923:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:52:52
すまんがちょっと相談に乗って欲しい。
再来月に、俺の姉の結婚式が海外である(姉はアメリカ在住)。
俺と嫁も参加予定だったんだが、嫁の妊娠が発覚して、
再来月で7ヶ月~くらいになる。
嫁は妊娠が発覚した途端、行きたくない、といい出して、確かに
俺も万が一があったら嫌だし、嫁は5年前に流産しているんで、
俺だけ参加する、と親と姉に言ったんだよ。
そしたら、「姉が病院勤務なんだから心配ない」「安定期なんだから
問題ない」「アメリカの妊婦なんてみんなバンバン活動してる。甘やかすな」って
親と姉から猛攻撃を食らった。
確かに、現時点ではまだ若干悪阻はあるけど、その他は特に
問題もなく、嫁は元気にしているし、中の人も元気だ。
とは言え、ここで無理に渡米させる必要はないと思うんだよ。
嫁の主治医にも「先の事だし、一度流産しているから、神経質になるのは
当然。再来月にどうなるかも分からないので、渡米は賛成しかねる」って
言ってもらったんだが、全く効果なし。
なんかいい方法とかないだろうか。
とりあえず自宅の電話は着信拒否している。
自宅に来る事もないんだが、住所は知ってるんで、いつ突撃されるかは
分からない。
お祝い事なんで、あまり揉めたくないのも本音だが、いざとなったら
仕方ないと思ってもいる。
【嫁姑】義理親子間の争い77【嫁舅】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173239585/
924:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:06:02
>>923
お前が防波堤になれ。
925:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:25:35
そろそろ寝るんで、一応鳥をつけとく。
>>924
レス㌧。
一応防波堤になっているつもりではいるんだが、これから
エスカレートしそうなんで、それに備えたいのもあるんだ。
928:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:29:35
>>925
姉の旦那(予定)に相談して、姉を咎めてもらうことはできんのか?
930:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:39:05
>>928
現地の人なんで、言葉が…
俺は片言の英語しか話せないんで、意思の疎通は難しい。
あまり相手には言いたくないんだが、嫁の渡米を諦めてもらえなければ、
メールか手紙で気持を伝えようかとも思ってる。
926:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:28:45
>>923
どれだけ突撃されても、拉致されて無理矢理連れていかれるわけじゃないんだし、
お前が「絶対に無理!俺たちが親になれるチャンスをつぶす気か!」と追い返せば
すむ話。
絶対に嫁さんを守ってやれよ~!
930:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:39:05
>>926
おう、頑張るよ。
ここだけの話、嫁のパスポートは期限が切れているw
なので強制連行は物理的に不可能ではあるんだ。
ただ、親がもうそりゃ壊れたかのように('A`)
927:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:29:29
> いざとなったら仕方ないと思ってもいる。
弱!
嫁はこの際おいておいても、
お腹の中の子供のことをかんがえてやれよ!
そんな親兄弟親戚とこれ以上付き合う必要はない。
930:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:39:05
>>927
やっぱり甘いよな。
5年前に流産して、それから色々あって、子作り解禁が2年前。
やっと授かったんだし、嫁と中の人のためにも頑張るよ。
932:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:49:09
相談に乗ってもらっておいて悪いが、やっぱりそろそろ限界なんで、
今夜は寝る事にする。
明日、また来るので、そのときはよろしくお願いします。
931:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:48:36
>>923
バカじゃねえの?
いちいち絶縁だの着信拒否だのしなくても
普通に毅然として、「嫁は参加しない。俺一人」って言い続けろよ。
親が何て言っても関係ないだろ。
どうしてもって言うなら、お前一人で二人分の飯食って引き出物もって帰って来い。
女じゃあるまいし、なにをおたおたしてるんだか。
935:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:56:08
入れ違いだったんで、すまん。
>>931
電話に関しては、断りつづけてから自宅に頻繁に入るようになって、
嫁が昼寝をしててもそれで起こされたり、留守電にすれば録音時間
いっぱいを使って、あれこれ文句を言うんで、悪阻もおさまりきってないし、
ストレスにしかならないんで、着信拒否をさせてもらった。
それ以来、俺の携帯に、ほぼ毎日電話がかかってくるが。
俺がいくら「嫁は参加できない。俺は行くんだからいいだろう」と、
口から泡を飛ばそうと、怒鳴ろうと、懇願しようと、何を言っても
駄目なんだよ。
「妊婦だからって甘やかすな、未開の地に行くわけじゃない、
アメリカにだって病院はあるんだから、そんなに心配するな、
アメリカの妊婦は妊娠しても飛行機に載って移動する、
日本人だって妊婦だからって飛行機移動を絶対にしないわけじゃない、
結婚式は一生に一度きりなんだから、祝ってやるのが筋だ」って。
嫁だって、妊娠しなければ行く気ではいたんだけど、妊娠した以上、
母体と子供の安全を第一に考えるのが当然だし、それを言っても、
医者に言ってもらっても、結局また妊婦だからって~とループする。
話を無視しても変わらないし、毅然と断ろうと何しようと、とにかく今は
親も姉も話にならないんだよ。
だから相談に来たんだ。
俺もたぶん頭に血が上っていることもあるだろうし、第三者から
何か意見がもらえれば、それでまた対策とかができると思って。
933:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:51:43
パスポート期限切れを口実にせずに、
妊娠を理由に打ち出すことを推奨。
「行かせないから、パスポートを更新しなかったのだ」と断言。
936:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:57:44
>>933
もちろんパスポートの事は口にするつもりはないよ。
妊娠でも渡米できない理由には、充分なると思ってる。
934:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:53:01
嫁が一度流産してること、医者にも止められてること
をもう一度きっちり説明した上で「俺だけ行く」と伝える。
これで聞かないなら絶縁もいいんじゃないだろうか
936:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:57:44
>>934
何度も言ってるんだが、話が通じなくてさ。
医者にも3回ほど言ってもらったんだよorz
絶縁も本格的に考えた方がいい気がしてるのも事実だ。
937:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/15(木) 03:58:43
それじゃ、本当に申し訳ないが、今日は落ちる。
レスありがとう。
書いた事で、少し先が見えた気もする。
938:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:28:24
話すことで整理されるからな。
>>923も欠席でいいんじゃないのか?
一体何を祝うんだよ。もはや単なる義理だろ。
ここまで祝福する気になれない結婚式もめずらしい。
939:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:33:24
親父さんの意見はどうなんだ?
俺は冠婚葬祭は重要視する方で、よほどのことがない限り欠席はしない。
が、>>923の状況なら欠席が普通の判断だと思う。
海外たって、グアムあたりなら3ともかくアメリカ本土じゃ普通に健康体だってキツイ長旅だろ。
まあ例え海外じゃなくても、新幹線や飛行機を使う距離なら俺なら欠席させる。
しかし、そこまでお前が色々言っても医者から説明してもらっても理解せず(しようとせず?)、
更に流産後の色々(>>923母と姉も知ってる前提で書いてるが)を克服しての妊娠を、
同じ女性としてあまりに軽視してると感じるよ。
「そこまで嫁とお腹の子を軽視するなら、俺も姉の結婚を祝福できないぞ。」と、
そろそろ言ってもいいんじゃないか?
極端な話、【嫁の健康とお腹の子の命<姉の結婚式参列】を何度も言われてるようなもんだろ?
あとは、嫁親に「こういう状況ですので娘は欠席させていただきますね」と言ってもらうか。
半分冗談だが状況を嫁親に説明したら、それこそ泥沼になるだろうな・・・。
940:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:05:44
毒になる親を持つと大変だな。
941:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:07:49
「これ以上無理強いをするのであれば
子供が生まれてもあわせない」と毅然と言い切る。
舐められているんだよ、親に。
999:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:17:57
>>923
悩みどころなんてどこにもないと思うんだが。
何が一番大切なのか。それだけだろ。
【嫁姑】義理親子間の争い78【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173920073/ 3:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:30:10
前スレの誰かのレスを踏まえて
「俺の嫁と赤ん坊の命を軽んじるヤツは許せんから、もう俺も行かん!」って
駄々こねてみるのはどうだ。
「そんなこというな。せめてお前だけでも来い」に条件が緩みそうなものだが。
4:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:35:22
>>3
駄々こねるっつーか、まっとうな意見じゃね?
6:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:44:33
なんにせよ、安静にしておきたい気持ちを頭ごなしに否定する言い方が良くないよな。
163:923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/16(金) 01:55:53
昨日はいろいろとありがとう。
今日の昼休み、また親から電話がきて、悲しいくらいに相変わらず
話が通じなかった。
それで、英語の堪能な会社の同僚に協力してもらって、
姉の旦那(予定)にメールを送った。
要約すると「お祝いしたい気持は人一倍あるけど、ようやく子供を
授かったので、今は無理をさせたくない。ドクターストップもされている。
本当に本当に申し訳ないが、嫁は結婚式には参加できない。
その事で、姉と親が怒っているんだが、あなたなら気持は理解してくれると思って、
こうして友人に助けてもらって、メールを書いている。
とにかく、姉と親がファビョって迷惑をかけるかもしれないけど、結婚を前に
気持も不安定になっていると思うんで、どうかフォローをお願いします」
みたいな感じ。
そしたらさっき、電話がかかってきた。旦那予定の人から。
日本語そこそこ話せるようになってて、お互い英語と日本語が
入り乱れながらも、どうにか話せたよ。
「気にするな。いい子が生まれる事を祈ってる。こっちは心配しないで、
のんびりしててくれ。日本に行った時は会いたいのでよろしく」みたいな
感じで〆てくれた。
何とかなりそうなんで、報告。
本当にここでも色々アドバイスくれてありがとう。
164:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:22:57
>>163
事態の好転、おめでとう!やっぱり行動に勝るものはないね~。
165:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:28:09
>>163
前スレで「姉の旦那(予定)に働きかけては?」と言った者だけど、
功を奏したようで何よりだ。防御壁役、キツイかもしれんが頑張ってくれ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:47:39
姉の婚約者が「日本人て変。」と思いませんように。
180:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:03:20
>>163
姉の婚約者は驚いただろうな。
>気にするな。
>いい子が生まれる事を祈ってる。
>こっちは心配しないで、 のんびりしててくれ。
ドクターストップが出てたら普通こういう反応だよな。
婚約者がいい人でよかった。
Google 英文ライティング: 英語がどんどん書けるようになる本
http://kosonews.blog.2nt.com/blog-entry-1913.html
アメリカでやる姉の結婚式に妊娠中の嫁を出席させろと言われてる