3~4歳くらいの子に「症状を説明して医者の説明をきちんと聞いて母親に伝える」能力がとてもあるようには思えんのだが。
ただの風邪でも症状や程度によって投与する薬が変わるし、風邪のように見えるほかの病気である可能性もあるわけで。
だからたとえ自分で待ってられる年齢でも「自分で症状を正確に伝えられない子どもには保護者の同伴が必須」なんだけどな。
「医師の診察」を何だと思ってるんだろうね、この親は。
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
病院の待合室で3、4歳位の女の子が一人で座っていた
787:名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:23:42 ID:4mOgq2cz
今日一歳の息子が初めて熱を出した。 ところがかかりつけの病院は木曜日の午後からは診察をやっておらず総合病院へ。 そこで3、4歳位の女の子が一人で待合室の椅子に座っていた不信に思っていたらそのまま倒れこんだ。 看護師が駆けつけ女の子もすぐに意識を取り戻し「ママはどこにいるの?」と言う質問に「ママ長い針が12のところに来たら迎えに来るからそれまでもしもし(診察?)して貰いなさいって行っちゃった」と朦朧としながら答えていた。 どんな親か見てやりたかったが、息子の発熱で病院に来ているのでさっさと退散。 一番上の子供11歳ですら高熱出したら付き添う私は、未だにモヤモヤするけど病院に掛からせて貰えただけヨシ(何でこんなになるまでと疑問に思うけど)と無理やり納得した。 放置スレか迷ったんだけど…。 非常識な親を語るスレッドpart116 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190362042/
789:名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:32:17 ID:dgU0YuMT
>>787 うは!ありえねぇ!! その女の子もよくちゃんと待ってたよね…よっぽどしんどかったんだね。 3、4歳の子なんてぎゃーぎゃー騒いでても(迷惑だけど)しょうがないじゃん。 なのに…なんかその姿を想像するだけで泣けてくるな。 11歳で付き添うのは全然おかしくないよ。むしろ当然だよ。 高校生くらいからじゃない?親の付き添いなく医者に行くのなんて。 息子さんお大事に。 それからその女の子も大丈夫だといいなぁ…
790:名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:34:17 ID:yJcjgLsf
>>787 ひでぇ・・・そこまで具合が悪いのに親が居ないってどんだけ心細いか ちょっと具合が悪いくらいでも、子供は親に甘えて気分が楽になるというのに。 最近は、子供の親に限らずイマジネーション足らない人多いね。 それをしたらどういうことになるか、されたらどんな気持ちになるか 想像できない人がホント多い。
796:名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:53:48 ID:xBlJjsby
>787,789 大人だって具合が悪くて病院にかかるとき、あの待合室で座って待たされる 時間はつらいのに、幼児がたった一人ぼっちで耐えていたかと思うと泪出てきた。 だいたい3、4さいの子供がちゃんと自分の症状や経過など言えるか!! 午後の外来待合室 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ あんな非常識な格好でお通夜に出てほしくなかった・・・ | HOME | 母が書いたオークションの商品説明文が個性発揮しすぎ ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|