後日談はなしなのかな
てことはおおごとにならなかったと思い込みたい
オススメ記事
初心者の私に合わせてくれた彼「今つまんなかったから自分だけ延長してくるから。いいよね?」→だったら最初から違うコースでやったら良かったのに… 私「会社で35万円盗まれました、犯人もわかっています」社長『警察には通報しないで!お願いだ!』私「…」 俺「インフルエンザになったので休みます」社長『納期もあるし寝ててもいいからきてくれ!』俺「わかりました・・・」→2日泊まり込みになった結果・・・ 俺「今日も弁当ありがとう!おいしかった」嫁『これ…どういう事?』俺「え!?」→なんと弁当袋に緑の紙とメモが入っていて… 園ママ「自動車免許取ったの!」 私「車乗り換える予定だから今の買い取る?」 園ママ「うん!」→しかしその後… レジで店員がトロくてイライラ!若いイケメソ兄ちゃんがとっさに「先にレジしてあげて」 と後ろにいるおばあちゃんを先に通してあげて・・・ 舅「嫁子は仕事辞めてうちの農業を手伝え」私「私は旧帝大卒で上場企業の部長ですが」 スポンサー
用語解説
QRコード
RSSリンクの表示
|
小6の娘と同じクラスの女の子から電話があって「明日からお泊りさせてください」だと・・・199:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:50:32 ID:wgEK90YT 流れぶった切りでスマン 今さっき、娘(小6)と同じクラスの女の子から電話があって 「明日からお泊りさせてください。何を持って行けばいいですか?」 だと・・・ 最初何を言ってるのか意味が分からなかったけど、 ・明日から親が旅行に行く。 ・自分は留守番(なんでなのかは教えてくれなかった) ・1人だと心細いので、泊まりに行くのが無理なら娘ちゃんが泊まりに来て欲しい とのことだった。 そう話す子供の後ろでボソボソと母親らしき人の声がしてたから 後ろで指図されてるんだろうな。 でも、お母さんに電話代わって。と言っても「手が離せないから・・・」 と代わってくれない。 普段、娘からその子の名前が出たことなくて、仲がいいってことはなさそうだし かわいそうとは思ったけど、 うちは明日から実家に行くので、泊まりに来られるのも行くのも無理だよ。 って言ったら「連れて行って欲しい」と・・・ ごめんね、無理だよ。とだけ言って返事待たずに電話切っちゃった。 明日の朝早くに来られると面倒なので、これから用意して出発することにしようかな。 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない30【玄関放置】 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218013148/ 200:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:55:33 ID:nZxSpqDl うん、すぐ出発だよ。 しかし気持ち悪い腹話術だな。 同じクラスの子に連絡しまくってるのだろうか。 201:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:56:41 ID:MkdDbh2/ >>199 乙 なんだそれ いっそ気持ち悪いな がんがって逃げてくれ 203:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:02:00 ID:3fIA/eGT >>199 うわぁ・・・ もし明日子供だけで凸された場合、 うまく追い返すなりできたとしても 小6の女の子ってことで何か間違いがあった時 後味悪いことになりそうだし、 (たとえば結局一人で留守番させられることになって 夜お菓子でも買おうとコンビニをふらついてたら 変な男に声掛けられて云々とか。 仮にそうなっても自業自得でこっちには責任ないんだけど それでもなんか嫌だよね) 本当に明日は家にいないようにしたほうが良いと思う。 204:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:04:02 ID:C7gRgq8D >>199で何件目の電話だったんだろう。 子供にこんな電話させて、最低な親だね。 多分ことごとく断られているであろう相手子が不憫だ。 でも今後のことも考えて絶対に預かるのはごめんだね。 小6の女の子一人で何日の「留守番」予定なんだろう・・・ 一晩でもどうかと思うけど、それ以上だったら匿名で通報しちゃっていいんじゃない? 205:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:13:30 ID:pEUNah/M 杞憂かもしれませんが、同じクラスの保護者に「こんなことがあって~」と根回ししてから出発されては? おそらく片っ端から電話をかけまくっているとは思うが、万一何かその女の子に間違いがあった時に「199のせいだ!」と言い出さないとも限らないので。 しかし小6なら自分と自分の親の非常識さは理解できる年齢だと思うし、電話口では当然断られるし、母親に言わされている印象が強いだけにかわいそう。 199や同じクラスの保護者が預かる理由はこれっぽっちもないが、なんで小6の娘に同級生の保護者相手に恥かかせるようなことするんだろう。 206:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:16:31 ID:3PpBznLo いや、これもう同級生の親に根回し、なんてレベルじゃなくて、 とっとと担任に連絡、のレベルじゃないか? このご時勢に小6の女の子を一人で家に置き去りにして旅行に行く親なんて、 もう児相にチクってもいいくらだよ。 208:199:2008/08/12(火) 22:25:04 ID:wgEK90YT ここをROMってましたが、まさか自分か書き込む側になるとは・・・ 仲のいい同じクラスの家に、電話したら話中。 もしかして?と思ってしばらくして掛けなおしたら、 お泊り交渉(3日間)だったそうです。 友達と話して、先ほど、担任に連絡をしたところです。 先生、かなりびっくりしてましたが、すぐにその子の家に電話してくれるそうです。 繋がるといいけど。 あと、今の私にできることってありますかね? 娘と同じ年の子が・・・と思うと心が痛いです。 209:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:25:20 ID:nZxSpqDl すごい常識ない親子だし、娘さんと仲良くも無い。 関わるだけ時間の無駄だと思う。 こういう親子に付き合うとすごいエネルギー使うだけ。 これから先も全く無視でいいんじゃない? ただ、仲のいいお母さんに根回しはしたほうがいいと思う。 210:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:27:57 ID:tSmUmS0f 先生まで話がいったのなら当面できる事はないのでは? もしおさまらず門前放置されたら早めに警察と児相へ。 後は子供さんに説明とフォローしておくぐらいではないかな。 211:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:28:14 ID:Fs20HtMN >>208 お母さん方に連絡したら、もう出来る事は無いと思われ。 てか、変に踏み込まない方がいいと思う。 担任が出て、解決しないようなら、児童相談所に相談するとかあるけど。 213:199:2008/08/12(火) 22:36:11 ID:wgEK90YT みなさん、ありがとうございます。 最初電話を切ったときは「なんて非常識な!」って感じだったのが 喜んで出かける用意をしてる娘の顔を見たら、相手の子がかわいそうになってしまって。 でも、あとは先生にお願いしようと思います。 娘は今のところ、電話の内容を知らせてないのですが言った方がいいのかな? なんか質問ばっかりですみません。ちょっとテンぱってます 214:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:39:49 ID:Rgenvas6 >>213 お嬢さんに言うのはどうだろう…。 ただ、どういう子かとか付き合いの程度については聞いといた方がよさそう。 もし212の二行目が当たってるとすれば、真に唾棄すべき母親だな。 216:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:48:35 ID:nZxSpqDl 子どもには今は言わない方がいいかも。 でも、こういうのって子どもいつの間にか知ってるんだよね・・・ 可哀想とか感情移入しても出来る事はもう無いし、気持ちを切り替えて 娘さんに楽しい夏休みを過ごさせてあげて下さい。 218:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:53:33 ID:5Gfpf1vx 子供にいう必要はないけど クラス中の家にお泊り依頼しまくってるので 遅かれ早かれ子供さんの耳には入るでしょう 担任に話が行ったら学校長までのぼるし そこで何もしないで女児が事件事故に巻き込まれたら 学校の責任だし あなたは何も関係ないよ そもそも元から貴方が出来ることはないんだし 気にスンナ 219:199:2008/08/12(火) 22:55:36 ID:wgEK90YT 連絡網が回ってきました。 「子供同士だけのお泊りは禁止。その依頼がきても断りましょう 依頼がきたら担任まで」 だそうです。 名前は出されなかったけど、連絡もを回してきた人も誰のことか分ってました。 何人か男の子の家にも電話があったそうです。 驚いたことに両親いるそうです。その子の家。 親!なにやってるんだよ!とかなりイラついてますが そろそろ出発したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 220:名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:56:29 ID:UAZ79S/i >>213 気にしなくて言い。 213娘はお出かけが早まったのが嬉しいんだ。ウキウキワクワクなんだからそれを壊しちゃいかん。 気になるのなら電話の子はどんな子なの位聞いてその反応で考えればいい。 まあ普段子供から名前が出ない辺りで既にお察しだが。 232:名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 00:24:19 ID:QicNH9uv 何でも学校や担任に頼るんでなく 公的機関に任せるのがいいかも。 それでも担任には報告や相談くらいは 必要だろうけど…。 233:名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:34:29 ID:d352Q//d 119が迷ってるなら公的機関に相談するのがいいと思うよ 先生に連絡したから大丈夫、だと思ってるならそのままでおk 238:199:2008/08/13(水) 08:14:35 ID:wAqppp9l おはようございます。 昨日、相談に乗ってもらった199です。 仲のいい人からの情報で、クラス役員が児相へ電話をするそうです。 今日、その子が留守番しているのかどうかは分りませんが (どこの家にも来てないみたいなので、家にいるのかな) 学校と児相にお任せしようと思います。 善処してもらえるといいなぁ。 241:名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 08:30:54 ID:56w4qj9K >>238 199さんも保護者の方々も乙でした。 非常識な親を持つと子は不幸だね。 変な親たちみたいだし、調べれば他にも色々やらかしてそう。 252:名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:38:32 ID:OUIOGlCA しかし、学校の先生というのは大変だね。。 「クラスの○○ちゃんがうちに泊まりに来たいって言ってるんですけど。。」 校外のトラブルも全部引き受けて、ほかのお母さんの迷惑にならないように いろいろ手配しないといけないのか。。 昼も夜も気が休まらないよね。 【3日でできる!簡単・腹話術(※人形付き)】DVD 関連記事リストおすすめサイト新着記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ チャイルドシートのロックを外し後部座席を動きまわる子に友人がとった行動がショックでした | HOME | 「あんたの娘のバック名札外してよこせぇー!」 ≫ |
管理人より
最新記事
スポンサー
今日は何の日?
カテゴリ
月別アーカイブ
i2iアクセス解析
最新コメント
|