Bくんマジイケメン
親御さんも立派だし、こりゃあ将来は物凄くいい男になるで
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
大人が陰で批判しながらも面と向かって言わない悪さを子供に教えられた日20:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:23:48 ID:vzV3kVV+ 近所にいるA君とそのママは親子共々嫌われている。Aママは人の悪口・噂話大好きで、 自分の子が何でも一番でないと気がすまない。義務は果たさないが権利だけは主張する。 子供会の草取りや掃除、交通当番なんかは何かと理由をつけて来ないことが多いのに お祭りの時は屋台の無料引換券を前種類欲しい、とごねたりする。 A君もまさに「子は鏡」で努力もせずにいいポジションを欲しがる。しょっちゅう遅刻 するぐらい時間にルーズなのに登校班の班長をやりたがったり、足が速くないのに 地区の運動会のリレーの選手になりたいと泣いてごねたりする。女の子や小さい子に 意地悪。自分の立場が悪くなると大声で悪態をつく。だから友達もいない。 先日の日曜日、子供会の廃品回収の後みんなで「お疲れ様」のジュースを飲んでいた。 そこへA親子登場。で、その場にいたA君と同じ学年の男の子達にごねはじめた。 どうやら先日、子供会で行った遠足の時、誰もA君を誘いに来なかったのでA君が拗ねて 遠足に行かなかったらしい。集合場所は最寄の駅だった(6年生ならば一人でもいける距離) 「そういう時、一緒に行こうって誘い合うのが友達じゃない?」とかなんとか言うAママ。 そばで、ちゃっかり余ったジュースを飲みながらニヤニヤ笑っているA君。 耳ダンボで聞いていた私は内心「はぁ?駅ぐらい一人でいけるでしょ?しかも、こういう時だけ 友達、って誰もあんたの子を友達なんて思ってないよ!!」と思ってむかついていた。その時、 同じ6年生のB君が「なんでいつも誘ってくれるのまってんだよ!自分から『一緒に行こう』って 言えばいいじゃん。プライド高すぎ。しかもAは、いつも遅刻ばっかだから一緒に行くのいやだし。 せっかくの遠足がAと一緒じゃ、おもしろくなくなるじゃん!」と。 (つづく) 勇者君臨 ママ友に言ってスカっとした一言5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137560388/ 21:20:2006/01/27(金) 11:25:21 ID:vzV3kVV+ Aママかなり興奮して「どうしてそんなこと、言うの!そういうのイジメって言うのよ!」 B君は「遠足はみんながいつも掃除したりして働いてるから行くんだよ!ご褒美! 廃品回収のお金でいくんだろ!Aは全然、手伝ったことないじゃん!行く権利ないじゃん!」 すると傍にいた他の子たちも「そうだ!そうだ!」「いつも来ないくせに!」「今日だって来て ないじゃん!」と大声で責め始めた。 Aママはうろたてて「今日は風邪気味なのよ。頭が痛くて・・」と言い終わらないうちに 「じゃあ、なんで終わってから来るんだよ」「ジュースだけ、ちゃっかり飲んでんじゃ、ねぇ~よ!」 と非難の嵐。思わず母達も「ほんと、ほんと!」「信じられないわ」と便乗。A親子は「手伝う時だって あるじゃない」とかなんとか言いながら帰っていった。 皆は「あ~すっきり」という雰囲気だったが、CさんがB君に「よく、言い返したね。B君の言ったことは 間違ってないと思う。でも、ああいうことを子供のB君に言わせてしまって悪かった。本当は 大人の私達が言わなきゃいけないこと。反省してる。今度、何かあったら私が言うから。」と言った。 それを聞いてその通りだ、と反省。みんなで決めた仕事をさぼってることを陰で批判しながらも 面と向かってAさんに言ってこなかった大人も悪い。B君は生徒会もスポーツ少年団のキャプテンもやるだけ あって、リーダーシップは抜群。小さい子からの人望もある。子供に教えられた日だった。 22:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:42:08 ID:0JNUbLLc かなりすっきり!! 23:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 12:28:46 ID:n1Kxlyj0 スカー!っとしました。 最後の子ども達に言わせっぱなしではなくて 今度から大人がちゃんと言おう!というところも秀逸です。 26:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:20:15 ID:cjGw20Wp 美しい話です・・・・B君に幸アレ 27:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:57:10 ID:bNggOoQo B君ハァハァ!! B君かわいいよB君 29:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 15:30:58 ID:pP5cPXyi B君みたいな子に育てようと思いますた。 30:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 15:47:41 ID:OB+IaunW B君ママの様子が知りたい うちもB君も様な子供になってほしいな~ 34:20:2006/01/27(金) 19:14:23 ID:vzV3kVV+ ほんと、BくんGJでした。しかも声は大きかったけど結構淡々と言ってたし。 AくんもBくんも、もう体は随分大きくて(私より大きい)声変わりもしてて見た目は成長途中って 感じだけど中身で差がついてるな~。でもBくん、普段は結構公平。リレーの選手を決める時も ごねたAくんと何回も走る競走をして「な、お前は走るの速くないから別の競技にでろ」と 説得してたのもBくん。(それでもAくんは泣いてごねてたが) なんていうか、うまれついてのリーダーシップがあるというか。小学生にしてもう魅力的な子なんだよね、Bくん。 うちの子なんてBくんは校長先生よりもエライと思ってる。 ちなみにBくんママはインフルエンザのため、その場にはいませんでした。 35:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 19:19:04 ID:2ARTBGae 本当にカコイイねB君。 それに引き換えA君ときたら、6年生で泣いてごねるんですか… 38:名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:54:30 ID:BQj2ZHkT ママがインフルエンザでもきちんと自分は参加するBクンに(;´Д`)ハァハァ そして自分がインフルエンザでもきちんと行かせるBクンママにも(;´Д`)ハァハァ久々スカ話GJ~! 47:名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:57:33 ID:fHfKHQUH どのように育てたらB君のようないい子になるのか知りたい 48:名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 04:40:49 ID:G8xyJdOK やはり親御さんの人格と人柄あってのものなんだろうな 自身も見習いたいものです。 じぶんなりに頑張ってみようと思いました すごいスカッと気持ちのよい話でした 50:20:2006/01/30(月) 10:48:50 ID:M3liGsOK いや、なんか予想以上の反響に自分の子でもないのに嬉しくなるな~。 B君のお母さんは、さっぱりした感じの人ですね。人の噂話とかもあまりせず、 どちらかと言ったら一人でさっさと行動するタイプというか。明るい方です。 B君のお父さんが素敵ですね。スポーツ少年団でコーチをしておられるけれど、 丁寧で公平な指導です。寡黙な感じですが挨拶とか礼儀には厳しいです。 で、B君や他の兄弟を物凄く可愛がっているのが伝わってきます。 やっぱり「子は鏡」なんですよね。 51:名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:52:01 ID:uNaSUfiK 子は親の鏡か。うちは諦めよう。 だが、娘はB君の嫁に(w がまん強い子が育つ親の習慣 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
|
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|