2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン 2才男児→療育教室に通っているがそこの保育士のやり方に悩んでいる。直接本人に言ってもいいのか...。

124: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/17(土) 23:44:25.05 ID:wzI6DN8K
二歳なりたての男児持ちです
発語が遅いので、市の療育教室に通ってます
四月から新しい保育士さんが入ってきましたが、ウマが合いません
そこの療育教室は、子どもに無理矢理に強制することがない雰囲気で
集団行動が出来なくても、それでも集団の中に入れてもらえる安心感があります
先生は8人程いて、みんな子どもを肯定するのが上手くて
初回の時は、その雰囲気に安心して私は涙ぐんだのを覚えてます

ところが新しい先生Aは、出来る子をやたら褒める(出来ない子の親が辛くなる)
出来ない子にはやらせようとする(その子はますます癇癪を起こしたりしてしまう) 人です
これだと普通の保育士って感じですが、
療育の場なので、子どものありのままをまず受け止めて、認めて、
居場所を作ってあげてから、指示を出して欲しいと思ってしまいます
親がそれをやると、甘やかしみたいに見えたら嫌だな…などの気持ちが混ざるので
保育士さんから受容の言葉がけがもらえると、親子ともども安心出来るのです
私は保育に関して素人で、子育てもまだ始まったばかりの新米です
上記のような考えを人に話していいものか
保育士Aに話していいものか
どんな言葉でアプローチすべきか
はたまた胸にしまって、保育士Aの言動は気にしないようにするべきか
悩んでいます

129: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 00:14:03.87 ID:f4KlREQC
>>124
同じく、子どもを療育に通わせてた親です

「出来る子をやたら褒める」のは、療育的対応としてはセオリー通りだと思う。
「出来ない子にはやらせようとする」は、程度問題だけど、威圧や体罰など
しないのであれば特別おかしいとは思わないかな。
A先生もまだ療育教室では新米だから、セオリー通りにしつつ慣れる途中では
ないかな、と拝察します。

夏ぐらいまで様子見て、A先生が変わらなければその時は他の先生に
不安に思っている事を伝えたらどうかな。

これから幼稚園・保育園や小学校など、いろんな集団に参加するにつれて
いろんなタイプの先生に出会う事になるよ。
いい先生もいるけど、当然ウマの合わない先生もいる。
その最初の経験なんだと思うよ。

132: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 01:04:57.77 ID:4PrDAmJh
>>129 たしかに、これからも何人も
ウマの合わない先生と出会っていくと思います
これを期に、自分の気持ちをどう対処していくべきか学びます
>>130 具体的な例文助かります
言葉で伝えるのがどうにも下手なもので
先生に電話で伝えるとなったら、印刷して参考にしながら話します
>>131 内部からは中々変えられない、とは私も思います
そもそも他人の考え方は変えられないものですよね
自分の望むように保育士Aを変えるなんて、間違いなく無理ですよね
なんかそれを再確認出来て良かったです
冷静になってきました
母親としては、精いっぱい我が子のフォローをするのが最も良いですね
皆さんのレスを参考に、試行錯誤してみます

137: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 09:28:20.11 ID:lZIzRi8j
>>132
できれば電話じゃない方がいいと思うよ

あなたは誠実な人だから、ただのクレームじゃないとわかってもらうためにも
面と向かって話すことは必要。
トップの人にちょっとご相談というか・・・って、雑談のような相談のような・・・って形で話すといいと思うよ。

こういう事はきっとこの先きっと何度も出てくると思います。
私も今まさにその状態なんだけど、子は小学生www
お互い頑張りましょう

130: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 00:20:39.13 ID:fv+wNThj
>>124
ぜひ言うべきだと思うよ
ただA本人には言いたくても言えなくない?
相談という形で124をAの上司、または先生の中のリーダー的な人、または話しやすい先生に教室の前後時間をとってもらって言うのは難しいのかな?

新しいA先生の指導なんですが、今までの先生方の子供に合わせてもらったペースと違ってとても積極的に子供にやらせようとしてしてくださってると感じるのですが、
今までと違って子供にとってペースが早くついていけないことが増えたので、
少し不安になってしまってどういう風に子供をフォローすべきか、A先生のペースについていけないのでご迷惑じゃないか、教えてほしいのですが

とかA先生を直接どうにかすることはできないから、ちょっと今までの指導法と違うことに戸惑ってる、不安だと相談して伝えたらいいんじゃないかな

125: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/17(土) 23:52:20.03 ID:6p4IgPfn
市の保育課の方に匿名で電話してみたら?非通知で。

127: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/17(土) 23:56:10.08 ID:wzI6DN8K
>>125 検討してみます
でも、クラス替え直後で、今は子どもが五人しかいないので
匿名にしてもすぐバレちゃいそうではあります

126: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/17(土) 23:53:17.86 ID:wzI6DN8K
ちなみに保育士Aは、40~50くらいの女性で
ハキハキ喋り、自分の言動に自信を持ってやっているのが伝わってきます
年齢も経験も上の方に、こうやって指導して欲しいとか、
偉そうな事言わない方がいいとは思ってるんですが、スッキリしません

131: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 00:31:03.70 ID:1qPAJm0L
>>126
私も同じような職種で働いています。
なかなかそういう人には同僚から話しても聞き入れてもらえないんですよね。むしろなぜもっと指導的に動かないのかと提案という名の改革をせまったり…。
そしてその施設内での他業種(特に管理者)からの受けはそういう人の方がよく映るようです。なので内部からその方の関わり方を変えて行くのはかなり時間がかかると思います。
お母様の立場から施設のトップに言って頂けるとかなり効果あると思います。そういう方は外部からの評価にとても弱いので…。

133: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 01:24:24.71 ID:4PrDAmJh
連投すみません
保育士Aをなんとかしようとするのではなく、
我が子のフォローをしつつ
不満や不安があったら、言葉と時期を選んで、
療育教室のリーダーには、自分の問題として話を聞いてもらいたいと思います
必ずしもこれが正解ではないと思いますが、
とりあえず気持ちがスッキリして寝られそうです
ありがとうございました。

135: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2014/05/18(日) 01:31:22.93 ID:ZO+XkcCM
>>133
文章からとても誠実な方だということが伝わってきました
お子さんの療育が実りあるものであるよう願っています

オススメ記事一覧

旦那ちゃんが月に400万稼いでるんだけど質問ある?

【驚愕】ちょwwwこれ当たりすぎて怖いんだけどwww

某所で崖から転落した車が発見された。発見したのは8歳の男の子

痩せたおかげで結婚が決まった。それを知った友人が「私も痩せて結婚したい!」というので私のやったダイエット法を教えたら…

彼氏の家にいつも鍵がかかってて絶対中に入れてくれない部屋があった。これはおかしいと思い内緒で部屋を覗くと…

嫁の布団に兄貴が忍び込んだ。お袋は兄貴をかばい、嫁をなじり、あげくに嫁を役立たずの石女呼ばわりした。

入籍後すぐに海外出張へ。帰国し嫁に会いに行ったらガリガリになってた。

登山でバテた嫁を置き去りにして自分だけ登頂した旦那になっていたようだ

今嫁と歩いてたら元嫁に遭遇!元嫁「俺君低収入で大変でしょ~間男と再婚出来て幸せ♪」と喋る喋る。俺たちは事実を知っている、なんせ今嫁は…

娘『こんな父親いらない!』 俺「俺もお前なんかいらないよ。」と言ってDNA鑑定の結果を見せた。 娘『え…?』

役員の娘でやりたい放題のN子が同じ部署の子を故意に流産させた。その子はその後もケナゲに働いていたが、会社帰りにすごいものを見せてくれた。

夫と不倫してた相手の披露宴で「うちの夫が色々お世話になりまして」と言い、不倫の証拠をぶちまけ「うちは離婚になりました。慰謝料よろしくお願いしますね!」
web拍手 by FC2

おすすめサイト新着記事

  1. 名前:名無しさん@ニュース2ch  投稿日:2014/10/26 03:17
    残念ながらハズレの療育者。
    これは性格だからどうしようもない。
    小学校に入れば、むしろそういう教師の方が多い。
    教師は療育者でないので、そういう接し方とかは全然知らない。
    子どもにこれをさせなければならないという使命感が異常に強いから、発達に課題のある子どもにも他の子と同じことさせようと強制しまくる。
    で、子どもが苦しむ。
    ヒステリックな女教師だと終わり。
    支援学級担任も、専門知識ゼロで、指導の延長で支援やってるのがほとんどだから、厳しくしかりまくって無理やりやらす。
    子どもはパニックになって泣き叫ぶ、暴れる、これ日常の地獄絵図。
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/10/26 04:42
    若いのかと思いきゃ40~50か…
    しばらく見ててずっとそのままなら上司に言ったりしたところで変わらないだろうな
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/10/26 14:33
    順番が滅茶苦茶で読みにくい
    何を思ってこんな抜き方したんだ?
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL