436: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:02:08 ID:Xc0KWLCo
嫁の実家が近くなので、昼前に台風の準備ができているか心配なので嫁と一緒に行ってきた。
全くの無防備なのにアゼン…。
雨戸は閉めて無い(雨が弱いうちにしめなきゃいけないのに)。
自転車、植木、物干竿等、すっ飛ばされそうなものそのまんま。
義父「そんなもん大丈夫だよ(『今回のは強いんだって』)。いざとなったら風が強くなったらしまえばいい(『遅いって』)」。
結局、私が全部やりますた。
養父は呑気にテレビ観賞。
940hp、最大瞬間風速50m/s ですぜ今度のは。
関東の人ってこんなもんなの?(私は九州出身)。
引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第8話
437: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:10:30 ID:T5gflI9/
>>436
台風が年中行事の九州・四国と、直撃があまりない関東との違いじゃない?
440: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:19:23 ID:Xc0KWLCo
>>437
雨戸(カーテン式のやつ)閉めるのにも一苦労。レールの部分にゴミがたまりまくり(これ閉めるの始めてなんだ:義父談)。
外に出てる飛ばされそうな物を屋内、倉庫にしまう。
これで30分以上(念のためにカッパと軍手持っていってヨカタ。
途中、父上殿は外へ出てきて「もういいんじゃない?『よくねえよ』」
と言ってすぐに引っ込み再びテレビ観賞。
雨は弱かったけど結構ぬれちまったよ。
438: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:14:03 ID:KSK/x3bn
>>436
そんなもんです。
実際今回も被害ないし(w
439: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:18:08 ID:UoRXNDmT
>>436
義父に養父とは複雑なご事情で・・・
んーなんか心配になってきたから雨戸しめるわ。
441: 名無しの心子知らず 04/10/09 15:26:48 ID:EU/d9vwc
>>436
放っておいて全部吹き飛ばさせてみれば良かったのに。
経験によってしかそういうものは学べん。
九州出身の人間が台風に対する心構えをもっているのは、
幼い頃から「風で飛んできた大枝が窓ガラスを突き破り、部屋で寝ていた自分の頭にガラスの破片が飛んできた」り、「台風の翌日、やけに家の前がすっきりしていると思ったら、鉄で出来ていた筈の門が根こそぎ吹き飛んでいた」りという経験があるからだ。
てか、関東の人間の方がちょっとした台風で大騒ぎすると思ってたが…
(店を早じまいしたり、食料買い込んだり)
446: 名無しの心子知らず 04/10/09 18:27:16 ID:UrEUR2Vq
>>436
そういうおっさんが、屋根から転落とか川に落ちたとかなるんだろうな。
台風の最中になにしとるんじゃ!と思うおいらも九州人。
442: 名無しの心子知らず 04/10/09 16:10:44 ID:gXjf1yLW
不謹慎だけど 超大型台風 とテレビで見ても実際大した被害にあったこともないから
ちょっとしたイベント気分で暴風雨を室内から眺めて楽しんでるよ。ニュースとか。
だから436みたいなのが来たら
うっとうしいなぁ。あの人は大げさなんだよ。
って思っちゃうかもしれない。
443: 名無しの心子知らず 04/10/09 16:34:00 ID:K+0yUsUD
そういうのって横殴りの雨で雨漏りがしたり、雨戸無しの窓や
ガラス戸が風圧で内側にたわんでたりするのを目の当たりにしないと
ヤバイ!と思わないんだろうね。
16号の時には10mくらい離れた所に建ってる学習塾のカンバンが
(50cm×50cm×4m位の三角柱)がこちら側に倒れてて
駐車場はさんで離れてなかったら家がやばかったよ。
444: 名無しの心子知らず 04/10/09 16:49:33 ID:IAVPWps3
毎回マスコミの大騒ぎにもう慣れてしまっている。
関東地方に上陸する頃は、殆どの台風が勢力が弱まっているから
最大風速や気圧聞いても実感がわかない。
数年前にも神奈川に大型?といわれる台風が上陸したのだが、
現場は少し風が吹いたくらいで大雨もなし。
台風の目って青空なんだよね。
綺麗だった、なんていうと不謹慎か。
445: 名無しの心子知らず 04/10/09 18:10:41 ID:NnupIwZ7
>>444
ニュースで見たけど、葉山は波すごかったよ。
447: 名無しの心子知らず 04/10/09 19:48:27 ID:CTJnV4lc
一発ドカンと強いのが直撃しないと関東の人には分からないんだろうな~。
自転車とか物干し竿とか出しっぱなしだと、隣家に飛んでいって揉め事になったりするのにー。
他人に怪我させたらどうするんだよ!と思う私も九州人。
449: 名無しの心子知らず 04/10/09 20:18:24 ID:W+/0QvZy
九州の人が台風のときに、関東人に対して持つ違和感かぁ。
台風を「関東地方を直撃した大雪」に変えれば東北人の気持ちが味わえますぞ。
「そんな革靴履いてるから滑って転んで怪我するんだ」とか
「傘なんか使えないんだから、帽子かぶって歩けばいいのに」とか。
関東人は、天候に関する危機意識が希薄ってことになるのかな。
451: 名無しの心子知らず 04/10/09 21:01:16 ID:wzSulRlh
>>449
昔珍しく東京にうっすら雪が積もったとき、水を撒いて融かしてるのを見てビックリした。
案の定次の日にはスケートリンクさながらにツルツルに…
こりゃぁちょびっと雪が降ったくらいでけが人続出するのも当たり前だなと妙に納得した。
450: 名無しの心子知らず 04/10/09 20:21:18 ID:J36RnhaN
後で行政のせいにしてぎゃーぎゃー騒げば
ストレス発散にもなるしお金もらえるかもだし
程度の感覚だろう。
「洞察力が鋭くてずけずけ物を言う私かっこいい」タイプの同僚女。電車で妊婦に席を譲ったら「偽善乙!そういうアピールきもいから!」俺「普通じゃね?」女「うわ~カッコイイ~www」
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-16371.html
台風接近中、義実家の様子が心配になり急いで駆けつけた俺→すると、そこには唖然とする光景が広がっていた