をベチャクチャ喋りかける
他人→自分では反応が鈍い
303:名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:17:32 ID:oSLl60it
まさに高機能自閉のパターン...
304:名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:34:17 ID:dFvmvHHn
そうかも。
で、悲劇的なのは、本人は侮辱しているつもりはないのに
(むしろ親しみのサイン)
相手には「侮辱?」「いじめ?」と誤解されてしまう。
高機能自閉症児を育てる
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-1135.html
かなり遠方の出先で子供の同級生が一人ぽっちで放置されていた