2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン 次男が寝ぼけながら不可解な行動をとるのですが何かの病気ではないかと心配です

346:名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:45:16 ID:FSwI64Uo

どこに書いて良いかわからず、ここで失礼します。
小学校1年の次男の事なのですが、つい先ほど寝ぼけて起きて来て
洗面所に直行して、目も開かない状態で手に泡ハンドソープを付けて
うがい用のコップの口部分に泡を塗りたくりながら(コップのフチを洗う手つき)
リビングに来てソファーに座り
すすり泣き?(ヒックヒックと言ってるものの涙は出てなくて、でも顔は泣き顔)
みたいな不可解な行動を取っていて、どうしたの?と何度聞いても無言で
具合悪いの?と聞いても無言で、そのまま洗面所にコップを置きに行き
手に泡をつけたまま寝ようとしてました。。。
洗面所ではオエッと何度かして(吐く気はないけど吐く真似事のような)
少し目が覚めたのか「なんかね・・・夢見てね・・・」と話の途中に寝室に行って
何事もなかったかのようにまた寝ました。

寝ぼけてるのは明らかですが、夢を見たついでにオエッとやるのは割りとある子で
風邪を引いた時も嘔吐しやすい子なので、一瞬寝てる間に具合悪くなって吐きそうなのかな?と
思うときもあるにはあるんですが
こういうのはストレスから来るのでしょうか?
たしか夢遊病じゃなくて何とかという病名があったはずなんですが思い出せません。
このくらいの年齢の子が、寝言を言ったり寝ぼけたりするのは
まぁそれなりにありがちとは思いますが、さすがに今日の次男は変で
最初は「いやいやいやw(寝ぼけてるとは言えやりすぎ)」と思い行動を見ていましたが
次男が寝付いてから、この子が朝起きた時にこの記憶がないなと確信した時に
何かの病気なのではないかと心配になりました。
長くなりましたが、どこか受診したほうが良いでしょうか?
ちなみに次男はシャイで甘え下手な所がありますが至って普通の子です。




【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ135【育児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271144424/
347:名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:54:59 ID:j6dvw4dV

>>346
夜驚症(やきょうしょう)とか?
うちの子も、たまに夜中に寝ぼけて起きてきて、理由もなく泣くようなことがあるけど、
そういうときはとりあえずトイレに連れて行ってオシッコさせると落ち着いて寝るよ。

1年生だしストレスも当然あると思うけど、寝れなくて翌日に影響するとか、
体調を崩す、ってことがなければ様子見でいいのでは?
あとは、帰宅したら近くに呼び寄せて学校での話を聞くとか
一緒に買い物に行ったりするとか、多めのスキンシップを心がけてみてはどうでしょう??
家でだけなら膝抱っことかもいいかもね。本人が嫌がらなければ、だけど。




349:346:2010/05/14(金) 01:08:09 ID:UeGv8ALg

>>347
そうです、夜驚症という言葉をド忘れしました。
そう言われれば今日、歯医者へ向かう車の中で兄弟げんかがひどく(兄4年生)
家に帰ってきても、その延長戦をやっていたので
「二人は誰から生まれたんだ!二人ともお母さんが生んだ大事な子供なんだから
兄〇は弟〇に暴力振るわないで!弟〇は兄〇に暴力振るわないで!
どっちもお母さんの子供なんだから傷付けあうなんて許さない!」と叱りました。
その後フォローし、3人で抱き合おうとした時に
次男が泣きじゃくったまま
「まだ反省終わってないから(抱擁)出来ない。何度も(兄に)パンチもキックもした」と
兄に申し訳ない気持ちも勿論ですが、私が上記のような言い方をしたために
お母さんが生んだ兄に暴力を振るったと、変に申し訳ない気持ちでいるのではないかと気になりました。

兄弟げんかが悪いと言うのではなく相手の痛みを知ろうとしようと言う意味合いがあったのですが
次男にうまく伝わらなかったのかもしれません。
また、次男と言っても妹がいる次男のため私が3人の中で一番気に掛けてる子でもあり
少々きつい言い方もしたと思います。
>>347さんの言うようにスキンシップも更に増やすようにします。
気付かせてくれてありがとうございました。




348:名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:26:10 ID:WKsjyxdK

>>346
自分が子どもの頃、寝ているのに起きてそんな風に
いろいろしたことがあります。

その頃、父親が仕事が上手くいっていなくて、
家庭内がちょっと不安定だったり、父親の仕事上
移動があるかどうか(転校するかどうか)の話が出る頃など、
何かしら心に不安があった時期だったと思います。
その頃以前にもなったころはないですし、その後も
再発した事もありません。

多分、お子さんも心に漠然とした不安などがあるのでは?
別に家庭に問題があるとかじゃなくて、たまたま友達と喧嘩しちゃったとか、
何かちょっと気がかりな事があるのかもしれません。
一年生なら、ちょうど学校にも慣れてきた時ですし、
気が緩んで精神的な疲れがでたという事も考えられます。

>347さんのような対応でいいと思います。
それでもあまりにも続くようだったり、翌日に影響がでるようでしたら、
保健の先生などに相談してみてはどうでしょうか?




350:346:2010/05/14(金) 01:08:52 ID:UeGv8ALg

>>348
月曜から久しぶりに主人が出張でいなくて
ダイニングテーブルでの座る位置が、丁度次男の横で
お父さんが横にいないと泣いていた日がありました。
「お父さんいないと寂しいよね。
でも土曜の夜に帰ってくるからそれまでみんなで待ってようね」と声をかけましたが
そんなにひどく泣いた訳ではなかったので、それはそれで次男の寂しさを私が受け止められたと思っていました。
でも本人の中では相当寂しかった事なんだったと今反省しました。
>347さん宛てにも書いたように、兄弟げんかの件もあり
久々の父親の出張も重なり、今日のような不可解な行動になったと考えられました。
明日の朝食は何気なく次男の横に座ります。レス本当にありがとうございました。

さっきは何であんな事したんだろうとか、そればっかり考えて書いてしまいましたが
お二方のレスを読んで、今日あった出来事を思い返せば次男の行動も理解出来ました。
気付かせて下さってありがとうございます。長々と失礼しました。




352:名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 06:35:22 ID:8V32a7wG

>>346
解決したみたいだけど、「夜驚症」について一応補足。

夜驚症の場合、暴れたり叫び声を上げたり、とにかく「突然狂いだしたよう」な激しい行動をするもので、
軽い場合でも「寝ぼけて何かする」という雰囲気じゃなく、「苦しそうな」状態になる。
それは単に暴れるとか叫ぶ・唸る・泣く・喚くなど、感情的な行動であって、
346さんの息子さんのような目的的な行動にはならない。
また、夜驚症はストレスの影響を受けるかもしれないけど、
脳の発達が未熟なせいで起こるもので、基本的にはストレスは関係ないと言われています。




353:名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:11:22 ID:vQV5tYpL

>>346
解決したのか・・・・・・。
ウチの娘も幼稚園くらいの頃夢遊病?と思うようなことがあった。
寝かしつけて旦那と私でリビングにいたら寝室から出て来て
壁に貼ってたプリントの画鋲抜いてまた貼り付けてそのまま何事もなかったように
布団に入ってった。
その間私たち夫婦ポカーンw
そんなことが数回あったが以降10年くらいたったけど無くなったな。




351:名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 02:34:09 ID:bzg98aFF

全然どうでもいいけど、兄○をアニマルと読んでフイタ。




355:名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:21:51 ID:qZND5Bjq

>>351
ほんとどうでもいいwwww






絶対負けない!
絶対負けない!
web拍手 by FC2

おすすめサイト新着記事

[ 2013/09/06 ] 相談・質問 | TB(0) | CM(16)
  1. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 15:44
    レム睡眠行動障害では?
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 15:57
    俺も小さい頃こんなことがあったな。
    たぶんその頃は一人で寝る怖さからとか家族の不仲からなってたんだけど。
    成長して精神が安定してくれば自然と治っていったな。
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 15:58
    端から聞くと何だか微笑ましくすら感じるけど
    親本人は心配だろうね
    [ 編集 ]
  4. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 16:13
    上手な叱り方だな…と感心したけれど、それでも子供を傷つけたと心配なんだね
    親って大変だなぁ
    [ 編集 ]
  5. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 17:46
    2chで何の責任もない他人に聞くより、かかりつけの医者にでも聞けばいいのに
    一般常識とかマナーの部類ならネットで訊こうが変わらないだろうけど、体の症状とか健康(精神)に関わることは実際に見られない他人のアドバイス信用してどうするんだろう?
    気持ちは楽になるだろうけど、間違ってたりしない方がいいことを勧められて実行しても誰も責任とってくれないのに
    [ 編集 ]
  6. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 19:12
    最後のやり取りとアフィやられた
    [ 編集 ]
  7. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 19:46
    うちの妹、小5くらいの時、夜寝たまま同じマンションの同じ階の2件隣の友達の家(距離にして50mくらい)に行ってピンポン押してたことあるよ。
    普通に目を開けて会話してたみたいだけど、微妙に噛み合わないのと、夜変な時間に一人で来たのを妹友達の母がおかしいと思ってうちに送ろうとしてくれてたのと同時くらいに、うちの母が妹がいないのに気付いて玄関の戸開けたら、母の顔が見えたからか歩いて帰ってきてそのままベッドに行って(帰ってきて気付いたけど裸足だったww)また寝たww

    人ん家行ったのはそれだけだけど、その後も寝言や寝ぼけて動くとか私が大学で家を出るまで(妹とは3つ違い)ちょいちょいあったよ。
    [ 編集 ]
  8. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 20:42
    うーん良い叱り方だなあ
    素敵な母親だな見習わなきゃ
    [ 編集 ]
  9. 名前:名無し  投稿日:2013/09/06 23:58
    勘違いの知識とか多すぎるからネットでは絶対相談しない。
    [ 編集 ]
  10. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/07 02:37
    兄弟喧嘩に介入し過ぎだし、止め方が大袈裟。
    俺は腕力では、5歳上の兄に敵わないから一方的にやられたけど、今では屁とも思っていない。
    子供が寝ぼけてやっている事は、母親の行動をなぞっていると思うな。
    兄弟より母親がストレスになっている。
    [ 編集 ]
  11. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/07 06:53
    兄弟げんかでいちいち自分の存在を強調してやめさせるとか意味わからん
    結局、「私が悲しいからやめて」って罪悪感持たせる方向に持っていってるようにしか見えない
    というか他のまとめとかでもよく「お母さんが悲しいからやめて」みたいな叱り方見かけるけど
    どこかでそういう叱り方を進めてるの?
    [ 編集 ]
  12. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/07 12:09
    >お母さんが悲しいからやめて
    っていうのは「けんかする○○なんて最低」って“相手にNO!を突きつける”
    叱り方は子を否定してしまうので良くないです、って躾の本で最近良く見るよ。

    条件付の愛情といって、子供全部を認めないわよ、良い子だったら愛してあげるけどね、
    悪い部分を捨てなきゃ愛してあげません、と子供は感じてしまうので、抑圧となり、
    そのような親の前では、子は常に緊張して自己尊重心が損なわれたまま育ちます。

    だから、悪い子なんて嫌い、と子供に怒るのはやめましょうね、って方針。
    [ 編集 ]
  13. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/07 13:03
    けんかをやみゅて~
       ふたりゅをとみゅて~
    [ 編集 ]
  14. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/09 18:16
    くっそ、アフィで噴いたわwww
    [ 編集 ]
  15. 名前:名無しさん  投稿日:2013/09/12 10:51
    更に言うと夜驚症は別に悪夢を見ている訳でないので、回りにいる方々はどうかパニックを起こさず「またやりやがったなw」程度のリアクションに留めておいてください。
    そうしないと患者本人もパニックに陥ります。
    さて、報告者さんの次男さんの行動はまごうことなき夢遊病です。 ちなみに夢は見ていません。 夢がみれる眠りの段階では体がロックされますので、動けません。 
    このロックを体験したい方は、頑張って金縛りになりましょう。 わりと楽しいです。
    夢遊病患者は本当に突拍子もない事をやらかします。 ホテルに泊まった際、夜中の三時に弟をたたき起こして「プール行こうぜ 泳ごうぜ☆」などと言ったりもします。
    そして起きた際には何も覚えていません。 脳がほぼ停止していますので、当然ですね。
    [ 編集 ]
  16. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/21 14:35
    これはふつうに夢遊病だね。小児男子に多いやつ。
    うちの兄も子供の頃よく寝ぼけて謎の行動とってたなぁ。外出てっちゃったこともあった。
    なぜかステレオのスイッチを入れて音楽かけ始めたこともあった。

    一方 妹の私は夜驚症だった。
    夜驚症くるしかったよ~、起きてるけど寝てる、寝てるけど起きてる、みたいな状態が、永遠の時間のように続く。
    上のコメの人も言ってるように、夢を見てるわけじゃない。
    なんかすごく苦しい狭間に押し込められた感じがする。頭の中も体も苦しい。
    現実の時間では五分も経ってないらしいんだけど、永遠に続く苦しみのように感じられた。
    母親がびっくりして、毎回起こそうとしてくれたが、起きられない。
    唸ったり、体をよじったり、叫んだりしてたらしい。
    脳や体の発達がまだ未熟で、大人のようにうまくレム・ノンレム睡眠を切り替えられないかららしいね。
    だから大人になると治ることが多い。

    ・・・という知識を得たのは、保育士になる勉強をしていたときだ。
    長年の自分の疑問が解消されたw
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL