オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
姪が虐待されているような気がします3:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 15:48:10 ID:0 お願いします。 私には10歳上の姉がいます。父と前妻さんの子で、姉は全寮制中学へ進学したため、 私とはほとんど一緒に暮らしたこともないし、今も仲はよくないです。(私が嫌われています) 姉は「継母(私の実母)に虐待された」と言っていますが、私は当時幼く、また、 姉が家を出た後は姉の話はタブーになっていたのでよくわかりません。 数年前に母が亡くなり、姉が年に数回帰省するようになりました。 ですが私は避けられているのでほとんど話したことはありません。 父に「あの子は悪くないのはわかるけど、どうしても嫌い」と話していたのを 聞いてしまったのもあり、私も姉がいるときはなるべく外出するようにしていました。 続きます。 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活120 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295395650/ 5:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:02:17 ID:0 なかなかまとめられなくてすみません。 年末に父が入院し、私が受験生なこともあって、 週に数回姉が2歳の子供を連れて病院に来てくれています。 今までは顔を合わせる時間も短く気がつかなかったんですが、 その2歳の子の様子が変なんです。 ほとんど話さないし笑いません。 姉がその子に話しかけることはありません。完全無視してます。 食事も、その子の前に用意してスプーンを渡してどこかへ行ってしまいます。 また、背中の首元?に広範囲に痣がありました。 姉に悪いとは思いつつ虐待を疑ってしまいます。 私の考えすぎでしょうか。 服装は清潔で痩せすぎでもないです。 相談できるような親戚はいないし、父も今は話せない状況です。 姉には嫌われてるし…。 どうしたらいいんでしょうか。考えすぎならいいんですが…。 7:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:10:08 ID:0 児童相談所に電話をする 以上 8:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:13:22 ID:0 普段から行き来がないのにたまに短時間あった時に見ただけだよね。 それに最初から姉と不仲で色眼鏡で見ている可能性も高い。 おかしいなら、普段もっと近い人があやしんで手を打つとおもう。放置推奨。 子供の発育や性格は人それぞれ、場面緘黙かもしれないし発達の遅れに 悩んでいるかもしれない。アザだってどのぐらいよく見たか分らないけど 首の周りなら自分で掻いた内出血後かもしれない。 10:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:20:21 ID:0 >>8 >食事も、その子の前に用意してスプーンを渡してどこかへ行ってしまいます。 これはありえないでしょう… 母親や妻という立場を擁護するのも度を超すと気持ち悪いよ。 11:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:24:46 ID:0 >>3 疑わしいなら間違いでもいいから児童相談所に連絡していい。 その結果、未然に最悪の事態を避けられるならそれに越したことはないからね。 あなたの手に負える問題ではないから専門の機関に投げてしまった方があなた自身も楽になる。 児童相談所では「疑わしいけど自信がない」ってケースであっても、それをわかった上で調査してくれる。 「匿名でお願いします」ってことでもかまわないからとりあえず連絡してみな。 12:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/19(水) 16:34:38 ID:0 ありがとうございます。考えすぎならいいんですが。 後出しになってしまいすみませんが、児童相談所には先週連絡しました。 どうしても気になったので。 そこで清潔な服装であること、痩せていない事を聞かれ、 今はなんとも言えない、お姉さんなんだし直接話し合ってみれば? その上でもし育児がつらい等あるなら姉の地域の相談所に相談をしたらどうかと言われました。 確かに顔を合わせているのは短時間ですが、父の入院に伴いここしばらくは かなり頻繁に顔を合わせていました。 でも姉が子供に話しかけたり抱っこするのを一度も見たことがなくて、 そんなことってあるのかな?と…。 でもしばらく様子を見てみます。ありがとうございました。 14:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:41:17 ID:0 いやぁ普通に虐待じゃない? 2才の子に話しかけたり抱っこするところを見たことが無いって普通じゃないよ。 短時間と言っても5分とかじゃないんでしょ。 15:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:56:24 ID:0 頻繁に病院に来てくれるのなら、ちょっと子供散歩させてあげる~とか 言って連れ出して謎の痣、看護士さんに見てもらえば? 20:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/19(水) 17:07:30 ID:0 >>15 やってみます!ありがとうございます! 私も必要事項の連絡以外は姉に無視されてるので怪しまれそうですが、食い下がってみます。 16:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:59:36 ID:0 病院に来てるのは父親の遺産目当てなのではないだろうかと勘ぐってしまう 44:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 08:18:21 ID:0 >>16 遺産は当然の権利だし、妻が死んで、子供が自分と高校生の妹しかいないのだから 高校生の娘だけにまかせておけないから普通のことじゃない? 17:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 16:59:45 ID:0 お姉さんならって言われて、自分との関係を話した? 児童相談所がそれならもう処置なしだと思う。 可哀相だけどあなたが姪っ子にできることは限られてる。 受験がんばって。 20:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/19(水) 17:07:30 ID:0 >>17 詳しくではないですが、異母姉妹で、疎遠で…と話しました。 明日姉が病院に来てくれるので、>>15さんの作戦でやってみます。 痣は2週間ほど前なので残ってるかわかりませんが、 でも首はたまたま見えたもので、他にもあるかもしれないし(変なこと言ってすみません) ありがとうございます。 19:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:05:03 ID:0 看護婦は医者じゃないから診察もできないし、診断書もかけない。 だから証言もとめられても権限もない。 21:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/19(水) 17:09:01 ID:0 あ、リロードしてませんでした…。 看護士さんに見てもらうのは意味ないですか? 第三者に確認してもらうのはいいかなと思ったんですが…。 23:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:12:04 ID:0 >>21 看護師じゃダメでしょ。 医者に正規にかからないと。 保険証がないとどれくらいお金取られるかわからないよ。 24:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:16:12 ID:0 保護者に黙って他人が緊急事態でもなくて連れて行って診療してくれるの? 結果って個人情報の保護の観点で教えてくれないんじゃない?保護者じゃないし 保護者の委任状もないから。 43:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 01:33:21 ID:0 >>23 看護士に見せれば、看護士が医師に相談してくれるでしょ。 保護者に黙っていきなり医師に診断を仰ぐのは親権侵害になるよ。 看護士だから良いんだよ。 46:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 09:45:00 ID:0 >>43 看護師がそんなことするかな… 自分なら見ないと思う 親に黙って子供を調べたりして問題になっても困る 47:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 10:01:15 ID:0 私もしないな。 「見てください」と言われたら、とりあえず医者に相談するな。 25:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:17:43 ID:0 高校生が2歳の子供を連れて「この子、痣があるんです。 虐待されているのではと心配で、この子の母親 あ、私の異母姉なんですけど、母親に黙って看てもらいに来たんで 保険証はないのですが」って受付で言ってみる? 27:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:28:18 ID:0 子供は女の子?男の子? 男の子ならちょっとゆっくりさんなのかな。 女の子でそういうのは珍しい気がする。 29:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/19(水) 17:33:07 ID:0 女の子です。2歳といっても春で3歳なのですが、 おとなしい子なのかな。 とりあえずなんとか確認してみます。 頑張ります。ありがとうございました。 30:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:34:13 ID:0 虐待を疑えば看護士さんだって児相に通報できるんだし 「診」じゃなく、見てもらうだけでもいいと思う。 痣が複数だったり時間差が見て取れれば継続性を疑えるし。 診断書まで取らなくても、多くの人間が虐待を懸念していれば 児相も動きやすいらしい。 親の同意なしに診察(服を脱がせたり)はまずいだろうけど、 姉がいなくなるタイミングで病室に来てもらって (事前にベテランの看護士さんに相談しておいて) 見える箇所だけみてもらうのは? 32:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:36:23 ID:0 もうすぐ3歳だったら、ひとりで食事できる子もいるかな。 あと、異所性蒙古斑といって、お尻や背中以外にも蒙古斑ができることがあるけど そういうのとは違うのかな? 知らない人には痣にしか見えないから、虐待を疑われることも多いんだって。 50:15:2011/01/20(木) 10:54:53 ID:0 なんか軽く書いちゃってごめんね 「この痣どう思う?」って軽く見てもらったら、看護士さんなら虐待の跡かも、 とか>>32みたいなこれ心配ないよーとかぱっと分かることもあるからと思って書いたんだ 親の依頼じゃないと見れないとか、自分の業務外で答えられないとかなら、 それはそれでどうしたらいいか他のアドバイスやアイデアを聞けばいいし、 まずは、どうしよう?ってところから看護士さんに相談してみたらいいのでは? お姉さん親子の様子が変じゃないか(子供が親に怯えてるとか)観察してもらうだけでも 何か分かるかもしれないし 33:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:58:43 ID:0 痣は生まれつきってこともあるし難しいね。 本人とお話してみてちょっとおかしいなと思えばやっぱりつっこんでみる必要もあるけど 2-3歳では大人しい子は大人しいしねえ。 もしバレた時勝手なことをしてってこじれそうで心配だ。 35:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 19:13:37 ID:0 仲が良くないなら「受験生と話しちゃダメ」って母親にきつく言われてるのかもよ。 あと病院で静かにしろってきつく言われてるとか。 37:名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 19:48:53 ID:0 >>35 子供に食事を与え何も言わずにどこかに行くって、やっぱりちょっと変な 母親だなとは思う。 自宅じゃないんだし「ママはお洗濯してくるね」とか何か言うでしょ。 55:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:09:55 ID:0 先走って、姉のいないところで、子供の服脱がす →あざ発見!→証拠写真撮っていたら姉に発見される →幼児に猥褻行為!?→警察呼ばれる にならないようにね。 57:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:17:54 ID:0 >>5 >姉がその子に話しかけることはありません。完全無視してます。 >食事も、その子の前に用意してスプーンを渡してどこかへ行ってしまいます。 保護者がいなくなる隙を狙うしかないね。 前もって看護師に相談しておいて、姉がいなくなったら 看護師を呼んでみてもらえば良い。 その程度は親権侵害でもなんでもないし 保護義務ってのは他人にもある。その範疇だよ。 64:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:48:18 ID:0 >>57 それ万が一見つかったらどう説明するの? 誰が責任取るの? 62:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:43:56 ID:0 >ほとんど話さないし笑いません。 2歳児でこれはちょっと・・・疑って良いよ。 でも看護師は看護師でも、小児専門じゃないと判らないかな 小児科の看護師なら多くの子を見ているから異変があるならピンとくるはず 65:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:49:50 ID:0 何かをこぼして服を汚して着替えさせるふりとか 方法はあると思うよ 66:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:54:33 ID:0 口の周りや手を拭いてあげたついでに 袖口や襟ぐりから見える範囲ならいいんでないの? 打撲の痣なら変色していくものだし、赤青黄と色とりどりなら一度の怪我じゃない。 67:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:06:02 ID:0 なんか非現実的な気がする。 見舞いについてきた子供を着替えさせる?手を拭いたりする? >>3が自分でするのを見せるってこと? それ自体可能なのかな。 70:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:14:10 ID:0 >>3がするならまだしも看護師はできなくない? 74:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:16:29 ID:0 >>70 看護師が汚すって誰が書いた? 3が、うっかりこぼして子供の服をビシャビシャにしちゃって 看護師に頼んで服を借りれば良い事だろ? そのついでに、看護師に着替えを手伝ってもらって おや?となっても、問題はないよね? 78:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:23:21 ID:0 >>74 ごめん。それなら不自然ではないかもしれないね。 事前に服を貸しだしてるか、患者でもないお見舞いに来た子供に貸してくれるかは確認しなきゃいけないけど。 とりあえず看護師に目撃してもらいたいってだけならいけそうだね。 81:受験生 ◆FFaJgL56zw :2011/01/20(木) 14:25:43 ID:0 皆さんありがとうございます。 警察沙汰になってしまい詳しくは書けなくなってしまいましたが 虐待が確認されました。 >>65>>66さんの書かれてる状況に近いです。 ですが私の立ち回りが下手で姉が激昂してしまい、 私と、私をかばおうとした看護師さんが殴られてしまい、 人目があったこともあり警察を呼ばれてしまいました。 姪は背中と太ももに多数の痣と引っかき傷、つねった跡?がありました。 これから駅に義兄を迎えに行き、一緒に警察署に行きます。 今日の夜の飛行機で義兄両親がいらっしゃるので、 姪はおそらく義兄両親のご自宅へ行くことになると思います。 親身に相談に乗っていただいてありがとうございました。 詳しくご報告できず申し訳ありません。 ここで締めさせていただきます。 本当にありがとうございました。 83:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:29:09 ID:0 >>81 姪御さんを救った勇者乙と言わせて下さい。 どのみち、姉は激昂したでしょう。 あなたは本当に良くやったよ。本当にGJでした。 受験も頑張って下さい。 84:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:32:06 ID:0 >>81 乙 >私と、私をかばおうとした看護師さんが殴られてしまい、 心配していた通りになってしまったけど、人目があるところで警察呼ばれたのはよかったかも。 結果的に子供が救えてよかったね。 勇気を出して良く頑張った。 虐待って疑ってかからないといけないから発見は難しいけど 義兄じゃなくあなたがみつけたというのがなあ。 85:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:34:09 ID:0 >>81 乙でした。 未成年の身で素晴らしいです。 看護師さんも姪が助かったことの方が嬉しかったと思います。 本当にお疲れ様でした。 89:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:38:55 ID:0 幼児虐待問題が24時間で解決 90:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:42:20 ID:0 一応、2週間前に痣疑惑→1週間前に児相に電話だからそんなに不自然でもないような。 まぁネタでも良いよ。虐待された姪がいなかったんならさ。 91:名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:59:18 ID:0 勝手に母子家庭の話かと思っていたのだけど、旦那がいたのか・・・ 義兄、今まで何やってたんだ!? とりあえず、受験生乙、よくやった。 児童虐待―現場からの提言 関連記事リスト
おすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 息子(小5)「マスター。いつもの」 | HOME | 子供の剣道の全国大会を家族みんなで応援に行きたいから寄付して! ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|