457: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 14:40:24.27
結婚して、仕事も辞めて故郷から遠いところに嫁いだんだけど、知り合いもいないからなんだか寂しいよ。
専業主婦のときはとにかく日中一人で暇を持て余してて、これはいかんとパート始めたんだけど、
結局は職場と家の往復で根本的には変わっていない。
旦那が友達と飲み会とか、温泉旅行だとかで家を留守にするたびに「私は誘ってくれる人もいない」とダウンな気分になる。
そんなことは年に数回で、普段は家にいて私を気遣ってくれる優しい旦那だけどね。
友達って大人になったらどうやってつくるんだろ。出会い系とか絶対にだめだし、やってる人は軽蔑するけど
寂しくて手を出してしまう、という気持ちは理解できるようになったよ。うさぎでも飼おうかな。
引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう359 [転載禁止]©2ch.net
460: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 15:22:34.11
>>457
その気持ちわかるよ。
私と旦那は同じ会社で住んでいる県も同じだったけど旦那が三年、他県に出向して帰ってくる予定だったのを転籍することにしたから、私は会社辞めて旦那について行った。
旦那は先に行ってたから会社の人達と仲良くなってたから飲み会、スキー、BBQ。
だけど私は知り合いも友人もいないし地元は遠くてすぐ帰れないから家で一人。話するのは旦那だけ。
パートに出ても家、職場、スーパーの往復だけで旦那に寂しい。
と話しても人見知りしない、誰とでもすぐ話せる、仲良くなれる旦那は「俺に言われても…パート先の人達と遊びに行けば?」で理解してくれなかったよ。
今は子供がいるから支援センター、児童館、公園に行ってママさんと話したりしてるよ。
あと一人の時間を楽しめるようになった。
車の免許ある?あるなら一人で外出してみたりしたらどうかな?
大人になると誰かと仲良くなるってちょっと難しいよね。
461: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 15:48:40.60
>>457
私と文通しよう
作業兼コミュニケーション
458: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 15:13:53.83
趣味サークルはどうかな
ダンス・スポーツ・カラオケ・合唱・・・など等
団体でするものなら、サークルつながりで飲み会や
仲良くなった人たちと旅行もできるかもしれないし。
募集のお知らせが市や自治会の広報に載ってない?
459: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 15:20:23.79
>>458
レスありがとう。ネットのレスすらうれしいです。
そういう募集はたくさんありますね。お料理教室とか。お子さんをお持ちのお母さん向けが
お年寄りむけのものが多い印象だったので、なんとなくスルーしていましたが、女一人で参加しても不思議じゃないもんですかね?
ちょっと探してみます。ケータイのアプリで将棋をするのが好きなので、将棋サークルでもあったらうれしいなあ。
462: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 16:57:32.97
>>459
将棋サークルとか、こう、集まる面々が想像つくからやめたほうが良さげ
平日夜、とかならまだマシだろうけど、平日昼間はアウトだw
463: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 17:11:51.49
基本的に孤独が好きだからこういう人の感情は良く理解できないな
人と集まって騒ぐのも嫌いじゃないというか好きだけど、一人でPC
弄ったり本読んだり頭の中で色々と考えたりしていれば勝手に
時間が経っていくから寂しいと感じたことなんてここ10年以上無い
464: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 17:40:20.39
将棋はアプリだけにして、お喋りはこことかチラ裏とかに適当に混ざればいいんじゃない?
ネットはしがらみがなくていいよ
深い付き合いしたいなら向いてないけど
465: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 17:40:39.46
実家が車で30分の所に結婚して引っ越して来たんだけど、その距離でも物凄く寂しい時がある。
車が自由に使えればいいんだけど無理だし、電車も三時間に一本の田舎だから近距離でも中々帰れない。
引っ越して来た先の地元の人と交流がないわけじゃないけど仲良くなれない。
私も何か地元の趣味サークルに入りたいなと思うんだけど
誰かの紹介じゃないと入れなかったり、ネットで募集してる所がないから
何があるのかすらわからない。
結局、地元の人と仲良くならないとどれにも入れないシステムでシュンとする。
466: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/02/12(木) 17:58:13.27
自分も一人でまったく困らない質だけど、
友達を欲しがる人のこともわかるなあ
後者の方が、社会に出た時にうまくやっていけるタイプなんだと思う
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-11070.html
旦那「友達と旅行行ってくる!」 私「…私にはもう誘ってくれる人すらいないっていうのに…」