679:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:32:26.20 ID:S0+0kmUl
過去に虐待疑惑の通報した方いますか?どんな気持ちで通報したんですか?
虐待なんかしてないのに突然児相の人に来られてショックです。
一生懸命必死に子育てしてんのに、今までやってきたこと全否定された気持ちです。
通報した人の名前も内容もこっちには教えてくれないくせに、あっちには訪問し虐待ではなかった事実(つまり通報した人の勘違い)を教えるってなんか間違ってませんか?
偽善じゃないですか。偽善。
私良いことしたわ!って満足するだけ。
こっちの気持ちは宙に浮いたまま。
あれ以来どうでもよくなって子どもに本当に冷たくあたってます。
そのうち手が出そうになるくらいイライラムカムカしてます。
こんなに子に対してムカつく気持ちになった事は初めてです。
子は五歳二歳兄弟です。
上は軽度知的と重度食アレと喘息があり、下は強烈なイヤイヤ期。
泣かせないようにするなんて無理です。
【じっくり】相談/質問させて下さい61【意見募集】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308718204/
680:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:42:15.31 ID:zFTl+DO6
通報した近所の心情?
『うるせー黙らせろ』これだけだよ。
681:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:42:16.44 ID:K0428PrT
>>679
考えすぎだと思うけど…
682:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:44:49.68 ID:S0+0kmUl
>>681
どのあたりが考えすぎだと思われますか。
684:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:48:38.91 ID:K0428PrT
>>682
最近は、とにかく周りで子どもが泣いてたら通報っていう風潮だから、気にしなくていいと思うけど…
多分、>>680みたいな感じなんじゃない?
子どもの泣き声がうるさいだけだと思う
児相の人がきて、勘違いだったって言うくらいだから、あなたのお子さんはプロの目から見てスクスク育って
いるんだから、育児に自信持って良いんじゃないのかなぁ…なんとなくだけど。
これをきっかけに、逆に子どものアレルギーとかについて相談してみたら?相談所の人に。
通報する場じゃなくて相談する場だし。本当はね。
686:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:51:28.32 ID:WzuRpPZb
>>682
ご近所も児相も「万が一」で行動してるだけだよー
この板のニューススレでも連日子供の虐待死が出てくるでしょ
もしもの事態になる手前で、念のために通報したり様子見たりしてるだけ
結果何事もなかったのならそれでいいんですよ
あなたは毎日しっかり子供と向き合ってるけど、それをみんながみんな知ってるわけじゃないよね
近所にも挨拶したりしない人もたくさん住んでると思う
そういう人たちから通報されるってことは、裏を返せば無関心ではないってことだと思うんだよ
何かあれば何らかの行動を起こしてくれる人が近所にいるってことじゃないの?
まあいきなり児相なんかに来られたらわけわからないしエンガティブになるのもしょうがないとは思う
そういう時は、逆に子育ての不安とか相談してもいいのかもしれないと思うんだけどどうなんだろう
687:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:54:20.39 ID:EnRH+ZlR
>>679
>あれ以来どうでもよくなって子どもに本当に冷たくあたってます。
うへ。それだけは…
自分も結構泣かせちゃったりして
これは下手したら通報クラスじゃないかとハラハラしつつ必死で子育てする日も多いけど
本当に通報されて相談所?の人が来たとしたら逆に世の中捨てたもんじゃないなあと思うけど…
実際自分にそういうつもりは微塵もないし誤解なんだし後ろめたくないし。
通報したことはないけど、実際虐待死が多い世の中だから可哀想な子を一人でも
未然に事件・事故から守れればと思って通報したんじゃないかな。
もしくは単純に通報レベルでうるさい。
でも通報ごときで左右されないで今までどおり子供と接してください。
690:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 18:50:31.73 ID:Hi3Ifq20
>>679
過度のギャン泣きと親の叫ぶような怒声が1時間以上続くのが毎日だったときに通報した
実際は1時間どころか計6時間くらい叫んでたからうるさいし子どもにもよくないだろってことで
担当者が行ってみたけど虐待じゃなかったって報告されたよ
その後も2年以上それが続いたけど虐待じゃないらしいから放置してる
692:669:2011/07/06(水) 19:56:02.14 ID:g9ZoDUtN
>>679
>あれ以来どうでもよくなって子どもに本当に冷たくあたってます。
>そのうち手が出そうになるくらいイライラムカムカしてます。
>こんなに子に対してムカつく気持ちになった事は初めてです。
おい、腐るなよ?絶対に
近所も万が一の事を考えて通報したんだよ
子供の声は通りやすいんだ
イライラする気持ちを児相に話せばいい、丁度いいじゃないか
ついでに言うと、近所の人達とも交流が希薄なんでないか?
696:名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 20:47:10.35 ID:S0+0kmUl
皆さんレスありがとうございました。
ショックな気持ちのまま書きこみましたが、皆さんのレスを読みとても納得し落ち着いてきました。
通報者を特定しないのは、本当に救われる子どもも救われなくなるから仕方ない事なんですね。
恥ずかしながら自分の気持ちばかり見ていて、そこまで考えが及びませんでした。反省してます。
多くの視点から意見を頂くことで気づいたこともあり、皆さんには感謝してます。
一時間以上も泣かせたり怒鳴ったりは体力も持ちませんし、した事は無いです。
でも短時間でもうるさいですよね。もっと努力します。
家はマンションで、9割は中年~老年の方々です。
越してきた時も挨拶に行き、すれ違う時も挨拶し、特に階下の方には会ったらいつも騒がしくて申し訳ありませんと一言言ってます。
でも、希薄だと言われればそうですね。
児相の方にも困った時はいつでもここに連絡くださいねと名刺やパンフレットを頂いたので、子どもに当たるのはやめて児相に相談することにします。
皆さん親身に答えて下さり、本当にありがとうございました。
723:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 07:57:07.24 ID:bHEtfTj9
>>679です。
先程旦那を見送るためドアを開けた所、ドアに張り紙がありました。
住人の方から。通報者か?と思ってしまう。虐待は無かったと児相から聞いて納得できなかったんでしょうか…。
いま張り紙を前にして表現しようがない気持ちがグルグルしてどうしたらいいのか。
猪突猛進型の私としては叫びたい気持ちで一杯です。
管理人さんに言う?児相に言うか?
怒鳴るときや泣き声がひどいときは窓を閉めてます。
張り紙は匿名です。
725:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:04:19.43 ID:mSt6fPsM
>>723
とりあえず落ち着いて。貼り紙はどんな文面なの?
嫌がらせ的なものならこっちがファビョったら負けだよ。
728:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:16:13.72 ID:bHEtfTj9
○○号室の方に。
お子さんの叱る声がとても大きく迷惑しております。
子供さんの心に傷つく言葉とか罵声が耳障りです。
子供さんが可愛そうです。
自分の子供さんなら、もっと優しく出来ませんか?
今まで静かな住宅地でしたが、突如としての叱る声もう少し子供を愛してあげてください。
聞こえてくる怒鳴り声は虐待?と思ってしまいます。
子供は可愛いですよ。やさしいママでね。
子供は何時までも覚えてますよ。ママにされたことを。
※お宅だけではありません、ここは集合住宅です。
(原文ママ)
越してきて一年半くらいです。
子どもを園に送らなきゃいけないので一旦切ります。
729:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:23:31.36 ID:BSWlyJbs
↑それって心配のふりした嫌がらせじゃない?
730:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:31:38.28 ID:gPKo8AJy
嫌がらせに1票。強烈な子供嫌いが同じ集合住宅に居るみたいね。
731:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:50:18.91 ID:N4PxFzXs
嫌がらせだな
ラスト一行が本心だと思う
コピー取って管理人に相談&児相に虐待でないと言われたことも報告
なあなあな態度だったら児相周りに相談(なんか相談先のパンフとかもらってたよね?)
様子見て警察にも相談実績を作っておく
ただ、その調子じゃ引っ越しも視野に入れた方がいいかもなあ
近所にそういう人がいるのもわかったし、物件自体も防音に優れてるわけじゃなさそうだし
自分の家の生活音は思ってる以上に響くし、それが子供のいる家庭なら尚更だから
旦那さんがいたらちょっと話はしておくといいかも
736:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:22:22.14 ID:D1mHAkke
嫌がらせではなく、抗議だと思う。
文面からして、子育てを終えた、ジジババ世代の、女性。
児相への通報も、嫌がらせではなく、本当に心配しての通報かと。
子供を叱る声ってさ、風鈴と一緒で、気になる人には、非常に気になるんだよ。
防音のもっとしっかりしたとこへの引っ越しを検討したほうがいいと思う。
737:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:28:23.88 ID:13KoB7ed
うーん、でも児相から虐待じゃなかった、って報告あったろうに
でも叱り方が酷い!子供は傷ついてる!!なんて張り紙するのは
親切心より嫌味のが勝ってる気がするよ。
本当に虐待だと疑ってるなら、母親刺激するようなやり方はしないでしょ。
だから、やっぱり騒音に対する苦情だと思うよ。
しかも、ストレートにうるさいって苦情はしてこないあたり曲者なタイプ。
出来れば、周囲も子育て世帯が多い地域に引っ越したほうがいいと思う。
もちろん、家の防音性も重視して。
738:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:31:01.53 ID:D1mHAkke
自己レス。
>>696を読み返したら、
>家はマンションで、9割は中年~老年の方々です。
そりゃ、児相に通報されたり、張り紙されるわ。
管理人や管理会社から退去勧告出るのも時間の問題だと思う。
「引っ越しして1年半」とあったけど、なぜその物件を選んだんだか。
借り上げ社宅とかだったら仕方ないけど。
「木は森に隠せ」ではないけど、育児中なら、同じ育児の世帯が多い所を選ばないと。
子育てを終えて静かに暮らしてる人の所で子供泣かしてる方が悪だよ。
761:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:28:11.56 ID:nEC1ETMA
児相に通報した時点で「これで騒音から開放されるー」
と思ったのに、返答が虐待無し
通報者もさぞや落胆したんだろうな
一回期待持っちゃうと、なかなか我慢が出来なくなっちゃうから
貼り紙貼りに来たんだと思う
これから暑くなると窓開けたりすることもあるし
余計イライラもするだろうから困ったね
引越しした方がいいと思うけど
この問題は何処でも付いてくるだろう
四方の部屋に旦那ともう一度挨拶しに行くとかは?
知的の事、イヤイヤが激しい事を旦那の口から冷静に説明して
苦情があれば、直接的お願いしますと旦那の携帯教えるとか
773:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:58:33.70 ID:uQuBYRUh
>>761
挨拶に来られたところでうるさいことにかわりないし意味なくないかな?
うち、隣が越してきたとき菓子折挨拶きたけど配慮のない騒音にはクレームしたよ。
774:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:17:27.62 ID:hkjeeqeC
>>773の対応は正しいけど
まあ一般的には効果あると思うw
775:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:33:03.61 ID:ydumuu0e
張り紙に書いてあったように、実際聞くに耐えないひどい言葉で怒鳴ってるのかな。
それなら、児相に相談して、使える制度や施設は全部使って、
とにかく怒鳴るのはどうにか我慢できるといいんだけど。
でも子どもの泣き声や叫び声はやまらないしね…。
私も挨拶は意味ないと思う。
挨拶されようが事情がどうだろうが、うるさいもんはうるさいし。
子持ち世帯が多いマンションか区域に引っ越し推奨。
792:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:43:15.36 ID:bHEtfTj9
・挨拶なんぞ今更行かねえよ
・実際怒鳴ったよ「なんで何回言ってもわっかんねえの?」「ふざけんじゃねえ!こんのクソガキがぁぁぁぁ!」「うっるせんだよバカ!」
「何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も言ったよねぇぇぇぇぇぇ!ばかぁぁぁぁぁぁぁぁ!」とか。
1日一時間も言ってねーよ
毎日でもねーよ!
四六時中こうなわきゃねーし
市ねとか言ったり、頭ひっぱたくとか蹴っ飛ばすとかはしてない
・頭に血が上りやすい
カッとなりやすい
後先考えない
・一方的に被害者つーかどっちも被害者で加害者じゃん
・児相に相談済
・児相が来てからは怒鳴るの我慢して泣かせないために泣くな!って怒ってる
・窓閉めたり声のトーンを落としたりしてるのは通報された後すぐからしてる
・通報者は別に連絡くれなくていいとか言ってたらしい
うちのドア前まで忍び足で聞き耳たててうちだと特定したらしい
泣き声と怒鳴り声がうるさいらしい
もうなんでもいい
今朝園に送ったら取り返しつかないことなったし
引っ越すとか無理だしそう簡単に出来ねーよ
絶対通報者割り出して反撃する
なんとでも言え
793:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:51:58.39 ID:XUTyxSTz
>>792
ちょっと大丈夫?
落ち着いて!落ち着いて!
795:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:54:43.70 ID:NpBHEoOq
>>792
こんな人間性だったら通報も張り紙もされても仕方ないね。
普通のママがイヤイヤ期の子供につい声を荒げてしまうってのとレベルが違う感じがする。
DQNの「ちょっと怒鳴った」ってのはとんでもなくうるさいし、罵声が下品で聞くに堪えないしね。
再度通報されて子供引き離して施設に入れて上げた方が
子供の福祉にかなってると思う。
799:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:13:53.03 ID:jXBmpkXs
あーあ腐っちゃった
心配してたのに(´・ω・`)
800:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:15:49.09 ID:+v9eswNO
>>792
大丈夫?ここでキレる意味がわかんないんだけど…
通報者を割り出したところで何するの?あなたが住民たちから白い目で見られるだけだよ。うるさいと思ってるのは通報した人・貼紙した人だけじゃないと思うし。
障害ある子を育ててるから怒鳴っても良い、周りが我慢しろ、大変さを察しろは非常識。
801:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:22:52.90 ID:+ot9tX5G
何それ?
通報者割り出して何すんの?
自宅凸して玄関先で怒鳴り散らすの?
嫌がらせにお返しで張り紙でもすんの?
生ごみ玄関先に投下すんの?キムチでも巻き散らすの?
それで気持ちが晴れるの?
引っ越ししたくてもできないとか言ってるけど、
今と同じこと繰り返してたり状況が悪化するなら、結果的にマンションから追い出されるのがオチでしょ。
実際792がやってるのって虐待ですけど?
身体に見える傷はなくても、子供の心には傷が残ってるでしょうね。
802:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:23:03.87 ID:Goqx3hGS
こりゃ通報されるわ。
どんなに腹立ってもクソガキやらバカやら、普通は言わないよ。
ヒステリックに怒鳴るなんて酷すぎ。
ストレスの矢先を子供に向けないでね。
悪いのは子供じゃない。母親のあなただよ。
あなたのその性格治すしか解決はないんじゃない。
厳しいこと言うけどさ。
808:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:30:39.24 ID:6Sj4zDcr
まぁとりあえずここでこの人責めても仕方ないじゃん。
私たちは実害受けたわけじゃないんだし。
擁護もしないけど今日から性格変えろ、イライラするなってのも無理だし。
とりあえず今日何があって取り返しつかなくなったか書いてほしい。
よっぽどじゃなきゃ、取り返しつかない事なんてないと思うよ。
809:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:31:22.86 ID:sEtR9+Gr
ご主人の影がが全く見えてこないのが心配。
簡単に引っ越せないのはわかる。だったらなおさら頭に血を上らせてはいけないよ。
児相をこっち側にもっと巻き込もう。
一人で抱え込まないで。
悪態ついたら2chでも見放されるよ。そしたらあなたもっと一人になっちゃうよ
812:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 21:07:33.84 ID:JTCrrPe0
>>792
通報者は悪くない。逆恨みすんな。
これだから虐待をみても通報しないって人が出るんだよ。
善意の第三者なんだからそちらに害がないようにしてほしいわ。
冷静なときと逆上するときがあるなら、冷静なときに「通報者に危害加えそうです」って連絡してよ。
829:名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:19:49.80 ID:wwa9lTQM
>>792は一度落ち着いてからまた書き込みな
取り返しのつかないこと?また張り紙か児相にでも通報された?園にも通報?
ご主人とは話し合った?
他の人もヤンヤヤンヤ責め立てればお子さんにとばっちりが行ってしまう事も考えないと…相談スレなんだし。
★その後いかがですか?in育児板★36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309868419/ 11:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:37:34.72 ID:ojCDaUjN
じっくりスレで張り紙されたもんです。
キレたレスした時はわけわがんねぐなって随分と喧嘩腰で不愉快な気持ちにさせてごめんなさい。
皆の言うように私がおかしいんだと自覚した。
自分でも知らない間に少しずつおかしくなっていったんだと思う。
暴言も虐待、そのとおりだな。
身体的暴力はしてなかったし、頭もほっぺも叩いたこと無い。
あの暴言も毎日じゃなかったし何分も続けて言う事もなかったから、虐待じゃないと思ってた。
食アレが酷いから、毎日のコピー給食、朝晩のメニュー頑張って作ってる。
軽度知的ゆえにゆっくりな所はあるけど、可愛いなとも愛してるとももちろん思ってるよ。
でもイライラムカムカするときもあって、それがあると頭に血が上って、そういう時はいつもべらんめえ口調になってる。
子どもは言われてもケロッとしてへらへらしてるからそれも腹立ってしまう。
児相と園の先生と市の家庭支援が、まず私をどうにかしたいと言った。
私がもっと精神的に安定しないと、子どもも安定しないらしい。
心理カウンセリング?を児相でやる予定。私も子も。
なんか、こんな私のために仕事とはいえ沢山の人が支えてくれてるんだなーと思ったら涙がぼろぼろ出た。
12:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:38:18.08 ID:ojCDaUjN
今色んな事がいっぺんにダーッと決まって戸惑いもあるけど、私が変わらなきゃいけない時なんだと少しずつ自分の中で確認中。
子のためが一番だけど、先生方が何より親身になって見捨てないで支えてくれてるから、変わる私を見てほしいし恩返しがしたい。
簡単な事じゃなくてすっごく厳しい道のりで下手したら一生死ぬまで続きそうだけど、変わりたいから頑張ってみる。
厳しいレスも受け止める。
でも、叫びたい!頑張ってんのになんで!悔しい悲しいってときに読んだ、理解を示してくれたり心配してくれたレスは正直すっごくすっごく嬉しかった。
ほんとありがとう。
私がこうなったように、通報者も張り紙者もそこに至るまでに苦しんだり悩んだり怒ったり散々だったんだよなって思ったら、申し訳ない気持ちでいっぱい…。
別々の人だったらしい。
すんません、書いてるうちに整理ついてきたんでもう少し書く。
子どもは今は私が居ないと生きてけないじゃんだから何言ってもいいんだって、私が子どもに甘えてた気がする。
私のイライラを子どもが受け止めてた?本来逆なのに。
自分が今までしてきた事の重大さがじわじわきてなんか崩れそうだけど、それは自分で受け止めて子どもには甘える
13:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:38:56.60 ID:ojCDaUjN
のやめたい。
最後。取り返しのつかないことってのは、頭真っ白のまま園に送ってったもんだからボーっとしてて電柱自爆してチャリがぶっ壊れたこと。
帰るとき下り坂すげーんだ。
上は送り済みで下はおんぶだったんで子に怪我はない。
書き込んだときもぶち切れて書いてたからなんか思わせぶりみたいになっててすいません。
これで消える。
14:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:51:41.68 ID:5a3cAarB
心配してたよ。
私も追い詰められてガーッと叫びたくなることがあるから気持ちよくわかる。
どうにか思いとどまってもかみ殺すのが精一杯で笑顔作るの難しいときも多いし。
幸い周りが手を差し伸べてくれてるみたいだし、受け止めきれないときは
カウンセリングで聞いてもらってね。仕事とはいえ、って言ってるけど、
仕事なんだから遠慮はいらないってことだよw
お互い頑張ろうね。
15:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:59:30.99 ID:7RrDxD+g
おーテンパったレスで止まってたから心配したぞ
助けてくれる人が見つかったみたいで何より
今以上無理にがんばんなくていいと思うけど
暴言だけはちょっとづつでも直せるといいね
カッカしやすいようだから、キレそうになったら
一回ツバ飲み込むといいよ
近所も貴女が冷静になれれば理解を示してくれる人も居るだろう
このままいい方向性に向かいますように
16:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 02:22:59.35 ID:6ek6u9Ut
>>11
よかった。心配してたよ。
ずっと頑張ってて、疲れが溜まってるんだよね。
あんまり思い詰めず、まわりの助けを借りたらいいよ。
無理すんなよー。
18:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 05:20:00.34 ID:09ul+apo
>>11
おつかれ。とても気になってたよ。
気がつかない内に、育児にストレス感じてたんだね。
大変だったね。
文章でしか読み取れないけど、前向きに考えて動く事が出来てよかった。
今は支えてくれる人に甘えてもいい。
何もかも一人で頑張ろうとせず、旦那とも話し合いして
協力分担しあえる、環境作りが出来るといいね。
爆発する前に気付いてくれた、ご近所さんとも
これからいい付き合いが出来るようになると思うよ。。
21:名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:15:50.65 ID:8VD1djzY
>>11
背負いきれないものを一人でずっと抱え込んでたんだな。
そんなときに誰かの手を借りることは少しも恥ずかしい事じゃない。
(本当に恥ずかしい事は手を借りている事を忘れた時だよ)
今は素直に助けて下さいと甘えていい時なんだと思うよ。
怒鳴り散らすのも確かに11の一面なんだろうが、それもまた自分。
しっかり受け止めて本来の自分も早く取り戻してね。
あなたも私達とちっとも変らないごくフツーのお母さんだよ。
イライラ解消
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-2406.html
虐待疑惑の通報した方はどんな気持ちで通報したんですか?