2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン 息子が学校で暴力的と連絡受けたけど、真剣に考えなきゃいけない?

168:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 19:54:20 ID:8N3xk1EC

今日、連絡帳に「○○君がすぐ暴力的な行動に出てしまうことがとても心配です」
とかかれました。以前にも連絡帳でそんなような内容をかかれて
うざいんでもう相手したくなくて、先生には出来るだけ接触しない方向だったんですが、
連絡帳にかかれるとか電話がかかってくるとか普通でしょうか?
よくあることなら気にしないんだけど、
どれぐらい真剣に考えなきゃいけないことかわからず・・・。
小学生の男子なんてすぐ喧嘩するもんじゃないのー?
喧嘩して次の日「ソイツんちいってくる」って約束してくるぐらいだから、
親がなんかしなきゃいけないようなことでもないですよね?
かといって、あーだこーだ先生に反論しても、
モンスターペアレンツ扱いされそうでイヤだし・・・。


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195304211/



169:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:07:06 ID:dJG5zPHu

どんな理由でそんな事件を起こしてるのかも確認せずに
「小学生は喧嘩して当たり前」で済ませるつもり?




170:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:23:44 ID:IpnzvDYU

今は良くても中学高校になったら一撃で相手の骨折ることだってあるよ。
そうなったらじゃれだろうがケンカだろうが傷害罪で前科持ち。
今直すのとどっちがいいかな。




171:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:34:09 ID:8N3xk1EC

直す気がないわけじゃないんです。
私も、絶対暴力なんかしないやさしーい子になって欲しい。
でも、家では暴力なんか絶対しなくて、わがままも言わないし、
家事も手伝ってくれる。
どうやったら暴力ふるうのって直せるのかな?

ちなみに今回の話は、相手は下校班が毎日一緒の同じクラスのいわゆる"ダンスィ"。
掃除の時間に雑巾かけをしていて、その子が動かないので抜かそうとしたら、
抜かすな!といって腕をひっぱられ、倒されたので、カチンときてその子の腕を"噛んで""青いあとが残った"というもの。
噛む、ってのがちょっと私には解らない感覚なんでホントなやんでるんだけど、
小さいころも友達と喧嘩になると噛むって話が有った。
なんか変なストレスでもあるのかな・・・。

話を聞いてるといつも、自分から何かしたわけではなく、
相手に何かをされて、その反撃で相手以上のことをしてしまうみたいで・・・。




172:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:56:54 ID:dJG5zPHu

>>171
喧嘩になったときに「伝家の宝刀」として噛み付くのは、言葉がうまくしゃべれない乳幼児がやることでしょ。
「小学生がやるようなことじゃない」から、先生から連絡があるわけで・・・。

しかも、乳幼児期の噛み付きには、やったそのときに親なり幼稚園の先生なりが
「噛み付くことで子供が得た勝利」以上の強烈なカミナリを落として
噛み付きを有効な攻撃手段として認めないことを教えるのが当たり前なのに
「小さい頃にもそんな 話 が あ  っ た 」なんて悠長なことを言ってるようじゃ
親のあなたがことの重大性を全く理解してないから、対応もしてないみたいだもんね。
これじゃいまだ「噛み付きが喧嘩勝利のための伝家の宝刀」なのも仕方ないんじゃない?




173:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:57:43 ID:DO7EOnXn

「犬じゃないんだから、人を噛んじゃダメ」
「人は人を噛みません」
と言って聞かせましょう。
気持ちに揺らぎがあったら悟られます。
ダンスィの目を見て真剣にダメ、と言い聞かせてください。

本気で言い聞かせたら、やらなくなりますよ。




174:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 21:33:15 ID:8N3xk1EC

レスありがとうございます。
反論ばかりで申し訳ないですが、うまく伝わらないのでもう少し書かせてください。
カミナリ具合はよそのご家庭よりもかなり厳しいと思います。
友達を噛んだ、友達に怪我をさせたというときはいつも子供が泣いても、
何故ダメなのか解るまで叱っています。
実際、自分が反撃に暴力を使う、ということ以外のことは、
家の中では大抵のことをいいつければ守るんです。
おそらく、私に向かってキレて噛んだということがもし有ったとしても、
私がそれはいけないと叱れば絶対に次はしないと思います。
でも、反撃モードになるとどうも理性を失うようなんです・・・。
普段のいいつけは守る分、「反撃モード」の理性を失った状態を、
どうしつければより理性的に友達と解決出来るのか・・・。

ちなみに夕方先方にお電話しても繋がらなかったので今お話しましたが、
先方はあっけらかんと「全然きにしないでください」と笑いながらお話してくださいました。
とりあえず、治療費やお見舞いなどが必要なほどの損害を与えたわけではないということが解り、
少しほっとしました。
結局何度でもいい聞かせるしかないんでしょうか。
何か本当に取り返しのつかなくなるまで本人が気付かなかったらと思うと・・・。
なんとかしてあげなくてはいけないとは思うのですが・・・。




175:名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 21:42:30 ID:DO7EOnXn

>>174

厳しく叱るお母さんに直接反撃はしないのかもしれませんね。
目の前に見えてますから。

逆に考えてみませんか。
他のことと同じような叱り方をしていたら、「噛むこと」が
特に悪いと感じられないのかもしれません。
「噛むこと」を優先してやめさせたいなら、他のこととは
違う叱り方をしなければいけません。

大きな声で頭の上から叱るのではなく、目線を子供に合わせ
静かな威厳のある声で、断固たる調子で
「人を噛んではいけません」
と一言だけ言ってみてください。
子供が目をそらすまで、自分から目はそらしません。
姿勢も崩しません。
子供が目をそらしたら、「はい」と返事をさせてください。
後はそのことは話題にしません。
言い訳をさせないためです。
人を噛む度繰り返してください。




176:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:12:27 ID:bxXpOsYO

なんでこんなことするの?的理由を突き詰めるより、
そういう時はどうしたらいいか一緒に考えるのはどうだろう?
なんで噛むの?
→頭に血が上ったから
→じゃあ、頭に血が上りそうになったら、まずゆっくり○○して見て?
 それから、やめてとかいやだって言ってみたらどうかな?

そんな感じで自分の衝動を押さえるテクニックと言葉にして伝える方法を伝授したらいいかも。




177:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:20:13 ID:bxXpOsYO

×なんでこんなことするの? 的理由を突き詰めるより
○何故ダメなのかを追求するより

ダメなのは息子さんもわかってるよ。




178:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:48:56 ID:CPLhTnWb

誰も言わないから言うけど、
それってADHDなんじゃない?
しかるべきところに相談して、対応の仕方を教わった方がいいと思うよ。




179:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 01:55:48 ID:RNz32Zte

そんな大袈裟なもんかね?
単に気持ちを言葉にするのが下手で言葉にならない気持の
爆発が「噛む」って行動に出ただけだと思うけど。




182:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 05:37:16 ID:GI5Q7fj7

2,3歳ならわかるけど、小学生にもなって噛むなんて信じられない。
危機感感じてない親も信じられない。
発達障害に私も1票。
どっちがケンカをしかけたかなんて関係ないと思う。




185:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 09:04:52 ID:4NPRyk+1

スレチすみませんでした。これで終わります。
みなさんレスありがとうございました。
179さんの「単に気持ちを言葉にするのが下手で言葉にならない気持の爆発」
というのがいちばんしっくりきたというか、その通りだと感じました。
ひとりっこなのもありますが、親から見て他の子と喧嘩しているところをみたことがありません。
友達とは仲良くしているのが当たり前、と本人が思っているので、
おそらくたまにもめるとどうしていいかわからなくなってしまうのだと思います。
幼稚園ではなく保育園だったので、すこし社会性が少ない感じはします。
(保育園が悪いわけではなく、少人数で四六時中「ママ」の代わりがついている状態なので、
一人で社会にいるというよりは常にママと一緒にいたような感じだったので)
まだ低学年なので、少しずつわかってもらえるように接していきたいと思います。

発達障害に関してですが、これは専門的な本等も読みましたがその可能性は低いと思います。
何でも病名をつけて仕立て上げるのは現代人のよくない癖だと思っています。

178さん、182さんや、184さんは、よほどご自分やパートナーの行動にも、
お子さんの躾にも自信があり、お子さんにはなんの問題もないんでしょうね。
本当にそれはすごいことだと思いますし、見習いたいことです。

ありがとうございました。




187:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 11:25:19 ID:8gS/fZo5

>>185
結局、自分の子は悪くない、ってかw




190:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 14:59:19 ID:KjBcX6EO

>>185
え~。心配してレスくれた人たちに何で突然噛みつくの?
直したほうがいいよ。といっても聞かないかな。




188:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 13:19:17 ID:NbGyf9HH

みんなの意見が非難に聞こえるのもわかります。

あなたがみんなの意見を受け止めきれないことと、
お子さんがまわりのお友達からの注意を
噛むことで返すことが同じに見えます。

お子さんの将来を考えてあげてくださいね。
親の前ではいい子でも、
お友達を噛んでしまうのは なんらかのサインを発しているということを
重く受け止めてくださいね。

発達障害の診断については、病気に仕立てあげる というよりも、
その子の特性を理解し、その子に合った育て方を模索するための手立てだと
考えてくださいね。
口下手・社会性の遅れ・気持ちが爆発する は、
なんらかの困難をかかえているので、
本人もそれを口に出せずに、生き辛さを感じているかもしれません。
それを引き出すポイントが診断だと思いますよ。
叱責を受けやすい状態にしておくのは二次障害につながります。
お子さんを守ってあげられるのはお母さんの存在なのですから、
いろいろなことを受け入れて、がんばってくださいね。




193:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:24:17 ID:R+XlBdfE

多分>>190さんは思ったままを書いたんだろうけど
>>188さんの2~4行目を読み返すと、なるほどなって感じ。




198:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:27:40 ID:l4qQL5GC

>以前にも連絡帳でそんなような内容をかかれてうざいんでもう相手したくなくて
>先生には出来るだけ接触しない方向だった
>親がなんかしなきゃいけないようなことでもないですよね?
>自分から何かしたわけではなく、
相手に何かをされて、その反撃で相手以上のことをしてしまうみたいで・・・

この数々のレスの時点で>>185がドキュソなのはわかりきってるのに
みんななんて優しいんだ
>>185は「先生に反論してモンペ扱いされたくない」というけど、
こんな噛み癖のある子供を再三注意されても放置している時点で
すでにモンペ確定だよ。




194:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:47:24 ID:dNBbAlFz

学校から、息子さんの生活態度で気になる動向を指摘されて
ウザイとか、どうせたいしたことない、と思える神経がわからない。
しかも、子供の言い訳を鵜呑みにして、噛むには理由がある、とか言える自信は何?




195:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:53:41 ID:695fCKVP

もうしめたのに意見をするのは…と思いましたが、噛むと言う行為で一言。子供の友達の兄は三年生くらいまで友達を噛んで、よくママがお詫びに行ってました。医者の息子ですが、ママがおおらかで注意しながら育児してました。今は地方私立中学生です。




197:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:12:15 ID:Uo4wP+SD

>>195
そのお宅は、ママが「わが子がよくないことをしている」ときちんと理解して
ちゃんと先方にお詫びをしに行ってる時点で
「うちの子が悪くないのに注意する担任がうざい>185」とは全く違う。




196:名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:54:14 ID:QXWZ8AZb

社会性が年齢に追いついていない、周りより幼い=発達が遅れている、発達に
ばらつきがある=発達障害
たとえ障害名はつかなくても、他の普通の子より劣っているのはあきらか。
親子でカウンセリングを受けた方が子供にとって幸せ。
それに対してキレたり反発するような態度を母親がするようじゃ、子供はいつまで
たっても救われない。かわいそう。





「かみつき」をなくすために〈Part2〉おとなの仲間づくりを考える (保育と子育て21)
西川 由紀子

4780302846

関連商品
「かみつき」をなくすために―保育をどう見直すか (保育と子育て21)
発達がわかれば子どもが見える―0歳から就学までの目からウロコの保育実践
子どもの思いにこころをよせて―〇、一、二歳児の発達 (保育と子育て21)
保育に悩んだときに読む本―発達のドラマと実践の手だて
保育を変える記録の書き方 評価のしかた
by G-Tools

web拍手 by FC2

おすすめサイト新着記事

  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/01/25 20:09
    蛙の子は蛙
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/25 20:25
    どっかで見たことあるなと思ったら、やっぱり古いヤツか。
    これは子供よりまず親がカウンセリングを受けるべき案件だよな。
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 01:21
    親がすごいアホの匂いがした。
    [ 編集 ]
  4. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 01:22
    意見している人たちは なにものなんでしょうね?
    みんな ずれていますね。
    あなたちの意見は 
    このお母さんを混乱させているだけです。

    尚且つ 気持ち悪い。
    [ 編集 ]
  5. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 01:25
    この親にしてこの子ありだな
    [ 編集 ]
  6. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 02:04
    相談主からして、何某かの理由を欲しがってるようだから、意見者だけを取り上げて気色悪いというのはフェアではないな。
    良くも悪くも、その理由の所為にして結論を欲しがってるタイプ。

    個人的には問題といえば問題なので、その辺のことを気に留めておいて子供と接したり会話したりする時間を増やすべきだろうね。
    実生活ではその辺が一番効果があると思うし、そしてまた難しい方法でもあるのだけれど。
    [ 編集 ]
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/01/26 02:23
    この位で障害扱いとは・・・
    素人の浅知恵とは恐ろしい。
    聞きかじった程度の知識で『知った気』になってしまったんだな。
    [ 編集 ]
  8. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 02:30
    これぞモンペ
    [ 編集 ]
  9. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 02:38

    障害を深刻にとらえすぎだろ
    1クラスにはいるもので適切な対応をしろって話なのに
    DVしかける奴と同じで怒りのコントロール法のカウンセリングをうけろとか感情を言葉で伝えられるよう訓練しろとかってレベルで何いきりたってんだ?
    特別学級とかじゃないぞ?
    [ 編集 ]
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2011/01/26 03:15
    専門家に相談しろ程度のアドバイスで良いのにどんどんエスカレートしていって素人が知ったかを・・・
    [ 編集 ]
  11. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 04:31
    自分もうわぁこの親って…と思ったクチだが、自分の小学時代を
    思い出すと、兄も自分もどーしょーもないクソガキだったけど今はなんとか
    なってるしなぁとも思う…
    [ 編集 ]
  12. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 09:55
    親がダメな典型だな。
    子が悪ければその責任は全て親にある。
    [ 編集 ]
  13. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 10:23
    ※839
    ほんとだよな
    何か問題行動があるだけでやれ病気だの障害だの、素人が軽々しく口にしすぎだ

    この親は意見を求めているように見えて実は自分と同調してくれる人を探してるだけなのがよくわかった。まぁママさんにはありがちなことだけど。

    初めから「うちの子は悪くない、先生が過剰なだけ」っていうスタンスなのがもうね・・・
    [ 編集 ]
  14. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 11:07
    息子が噛み付き基地外だと思っていたら、
    その母親が相談相手に噛み付き返す基地外だったでござる
    [ 編集 ]
  15. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/26 22:32
    どうすればよいかを担任に相談してみたらいい。

    でもADHD(注意欠陥多動性障害)かもね
    [ 編集 ]
  16. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/01/28 22:38
    障害だか何だか知らんけど、色々参考になる事も言われてるのに「そんなもんだ。気にするな」みたいなのに飛びついて満足しちゃう報告者がムカつくわ。
    都合の良い事しか耳に入らんのか。
    [ 編集 ]
  17. 名前:123  投稿日:2011/02/02 17:39
    学校は勉強を教えるところ。
    性格は家庭で教える。
    この人は子育てに向いてない。
    [ 編集 ]
  18. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/07/18 14:27
    相談主もあれだけど意見してる奴等も相当アレだよな
    心配してレスくれた人たちに何で突然噛みつくの?とか言ってるけどどう見ても煽ってるだけの奴もいるし
    あと小学何年生かは知らんけど1年とかならかみつきとかも普通にあるんじゃない?
    [ 編集 ]
  19. 名前:子育て名無し  投稿日:2011/08/10 16:46
    相談者の書き込みで気になるのが、やられた子供のことをこれっぽっちも案じてないということ。
    まあ暴力的な子供を持つ親は大体そうなんだが。

    被害児童にとっては、それも一つの経験だとなるに越したことはないが、加害児童の親までがそのスタンスでは立派なモンペだよ。自分の子とよそ様の子は違う。
    ジャイアンの母だってしっかりタケシを叱ってるだろ?
    [ 編集 ]
  20. 名前:774  投稿日:2011/08/31 03:04
    暴力的ってより
    殺傷行為に及ぶ危険のある人物でしょ。
    噛むよりも有効な武器と手段を入手できる年齢になったら恐ろしい。

    とっさに、一番強力で短絡的な攻撃手段をとってしまうってことだからね…。
    [ 編集 ]
  21. 名前:名無し  投稿日:2011/09/18 02:38
    うちの息子も似たような感じで、私の育て方が悪かったのかと何度か相談に行ったけど、
    いつも、どこでも親身になって相談に乗ってくれて有り難かったな。
    すぐに好転することもあったし、時間がかかる事もあるけど、一度はその道のプロに話を聞いてみたらいいと思う。
    [ 編集 ]
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2012/02/03 00:23
    次の日すぐ仲良くなってその友達と遊ぶぐらいだろ別にイジメの主犯格とかじゃないしかといって不良でもないんだろ。ちゃんと叱っておけばいいだけだろ、

    まぁ内部まで知らんからわからんがもしかしたらイジメを受けてて(多数から)やり返して暴力で次の日遊びに行くは、呼出しだったらまた考え方は変わるしはたまた。ただ何もしてない子に暴力でもまた変わるし、口ケンカをまずいつも相手から振ってきて我慢できず手を出すとかだとお前らの考え方もかわるだろ?結局病気がどうのこうのとかじゃなくてもっと内部を聞き出せよ、先生何かちゃんと事情なんか確認しないぜ、俺の小学校の頃はそうだったし、どうせガキもガキなんだから嘘つくしからな

    あと先生がいちいち介入するのはケンカ相手の子の親がその先生に文句?を言ってるからだろ大事にならないかぎり最近の先生は介入してこないよ
    [ 編集 ]
  23. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/03/17 14:10
    喧嘩するのと、喧嘩になりかけたときにいきなり噛むのとは別の話だろ…

    親が「このくらいのこと」って思ってるうちは子どもの暴力が納まることは無いよ
    先生や周りの意見をうざいって思うように子どももお前の注意をうざいって受け流してるだけだろ
    まともに叱ってりゃ小学生にもなって噛み付きゃしないよ。動物か
    [ 編集 ]
  24. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/05/16 21:20
    うちの友達の子供も見えない所で小さな子供を虐めるとか注意喚起されてて中学の今じゃ立派なADHDですね、もっと早く見つければよかったのに、
    [ 編集 ]
  25. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/08/13 23:55
    あれ~
    子供も噛みつくけど、親も噛みつくんですね

    似た者親子ですね
    [ 編集 ]
  26. 名前:名無し  投稿日:2012/08/20 17:42
    子は親の鏡か。
    なんかワロタwww
    [ 編集 ]
  27. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/08/30 19:10
    親が畳み掛けるような叱り方してて、説明するスキを与えないから怒りや不満を言葉で表現できないんじゃ
    [ 編集 ]
  28. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/09/23 22:04
    早いうちに訓練すれば発達障害の大部分の問題行動は収まる
    リハビリ科で受けられるんでリハビリのある小児科へ。
    大学病院なら予約もとりやすい
    [ 編集 ]
  29. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/09/23 22:55
    先に手を出したのは相手だろうに、何も問題なくね?
    [ 編集 ]
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  投稿日:2012/10/03 09:22
    怒鳴るでもない、殴るでもない、噛みつくってケダモノ並
    普通の知能のある子どもと、普通の常識ある親なら、幼児期に治してやれる
    小学生にもなって治ってないのは、親子どっちか、もしくは両方に残念な問題があるから
    [ 編集 ]
  31. 名前:子育て名無し  投稿日:2012/10/21 13:25
    掃除の件とか、噛まれた相手もキチガイなんだから
    どっちもキチガイ。親も先生もキチガイでいいじゃない。
    [ 編集 ]
  32. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/02/05 18:58
    この人おかしいよね?
    問題がある子供は珍しくもないけど、

    > うざいんでもう相手したくなくて、先生には出来るだけ接触しない方向だったんですが、

    っていうのがもうダメだろ。
    たたかれだしたら急に厳しく叱っています!って言い訳しだしてるけど、
    子供のためじゃなくて、自分の対面のために怒ってるだけでしょ。
    子供が家では「いい子」にならざるを得ないような、虐待まがいの躾wをしてるんじゃなかろうか。
    [ 編集 ]
  33. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/03/07 00:32
    このお母さんの言う通り自分から暴力ふるうのではなく、嫌なことをされた時にやり返す方法が噛み付きなんだとしたらそんなに異常な行為だとは思えないけど。まだ幼くてしかも一人っ子なんだったら嫌なことされた時にどうしたらいいか分かってないだけじゃない?大人がちゃんと叱って、対処について一緒に考えてあげればいいのでは。
    [ 編集 ]
  34. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/03/18 22:35
    子供の頃感情が爆発すると噛みついたり物を振り回したり手がつけられなくなる子がいたよ。
    その子大人になったら自分のコントロールに苦しんでね・・・。
    後で辛いのは本人だから医者にアドバイスもらった方がいいと思う。
    [ 編集 ]
  35. 名前:子育て名無し  投稿日:2013/09/06 00:54
    変な子って、感情表現として
    噛み付いたり、歯を食いしばったり、歯をむき出したり、歯軋りしたりするよね。

    笑うときに奇声をあげたり、わざとツバを飛ばしたりもする。

    口元で異様な感情表現をする子は、まず間違いなく頭おかしい。
    そして、たいていの場合、その子の親も頭おかしい雰囲気をかもし出してる。
    [ 編集 ]
  36. 名前:nike dunk high 08  投稿日:2013/11/05 17:41
    nike モデル
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL