随分昔の話だけど、今この子達はどうしているんだろ....
報告者さんのしたことは最善の方法だと思う。
うちもまだ子供が小さいので読んでいて辛かった
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
アパートの廊下を2歳と4歳の姉弟が泣きながら通行中441:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 08:40:13 ID:nH9G4KMD 連休に放置子襲撃うけてる人いたら書いて~ 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119714317/ 444:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:06:59 ID:nH9G4KMD のんきなこと書いてた441ですが、 ただ今、うちのアパートの共用廊下を2歳と4歳の姉弟が泣きながら通行中。 なんでそうなったかは知ってる。実家がある海沿いの町にお泊まりで出かけた 家族があるのだが、その二人の親は、朝からお出かけ家族の家のドア前に 支度をすませた子を立たせ、自分たちはいずこかへ出かけてしまったから。 しかし、そのわずか前に家族は出発してたのです。いつもそれをやられるから、 今回は早く出て振り切る、と奥さんが言ってた。 二人の子は午前10時ごろから今まで置き去りで、家にも帰れず腹が減ったらしい。 しかもこの事態は初めてではなく、外出から帰った親は隣の部屋などを順番に 訪問し、「ここにいたか~ ('∀`)」とお出迎え。それが嫌なのか、同じ階の家は ほとんどが外出中に。もうすぐ根負けしてドアを開けてあげそうな私がいます。 446:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:13:15 ID:nH9G4KMD 普段なら放置失敗しても、4歳の子と仲がいい子の家が(イヤイヤ)入れて あげるんだけど、今日はだいたい留守の上、ひときわ根性悪い私だけが残って いるので、長時間放置になってます。 445:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:12:21 ID:/ne9gTFm >>444 つ【通報する勇気】 447:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:15:07 ID:nH9G4KMD >>445 警察でつか!? 448:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:15:54 ID:mZYy4M8l >>444 あなたは今、とっても具合が悪いのです。 放置子の行く末を思って大変頭が痛いのです。とても玄関なんかに出られません。 さあ、受話器を取って。『表の廊下を小さな子が泣きながらうろうろしている。 具合が悪くて様子を見に出られないのだが、迷子のようだ。保護してあげて』 もより交番ないし、110番に電話するのです。 あなたは根性悪くありませんことよ、をほほ。ただ、今はとっても体調不良なの。 電話がんがれ。 452:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:24:03 ID:/ne9gTFm >>447 そう。子供がずっと泣いてるんだよ。 おかしいよね。おしおきという名の虐待で表に出されて ずっと忘れられてるのかもしれないよね。 最近よく泣いてる声が聞こえるんだけど、今日は特に長いんだよね。 そんなことする親と関わって、自分に危害を加えられても怖いよね。 今日家に入れてしまったら、(親に)何されるか分からない。 という設定で通報。 454:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:28:14 ID:yLEGs1dE しかしひっでー親だな。それ実の親? 4歳と2歳の子供がどんなに心細い気持ちでいるか・・・。 この熱い中、多分食事も水分も取ってないんじゃ大人でもつらいよ。 さあ、警察へ連絡をおおお。 455:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:29:16 ID:mZYy4M8l 午前10時ちょい前からの放置ったら、腹は減るわ喉は渇くわ、 そっちの天候によっては日射病&熱射病だよ。 仏心の出し方を間違えちゃいかん、ドア開けるくらいなら110番だ。 問題を根絶する機会だよ、子供を助けてやって。お願い、警察を呼んで。 根負けしてドア開けるなら、一生無料託児所をやる覚悟で開けろ。 通報してくださいお願いです。 456:441:2005/07/17(日) 15:29:31 ID:nH9G4KMD 警察に電話しました。でも、少しは穏便に済ませたい気もあったので、 110番じゃなくて警察署の電話番号にかけて相談しました。 「同じアパートのお子さんですよね?親御さんか親戚に連絡とってみてください」 「いえ、そんなに親しくないので連絡先は知りません ('A`)」 なんとなくアンタ保護してやんなさいよ、という空気が流れてきましたが、さすがに そうは言われませんでした。民生委員のおばさんを伴って、もうすぐ見に来る そうです。(民生委員さんって、会ったことないんですが) 457:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:30:39 ID:yLEGs1dE おお、441GJ! 459:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:39:25 ID:yLEGs1dE >>441 その後の報告もよろしく。 464:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 16:04:59 ID:Vp2xGr3R 441で不思議なのは、なんで他人の旅行について行かせようと思うのか そしてなんで被害側も連れて行ってしまうのだろうかと… 経験のない自分が読んだだけだと「無視して置き去りでいいじゃん」と 思うけど、やっぱり実際に目の前にいたらかわいそうで断れないのかな。 ↑そういう心理につけ込んでるとしたら余計腹立つな。 468:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 16:14:23 ID:yLEGs1dE >>464 >なんで他人の旅行について行かせようと思うのか 放置親の心理は普通の人には理解できないのよ。 常識ある人ならばしないであろう事を、放置っ子の親は平気でできてしまうのよ。 確かに放置っ子を無視してしまえばいいのだけど、万が一何かあった場合 「ああ、あの時こうしておけばあの子は死ななかったかもしれない」って 後悔することになる。だからといって放置っ子を自分で預かるのは、(捨て 猫を拾ってくるのと同じように)とことん面倒みる覚悟がなければやるべき ではない。 したがって一番良い方法はしかるべき場所<警察・児童相談所>への連絡なん じゃないかな? 473:441:2005/07/17(日) 17:03:25 ID:nH9G4KMD 民生委員さんが、放置子連れてってくれました。 おまわりさんと一緒に来たので、これも通報者の責任かと出て行って、 この子達のことです、と教えました。何号室の誰さんちの子だとか色々 聞かれました。 暑いのにわんわん泣いたせいか真っ赤な顔でかわいそうでした。 実はいつもなら多分もうすぐ帰ってくる時間だ、というと、民生委員さんは それでも度重なっているようだから今日は児相に連れて行きましょう、といって、 おまわりさんは放置子宅のドアと郵便受けに連絡先を書いて入れていました。 多分私が通報したとわかってしまって怒るかもしれないけど、シラネ (`Д) 474:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:06:12 ID:yLEGs1dE >>441 ネ申! それが正しい対応だよね。 お疲れ様でした。 もし放置っ子親からイヤミ言われても、アパートの住人はみんなあなたの 見方だよ! 475:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:07:38 ID:KM0BOPNP アパートのみんなも分かってる事だし、あなたが不利にはならないよ。 しかしどこですか? 今日は東北でさえも暑くて暑くてたまらないというのに その子達・・ 涙が出てくる。 477:441:2005/07/17(日) 17:12:02 ID:nH9G4KMD >>475 東京郊外です。うす曇ですが大層蒸し暑いです。 479:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:24:06 ID:1OKso+zy >>477 多摩地域かな。暑いよね。 子供たちの体調は大丈夫だったんだろうか? 480:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:28:28 ID:RyPPwNWS その放置親はいくつくらいの夫婦なの? 見るからにdoq? 事後報告テカテカしながら待ってるよ~ん 481:441:2005/07/17(日) 17:37:28 ID:nH9G4KMD >>479 行った先で涼しくさせてもらってることを祈ります。 >>480 家のアパートは大体、似たような年代・家族構成の家族が入居して まして、見た目は普通の20代夫婦です。ただ、夫婦だけで、あるいは 夫婦のそれぞれが別々に、子どもを置いて出かけてしまう頻度がかなり 多いですね。子どもを連れて一家で外出する姿は一度も見たことがありません。 483:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:05:00 ID:P7e+rDuw 441さんおつかれさまでした。 きっとこれからも放置するだろうけどその度に通報してください。 さすがに回数が多くなれば児相も動くと思います。 アパートの他の住民にも声をかけておくといいかもしれませんね。 親の逆ギレが怖いですがそれこそ警察に即通報で。 子供たち本当にかわいそう‥その馬鹿親許せないです。 488:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 19:37:40 ID:Yt2oUxtG しかし・・・ほんと信じられない親だね。 >>441のお出かけ家族みたいな状態で、玄関前で子供が待ってても 都会だったら絶対連れて行かない人が多いと思う。 下手したら誘拐になっちゃうもの。 子供が置いていかれた場合とかの発送は放置親には無いんだね。 496:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 23:04:54 ID:jDtcLY3H うちにも2歳の子供がいるから 2歳児と二人で何時間も外にいることが どんなに大変な事かがわかる。 4歳のお姉ちゃんの状況や気持ちを考えると胸が締め付けられるよ・・・。 子供を放置できるようなバカ親は 今後どのようにすれば更正するのだろう・・・。 497:441:2005/07/17(日) 23:48:55 ID:nH9G4KMD 放置親は21時ごろに帰ってきました。どうやら旅行家族のことを日帰りだと 思っていた様子で、不在なのを知ってかなり動揺した模様。 (夏にはよく日帰りの遊びもやる家だから勘違いしたのかも) 二人とも泥酔してご帰還だったので、例の共用廊下で派手に喧嘩を始め、 家を含め同じ階の人には子どもが児相に連れて行かれたことなどが丸聞こえ でした。 正直酔っている相手は恐ろしいし、子どもは安全な場所にいることがわかって いるので私は放置しました。おまわりさんの残した電話番号に勝手に連絡しる! 今は静かになってますが、子どもを迎えにいったのかどうかはわかりません。 498:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 23:56:32 ID:oxSCoO7E >>497 報告乙! 色々と心配でしょうが今日のところは早く休んだ方が良いよ。 明日から放置親には居留守推奨で頑張れ。 499:441:2005/07/17(日) 23:57:58 ID:nH9G4KMD >>498 ありがとうございます。つか、もうドッと気づかれして眼が開きません。 寝ます。おやすみなさい。 501:名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 00:07:19 ID:BvifrjTU >>499 大変な一日でしたね。お疲れ様でした。 しかし10時から21時って驚き。 21時じゃ子供達寝かされてるかもね。 心細くて眠れないだろうけど・・ 574:441 1/3:2005/07/19(火) 17:11:50 ID:REqJB0Sx 遅くなりましたが放置親のその後をご報告します。 きのうの午前中に、放置親(奥さん)が前夜の廊下での大騒ぎについてお詫びです、 とやってきました。オソルオソル「お子さんは..?」と聞くと、連れ帰って来たけど二人 とも微熱なので寝させている、と言ってました。 ○○さん家が海に行くらしいからうちの子も行かせたら、うちの子だけ置いていった みたいで、こんな子どもが傷つくようなことをするくらいなら、今回は連れて行かない って言ってほしかった、とも。しかし旅行家族側にいつ断る機会があったのかと... 575:441 2/3:2005/07/19(火) 17:12:24 ID:REqJB0Sx 次に恐ろしい質問が。 「児相で聞いても誰が通報したが教えてくれなかったんだけど、あなたきのうの午後は 出かけてた?」不意をうたれて、「いえ、あの、いたけど」とかキョドってしまい、 バレバレな感じに。 奥さん、普通の顔で話してるんだけど目が燃えるように怒っていて、コワイヨ。 「そう、他の部屋の人はみんな出かけてたみたいなのよね。それで折り入ってお願いが あるんだけど」と言い出し、自分ちの部屋の合鍵を取り出し、預って欲しいと言い出しました。 「警察とか大ごとになって、たくさんの人に迷惑をまたかけては大変だから、万が一の 時のために」つまり子どもが締め出された時にこれで開けてやってくれと..? そんな預かり物は、ある意味子どもより嫌かも。子どもにとって何の安全保障にも ならないような気もしますし。困ります、と固く固くお断りしました。 576:441 3/3:2005/07/19(火) 17:12:57 ID:REqJB0Sx うちはそれですんだのですが、旅行家族の帰宅後にも訪問したらしいです。 旅行家族の奥さんによると、放置子が来ているのを知りながら置いていったと思って いたらしく、「もっと早く出たからわからなかった」ことを分かってもらうのが大変だったとか。 「今後こんな行き違いがあったら大変なことになるから」と、強引に携帯番号&メルアド交換 させられたそうです。 「でも正直言ってよそのお子さんを預って出かけるのは責任もあるし気軽には引き受けたく ないんだけど」と言ってみたら、 「こんな事件になったような家とは距離を置きたいんですか?残念ですね」 と返されたらしい。しかし普通、距離を置きたい気になると思うんですが。 ここまでがきのうの話。今日は、特に何もなく平穏です。旅行家族の奥さんとは話をしました が、放置家奥さんとは会ってないので様子はわかりません。 578:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:18:27 ID:zgKSMc8f 旅行家族カワイソ~ なんで携帯NOとメルアド教えてしまうんだよ~ 今すぐ着信拒否だ!! 579:441:2005/07/19(火) 17:19:35 ID:REqJB0Sx 私、旅行家族の奥さんには迷惑かけちゃったと思ってます。 他にやりようもなかったのですが... 580:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:24:42 ID:ygJk2HX9 いや、441さんが悪いわけじゃないし。 ここはしっかり旅行家族さんと共同戦線を張って きっぱり断れるようにした方がいいかと。 子供は可哀相だけど、ここで下手に手を出したら そこに住む間ず~~~~~~~っと面倒見るはめになる気がするし。 ともかくお疲れ様! 581:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:28:40 ID:/be619+v 迷惑かけたのは放置親達だってば。 今後はご近所結束して 『責任取れないから預かれない』にした方がいいよ。 大変だけどがんがれ&お疲れ様。 582:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:31:15 ID:QuiwREnJ >>576 >「こんな事件になったような家とは距離を置きたいんですか?残念ですね」 預けられなくて残念、次は別の人に頼もう なのか そうはさせないわよ、今回の分も償って責任持ってもらうからね、残念でした なのか… 583:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:32:06 ID:/be619+v というかその親、まったく反省してないよね。 通報者は誰かとか 今後は通報されないように放置しようとか そんな行動しかとってない。 ますます自衛が必要だし児相に追加報告しておいた方が良い鴨。 584:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:34:24 ID:5mlqBWbA なんかズレズレな人だなあ。 こんな事件にまでなってもまだ近所の方々を巻き込もうというのか? 彼らの薄い頭で絞った対処方はやっぱ他人依存なんだねえ。 こんごも犬の外飼いしますんで、よろしこ。ってかんじか。 子供かわいそすぎ。 587:441:2005/07/19(火) 17:58:27 ID:REqJB0Sx 今後が思いやられます('A`) 励ましてくださったみなさんありがとうございました。 589:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:06:06 ID:/OI3mEjb >>441 乙! 放置親とのやりとりは児相にも連絡した方がいいよ。 鍵を441に預ける(未遂)ってコトはこれからも放置して外出する気満々なんだから。 早い内に近隣のお宅と共同戦線張るべく頑張れ。 旅行家族に迷惑掛けたって気にする事はないよ。 441が児相に通報しなきゃ子供が熱中症にでもなって、それこそ事件になっていたかも。 590:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:21:57 ID:GQPmEdks >>441 旅行家族奥に携帯買い替えるようにいいなよ。 トイレに落としたでもいいし、洗濯機で洗っちゃったでもいいから データも消えちゃったことにすればいい。 新規ならタダの機種も多いし、スパッと番号変えて 次は絶対番号もメアドも教えないに限る。 放置奥は、旅行家族を加害者、時聞ちは被害者くらいに 考えているだろうから、これからすごい強行な態度にでると思うよ。 591:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:32:19 ID:bLQXlTGT >>441 放置奥の挨拶回りって、そのアパート住人に迷惑かけたって意識より、通報した人の割り出しだった気がする。 結局自分達夫婦で子育てきちんとするじゃなくて、誰かに面倒見させる気なんだから、 関わり合いに成らないようにガンガレ~。 随分他力本願な方達みたいなので、今回の訪問についても児童相談所に 他人に鍵を預けて生活を見直す気がないようですって報告した方がいいよ。 593:441:2005/07/19(火) 18:40:45 ID:REqJB0Sx 旅行家の奥さんも携帯教えたことはしきりと後悔してました。 買い替えを勧めてみます。 この間の民生委員のおばさん、初対面かと思ったら町で時々見かける顔見知りでした。 よく顔を合わせるのでこちらにもお話しておきます。 595:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:54:29 ID:JJ0kcigg 441お疲れさま~ すごすぎて呆れる。 もっとビシッと言ってやればいいのにと思うけど やっぱご近所だから出来ないよね~。 かわいそうなのは子どもたちだね。 596:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 19:03:42 ID:7LU+WA3V >「警察とか大ごとになって、たくさんの人に迷惑をまたかけては大変だから、万が一の >時のために」つまり子どもが締め出された時にこれで開けてやってくれと..? 自分たちが子供だけ置いてどこかに行くようなヴァカなことを しなければ、警察や児相のお世話になることもないし、 鍵を他人に預ける必要もないのにね。 607:名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 22:36:24 ID:EQT+zn4r 旅行奥が携帯買い換えて番号変えたら 放置奥がまた子供置いていって後から連絡しても 繋がらなかったとかって大騒ぎしそう。 はやくそんな所から引っ越せると良いのにね。 611:名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 00:03:44 ID:ktGDSR8p >>441 お疲れ様でした。 一連の騒動で放置親が児相にマークされたのはいいことだけど絶対またやらかすと思う。 皆さんの言う通り、ご近所で徹底することをお薦めします。 日本もアメリカのように「放置親タイーホ!!」になればいいのに・・・。 これからの「正義の通報」の話をしよう 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
|
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|