566:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 01:27:28 ID:lWPhwzvQ
隣近所の親
うちの子供(女10歳)がAちゃんにバドミントンラケットを借りて遊んでいたところに、
隣の家の子供(女11歳)がやってきて、いきなり「ふざけんな。ぶっ殺すぞ」と言われ、泣きながら帰ってきた。
隣の子にはうちの姉妹がいままでもいじめられてきた話を聞いていたので、今回はさすがに・・・と思い電話すると母親逆ギレ。
どうやらそのラケットは隣の家の物なのをAちゃんが勝手に持ち出し、うちの子にまた貸したらしい。
しかしうちの子はそんな経緯は知らなかったので、それを伝えると、
「ここに名前が書いてあるでしょ!」と言って目の前にそのラケットを差し出してきたので、
それをよく見ると、黒い持ち手に黒いペンで名前がw
しかも話はうちの子の悪口になり、私は「そんないたづらをしたような話は子供から聞いてませんけど?」
と言ったら(まあいたづらを親に報告する子供もまずいないとは思ったけど、一応ね)
「じゃあ私や家の家族4人全員が嘘をついているとおっしゃいたいんですか?」
「私じゃなく、○○さんのお子さんが2人とも、う そ つ き です!」と3回も繰り返し言われた。
で、結局最後までうちの子に「ぶっ殺すぞ」と言ったことに関しては一切謝罪もなく電話がちゃ切り。
で、まあ思うのが、これからもしかしたら何十年も隣に住むかもしれない相手によくそういう態度とれるなってこと。
そんで隣の親はうちの子供たちが挨拶しても無視するんだよね。子供相手に大人気ない。
非常識な親を語るスレッド part136
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238282450/
569:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 02:04:25 ID:h7IND1j2
で、謝ったの?
知らなかったとはいえ、勝手に使っててすいませんって。
相手からしてみた、盗まれた自分の子の物を勝手に使われてたんだから
逆上する気持ちが全く分からないことはないなー。
570:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 02:30:45 ID:d1OOOCYo
それにしても、もっと言い様があるだろうって話だ。
571:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 03:19:30 ID:CB7cj0iV
俺にとってはどっちもどっちだな
他人の物と知らなかった。名前が黒字に黒ww
と言い訳ばかりで謝ってるようには見えないしな
大本のAちゃんほっといて隣人同士いがみ合ってるのがお似合いだよ
572:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 03:31:07 ID:qi0U8Y56
電話してる途中なのにどうやって目の前にそのラケット差し出してきたの?
電話→隣奥ダッシュでピンポン→ラケット見せーの→ダッシュで戻って電話再開
こんな様子が浮かんだよw
で、結局ふたりとも嘘つきだったの?
573:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 05:30:19 ID:vc/sVFxq
隣なんだから電話じゃなくて直接話せばいいのに・・・
(ラケット見せた時だけ直接かもしれないけど)
574:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 05:39:32 ID:OFMK0Kmh
本当はAちゃんじゃなくてあなたの子供が盗ったのかもよ?
575:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 06:38:20 ID:RWpu9n++
ごめん。
すっごく似た者同士だなと思った。
多分、どちらも関わりたくないタイプ。
576:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 07:29:36 ID:CynlmdD/
大きなお世話かもしれないけど、Aちゃんも入れた3人
(小学生なのでそれぞれの親含む)で話し合うべきじゃないかな…
今後盗癖にでもなれば厄介だし、これからの人生によくない。
両方が自分の子どもの言葉だけを額面どおりに受け取ってるみたいに見えてしまう。
でも自分も昔いじめられっ子だったから、
『ぶっ殺す』は本当キツかったろうな…と胸が痛くなった。
578:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 08:12:13 ID:UGPyKULw
>>566
ラケットを無断拝借しなければ「ぶっ殺すぞ」と言われる事もなかったので
非があるのは自分の娘の方ですな。
自分の子可愛さあまり見えてない事もあるだろうよ。
他人の粗探しばっかしてないでもっと娘の本性を見るべきだなお前は。
579:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 08:36:26 ID:HTuU20/H
リアルに>>566みたいな話知ってる。
お互いどちらも「ウチの子が相手に苛められてる、酷い事されてる」って
言って、相手を嘘つき呼ばわりしてるんだけど…
第三者から見たら、どっちの子も同じように意地悪していますw
結局、自分がした事は言わないで、相手がした事は事細かく大袈裟に親に
言うみたい。どっちの親も我が子マンセーで、他人が何を言っても聞かない
ので、愚痴を言われても適当にスルーしている。正直関わりたくない。
子供って誰でもそういう所あると思う。我が子を疑えとは言わないけど、
証拠もないのに、子供の話だけで親が大騒ぎするのはやめたほうがいいと思うよ。
585:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 10:53:09 ID:wJ+vHD1N
>>566
まあ隣の親もアレだけど566自身だって子供のいうこと鵜呑みにしてるんだよね。
>いきなり「ふざけんな。ぶっ殺すぞ」
って言われたのだって直接見たわけじゃなくて子供に聞いたんでしょ?
それでいて相手の子が言うことは
>まあいたづらを親に報告する子供もまずいないとは思ったけど
ってなんだかな~
どっちもどっちでしょうな。
586:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:46:04 ID:Th8OKIsq
すでに険悪になってるんだろうね。
何かあるとすぐ悪感情を持ってしまうような。
文を見る限りでは勝手にラケットをとり、さらに勝手に貸したというAちゃんがそもそもの原因だろうに。
隣家の親だけを非常識って言わず、Aちゃん親とも接触して話をしたほうがいいと思う。
587:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:27:49 ID:zp2l4iou
だよね、一番話を聞くべきは、元凶である(はず)のAちゃん。
三人同席の上で話を聞かないと水掛論かと思う。
588:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:15:55 ID:ftwa4aKs
Aなんていないかもよ。
590:名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 14:19:35 ID:Mjgz+FFp
>>588
2chならではのホラーですね
心霊の不思議な話 (2ちゃんねる新書)2ちゃんねる新書編集部
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-980.html
お子さん2人とも、う そ つ き です!