77: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 11:55:19.13
夫(25歳)と実家住まいの私の弟(22)が不仲で毎回気を遣って疲れる
弟はいわゆるリア充社交的なタイプで夫と初めて会ってからずっと気を遣ってあまり社交的ではない大人しい旦那と仲良くなりたいと思っていた
帰省する度に夫はよそよそしくと言うか、顔を合わせても挨拶もしない態度に段々苛立ちを覚え、先日私にもう夫に気を遣うのは辞める。向こうがああいう態度なら俺も義兄なんていないもんだと思って無視すると言われてしまい私から謝りました
一番ショックだったのは、昨年末に弟が社会人スポーツで靭帯を損傷し、入院手術、今もリハビリに通い現状を私から夫に雑談程度に伝えているにも関わらずお大事にとかの社交辞令のひとつも無かった事でした
結婚してから知り合った私の友達が私の実家に忘れ物を取りに来た時はほいほい出ていく癖に自分が帰り際にマトモに労いや御礼の言葉も出ないのかと呆れています
夫はよく私に対して、夫の親戚付き合いで上辺だけの付き合いだけでもちゃんとしてくれと言うので私はきちんと最低限の挨拶御礼社交辞令くらいはしてきました
私にはちゃんとしてくれと言うくせに自分は私の親戚にそういう態度を取る夫に私も腹立たしさを感じました
今日義父が自宅に来るので同じ様な態度を取り夫に恥をかかせてやろうかとさえ思いましたが、義父は良い人なので出来ません
もう夫は帰省には連れて行かないと思っていたのですが私と子供で帰省すると言うといつも寂しいとか言われ反対されます
とにかく旦那がもっと社交性持って欲しいと思う。こんなんでよくサービスの仕事なんかできるなとある意味感心する
引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」303
78: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 11:58:56.40
目が滑る・・・・・
>上辺だけの付き合いだけでもちゃんとしてくれと
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ で解決
79: 77 投稿日:2013/03/14(木) 12:03:24.70
そして夫は多分弟を見下してると思います
弟の彼女の写真を見せて貰ったら本人には言わないものの、会う前からハリセンボンのデブの方みたいだとか散々容姿を貶し(実際はもう少し痩せて可愛らしい印象でしたが)
あんなデブスと弟が結婚して親戚になりたくないとか、子供が生まれたらうちの息子の従兄弟になるけど嫌だとか聞いてていい気分はしませんでした
私も同じようにデブスなので自分の事を言われているみたいでいたたまれません
私は夫より年上なのにババアには厳しいよとかババアきめえとか年上女性を罵倒するのも聞いていて悲しいです
80: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 12:03:32.01
77が人付き合いは愛嬌で乗り切る系で
旦那側は礼儀作法しっかり系だとお互いが
お互いにしっかりやれよ!!って思っちゃうよね
81: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 12:21:51.81
77は旦那さんのどこが好きなの…?
83: 77 投稿日:2013/03/14(木) 12:42:23.76
他人にはそれなりにきちんとしていて、結婚前にも親からは大人しいけど寡黙で礼儀正しいと褒められていたし私もそんな夫に尊敬していたんですよね
結婚して気が緩んだのか帰省する度に挨拶しない人になりました
恐らく夫は自分に必要のない事には無関心な人なのかもしれません
自分の親戚にはちゃんとしてますからね
きちんと注意して改めないなら私も夫の親戚には同じ態度を取ると言うべきですかね
84: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 13:00:23.37
77までDQNに落ちないでー!
でも親戚のお付き合いはもうお互い辞めるほうがいいかもね。
寂しいと反対されても77は夫を連れずに帰省したほうが良さそう
85: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 13:11:33.07
どんな仕事してたらこんな非常識な男になるの気持ち悪い
86: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/03/14(木) 13:25:47.70
まったくだ。
結局のとこ、妻の>>77の事を大事に思ってないって事だもんね
87: 77 投稿日:2013/03/14(木) 13:30:28.91
同僚からの電話とか聞いている限りではちゃんとしてますからね
人によって態度を変えてると思います
夫がなんと言おうとも帰省する時はもう私と子供だけにしようと思います
義実家へは私は緊張して気は使いますが嫌ではないのでそれは変わらず続けたいですが
91: 77 投稿日:2013/03/14(木) 13:45:19.70
ここまで夫の態度が鼻に付いたのも息子の初節句の事が原因何ですがね
ウトメが一昨日息子の初節句の鎧兜を買いに行くからと夫に連絡が来てその買いに行く日が今日の夜
夫は、俺と親で買いに行くからお前はその間に夕飯(ウトメもてなし料理)作っといてと言われた事です
狭いアパートで置くのも大変、置くにしてももっと前もって下見したり置き場所を作らないといけないのに突然言われた事、私の息子なのに私を蔑ろにした事、
本来私の実家では私の親が男の子の場合初節句用意するのが風習なのに何も言わない事、夫の実家は
どちらが贈るか自分の地域の風習も知らないのにそんな勝手な事した事、そんな嫌な事があった矢先に弟から私に夫に対する不満がきて私も思い出した様に腹が立った次第です
初節句の件は私が泣いて息子の初節句なのに仲間外れにされた事や実家の
風習も配慮して欲しい、子供の行事で揉めたくないからこういうのは夫婦主導でやりたいと訴えて分かってもらい、今回は費用は両家折半で鎧兜は私達夫婦が選ぶ事で落ち着きましたか
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-12225.html
リア充な弟と、コミュ障な旦那の間で亀裂が生まれることに…しかしどう考えても旦那が悪すぎる