2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン その場できっちり注意せず、後で父親に叱らせるって意味無いじゃん

898:名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 12:26:49 ID:dwGC3D8N

「もーパパに言って、叱ってもらうからね」
等と子供が悪さをしても、その場できっちり注意せず
帰宅後の父親に叱ってもらうという人がいる。
「その場で母親が叱れよ」と思っていたが
その家の父親とうちの旦那が、たまたま駅で合った際に
その家の育児論を聞かされたそうだ。
「母親はあくまで優しく。父親は厳しくする時には厳しく。
 子供が悪いことをしたら、叱るのは父親担当で
 叱られて凹んだ子供を優しく包み込むのが母親で・・・」なんだとさ。

「なんか、そういうのって良いよな」
等と洗脳されてる旦那は馬鹿だなと思った。
父親の目の前で子供が悪さして、その場で父親が叱って
母親が慰めるんだったら、その方法も成立するだろうけど
父親が帰宅するまで、何時間も待ってからじゃ意味無いじゃん。


非常識な親を語るスレッド part136
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238282450/


900:名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 14:41:37 ID:6CIrd+E4

>>898

私の曾祖母さんが生きてたころ、うちの母親に
「子供と犬は悪いことした時に叱らないとどうしようもないもんに育つ」って言ってたそうだ。
しかるのを先延ばしにしたら、なんで今叱られてるのかが分からないからって。
あと、その場で叱らない=うちの親良い格好しいだから人前じゃ怒られねえって
なめて掛かるようになるって。

実際うちの近所にも悪いことしたときに「お父さんに言うからね」で済ませる母親がいたけど、
子供が万引きして店から呼び出し掛けられた時に
「私どうしたら良いか分からない」って号泣しながら私の母に電話掛けて来たことがあったよ。

母は「ふーん、ご主人が帰ってきたら叱ってもらえば?」って電話ガチャ切りしてたけど。




902:名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 17:35:39 ID:5V9+hkwD

>>898
優しい、の意味を履き違えてるよね。叱らないのが優しいわけじゃない。
ただニコニコして叱らないのは、ただのバカ親だよ。

子供が道路に飛び出してもニコニコしてられるんだろうか。




905:名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:22:53 ID:YArWqxYa

>>898
意味無いね。
母親が優しく包むどころか、子供は「ママがパパに言い付ける」せいで怒られると考えそう。




908:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:00:24 ID:NITvq+bC

>>898
亀だけど
うちの親は「躾は外でするものじゃない」という考えだったらしく
いつも悪さしたら即帰宅→こっぴどく叱られる
だった

叱り方なんて年齢にもよるんだろうけど
物心ついてからは調子に乗る度に
こっそり「いい加減にしないとおうちに帰ってから怒るよ」と耳打ちされていたなぁ

たまにヒステリックに怒鳴っているお母さんを見るけど
やっぱりあれはみっともないし非常識に思える

道路に飛び出したとか
命に関わることや緊急性のあることならその場で怒るべきだけど
そうじゃないんなら家に帰ってから(お父さんが)怒るよでいいのかもと思う




909:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:11:47 ID:PUoZ1ME0

他人様に迷惑をかけるような行為も
その場でしからなければ意味ないと思う




910:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:13:49 ID:9cqBqKua

>>908
うちの母もその場では睨みつけるだけで、帰宅してからこっぴどく怒るタイプだったが、
睨まれた時点で、「あ、ヤバイ」と思って充分反省してそこで悪さは止めてるんで、
家に帰ってまでグチグチ怒られるのがわかってるのは、子供心にすごく嫌だったなあ。
さらに後から帰宅した父にも言いつけられてもう一回怒られる。
倍にして怒られるで、帰宅するのが憂鬱だった。

自分の経験上、躾としては決していい方法じゃないと思うな。




911:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:28:34 ID:ZTrWPZ4J

>>910
そう?
叱られるのはものすごく嫌なことで良いのではないの?
嫌じゃないなら、叱られても効果がないということだし。




912:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:42:10 ID:vIi+oty8

うん。それぐらい嫌なことなら、2度とするまい、気をつけようと思うんじゃないか。




913:名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:03:50 ID:xkrFXgQ/

>>908
うちは逆で、悪い事をすればその場で叱られたが
はっきりと叱る理由を言われたし、叱られながらも
その理由は納得できるものだったので
叱られる本人の目から見ても決して「ヒステリック」とは
見えなかったよ。

ていうか、悪い事をすればその場でガツンと叱られたが
反省して、問題も解決されたら後は元のニコニコ顔の
母親に戻って同じ誤りをしない限り、後からねちねちと
2度叱られする事はなかったが、だからこそ一度目の
叱責が効くような気がするし、子供の中では終わっている
失敗をのど元過ぎ去ってから再び叱られても
素直に反省するものかしら?私ならきっと反省より
恨みがましい気持ちになると思うよ

ただ子供の性質にも寄るかな?
私や兄弟は母からの一度の叱責で反省もしたし
後から父親が乗り出して叱る必要のある様な
大事な事件も起こさなかったからね。





子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方
明橋大二 太田知子
4925253425


web拍手 by FC2

関連記事リスト

おすすめサイト新着記事

[ 2011/03/19 ] 非常識な親 | TB(0) | CM(7)
  1. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/03/19 23:11
    その家、その親子の関係に合った叱り方なら何でもいいな。
    しかられるのがいやだったから、自分の親の教育は、よい教育ではないと言う考え方をするようになったのは親と言うよりそいつの資質が駄目駄目ってだけの様な気がするが。
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/03/22 18:04
    両親とも叱る親、両親とも叱らない親よりかは良いと思うよ。
    ただし、父親限定なのは意味あるのかな。
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/06/17 13:22
    結局、どんなしかり方でも、子供が迷惑行為や危険行為、マナー違反などをやらない子で、親子関係もうまくいってるなら、それがその家庭の正しいしかり方なんだと思う。
    [ 編集 ]
  4. 名前:鬼女速名無しさん  投稿日:2012/09/08 09:21
    913と一緒だ

    別にヒステリックに叱らなくたって、
    理由を諭されながらだった家の親の叱り方は
    効いたけどな

    「力で押えつける」「媚びてお願いする」叱り方は
    家でも外でも良くないと思う
    [ 編集 ]
  5. 名前:鬼女速名無しさん  投稿日:2012/10/31 02:46
    >>910の親を擁護する意見があって驚いた。
    ネチネチダラダラ長時間にわたって叱り飛ばすやり方してたら、
    子供は悪さや失敗を隠蔽するようになるよ。
    発覚さえしなければその後のネチネチを全回避できるんだから、全力で隠蔽するさ。
    そしてバレなきゃいいんだとわかれば悪さやりたい放題になる。
    [ 編集 ]
  6. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/05/18 15:32
    908+910みたいなのに、+その場で怒るというか言い聞かせ?てまわりにはよく言い聞かせます~+謝ってすぐ帰る→帰ってしかるみたいなのでいいんじゃないの?まあそのときの状況やどのくらいのレベルの悪さをしたかにもよる気もするけど。
    とゆうか、相手に何かをした場合って怒るよりも先に謝ったほうがいいんじゃない?
    あやまる→後でしかるの方がスムーズなような気がする…
    [ 編集 ]
  7. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/05/18 15:38
    父親がしかって、母親が優しいってのはなんだか母親がおいしいとこどりをしてるような気がしてならない。
    嫌なことは全部旦那さんに押しつけて、自分は甘やかして可愛がる。
    なんだか懐かせて、自分の味方をさせるためと思っちゃうのは行き過ぎかなあ
    それで旦那さんが子育てに積極的に参加しないと怒るとか…旦那さんかわいそう
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL