外道照身霊波光線っ!
Aママの正体見たり!
セコケチ魔人キューカン婆!!
トシばれるorz
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
ぬか床あるなら、うちの分も漬けてくれない?108:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:23:32 ID:02f/ciLe あーもー身バレしても良いから愚痴らせて。 先日、近所の八百屋で蕪が安かったから多めにカゴに入れていたら 子供が同じ幼稚園に通っているAさんに声をかけられた。 「あ、今日は蕪安いね。蕪ってみそ汁くらいにしか料理しないのだけど 他にどうやって食べたら良いかしら。」と。 別に「蕪たくさん買うのね、分けてクレクレ」みたいな話ではなく、 至って普通な主婦同士の会話、という感じで。 そこで私が「うちはね、この蕪、ぬか漬けにするの。」と言ったとたんに Aさんが豹変 orz 「えー、私さんって自分でぬか漬け作るの?ぬか床あるんだー。」 「ぬか床ってにおうし、手入れ大変だから、うちは赤ん坊いるし管理出来ないのー。」 「でも旦那も私(A)もぬか漬け大好き。漬物売り場で買うと高いし・・」 「野菜は幼稚園で渡すから、うちの分もちょっと漬けてくれない?」 ・・・と、勢いよくたたみ込まれた。 いやいや、うちもちょっと大き目のタッパーで、その日と翌日食べる分くらいを 少しずつ漬けているだけだから、よそ様に御分け出来る分はないんですよ。と 説明しても「タッパーのはじっこに」「キュウリのお尻だけでも」なんてしつこい! その日は「あはは、Aさんって楽しい方ですね。ではまたね~。」で逃げて来たけど、 今日幼稚園から帰って来た息子の通園カバン(リュック)に、 「1本ずつで良いからよろしく A」とメモが張りついたキュウリ1袋(3本)が入ってたよ。 あー、超イライラする。 息子はバスで帰ってくるけど、Aさんは直接園に迎えに行くので、 帰りの園バスに乗る息子のリュックにパッと入れたらしい。 きゅうり3本入れられて気付かない息子も息子だけど・・・orz Aさんちの電話番号知らないので(連絡網はない)、明日幼稚園で叩き返してやる! ★発見!せこいケチケチママ その274★ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297852393/ 109:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:25:50 ID:PMCeMa8S >>108 幼稚園に話を持っていけよ 幼稚園内の出来事だろ 110:キャンドル・ジュン:2011/02/17(木) 18:27:29 ID:6ifxNhKU ぬか床の、パックに入った奴売ってるよね? 私は漬物食べないけど見たことあるよ。 Aも自分で漬ければいいんだよね。 >>108 息子さん可愛そう、きゅうりなんて入れられて うちの子、カッパじゃありません!って叩き返してやれ 111:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:29:40 ID:6ifxNhKU ごめん・・・何で名前が・・・なんで・・・ 113:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:30:56 ID:3UhYqlyh >>110 縦ロールの奥方を想像してフイタ 119:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:52:26 ID:UdOKMRie なんでキャンドルジュンw 116:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:36:42 ID:TDTPreNl >>111 くそ吹いたwwww 慰謝料クレクレww ぬか床は毎日まぜてりゃ匂いはそんなにしないよ 114:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:33:51 ID:/ReaEdy/ 他人のカバンを勝手に開ける人って手癖悪そう… 持ち主が気づかないようにカバン開けるとかやってることスリと同じじゃん。 盗んでない、増やしてるからいいってもんじゃないよね。 ちょっと注意しといた方がいいんじゃない? 115:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:36:05 ID:kvfy4DQ0 糠漬け作れなんて、きゅうり言われても出来ませんよ まあ、カッパらって行かないだけいいかも。 117:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:36:51 ID:HsYZiiM+ >>108 そのメモには、それ以外の事が書かれていないなら 「1本ずつで良いから(食べて下さい)よろしく A」と 解釈するといいと思うよ。 121:108:2011/02/17(木) 18:57:18 ID:02f/ciLe おおー!短時間のあいだに皆さんレスありがとう。 明日は直接幼稚園に送って行って(いつもは園バスです)、 Aさんにキュウリ返してキツくお断りしてきます。 >>109さん >>114さん それで事が大きくなるようなら、幼稚園にも連絡してみようかと思います。 でもカバンを勝手に開けられるのは、子供のとは言え本当に気分悪いですね。 これは強く抗議しておきます。 仲の良い園ママには成り行きをメールしておきました。 というか、百歩(千歩、万歩?)譲ってキュウリを漬けてやったとして、 漬け上がったキュウリをまた息子のリュックに入れて園に持たせろと Aさんは言いたかったのでしょうかね。 ほんと、うちの子は河童じゃないし、キュウリなんてしょっちゅう 持って歩かないよ! 馬鹿にすんな! >>117さんに見習って、超天然装い「きゅうり1本ずつ頂きました~。 ごちそうさま~(ハート」と連絡しよっかな。 >>115さん そしてキャンドル・ジュンさん ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ 125:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:43:49 ID:AGkEmVPY >>121 メモと一緒に園長に渡して、園長に返してもらった方が良い。 保護者の承諾無しに子供のカバンに勝手に物を入れるなんてテロ行為に等しい。 子供の安全管理の面でも園に報告しる。 126:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:49:28 ID:Nywxg8NL 一度は警告として本人に言って 次やったら園に言うぞと釘さし 今はその前に根回ししたら? どういう風にマヤれば園ママたちが味方になってくれるか 127:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:52:19 ID:tZBEcUSt 野菜入れたら漬物になる魔法の園カバン。 128:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:57:42 ID:AGkEmVPY >>127 それだ!と思ったけど ここは、糠漬けのことは完全スルーで 「息子はカッパじゃないのでキュウリで餌付けしないで下さい」とか? 129:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:59:56 ID:7np1XMWr 本人に渡すよりも、園バスがつくより早く園に言って、 園長に渡す方がいいよ。 「目の届かないところで勝手にかばんを開けられる状況が怖い」ってさ。 131:名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:05:30 ID:AGkEmVPY >>129 やっぱりそうだよね。 本当に、子供のカバンに勝手に物入れられるって怖いよね。 盗られるのとは別種の恐怖がある。 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 可愛い弁当の作り方を1時間1万で教えてやると強要されています | HOME | 新築の床や扉、「子どもが汚すからダーク系」という夫と意見が衝突しています ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|