2ntブログ

子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

スポンサー
用語解説

【トメ】
【ウト】
【ウトメ】
【コウト】
【コトメ】
【FO】
【CO】
【鬼女】
【気団】
【毒】
【小梨】
【ドキュソ】
【ダンスィ】
【ジョスィ】
【ボッシー】
【ゲスパー】
【エネミー】
【エネme】
【イヤゲモノ】
【サイマー】
【フジコる】
【24】
【マヤる】
【緑の紙】
【DV】
【鳩る】
【ウォーター】

QRコード
QR

アイコン 小学校の私立と公立って一体何が違うの!?我が家はそんな時期でピリピリしてる!!

714: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 17:20:35.23 ID:zGJq9mlL
私立小と公立小の違いって何なんだろうか?
受験してまで何がそんなに違うのかママ友と話してたけど結論出ず。

引用元: ・■幼稚園児を見守る親のスレ その84■

715: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 17:23:55.51 ID:OHdbXa5b
>>714
地域によるけどうちの地域の私立小は高校までエスカレーターでいけるけど進学率は‥‥なので公立小が主流

716: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 17:28:02.32 ID:iCriRq+N
>>714
親の意識の違いは結構ある気がする。
受験するご家庭は教育への熱意の違いが顕著だよね。

あと経済的にも親や子の感覚的にも似たような家庭環境の子が多いと思う。
もちろん例外はあるでしょうけども。

717: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 17:30:21.96 ID:coCDEiEz
>>714
地域によるけど、うちの方では、私立だとそれなりの家庭の子しかいないから変な友達が出来ない。
公立は生徒はもちろん先生もかなり玉石混交。
授業内容はやっぱり私立の方が良いなって思う。
公立でもとてもいい先生はいるけどね。
そして大学までエスカレーターで行ける、というのが最大のメリットという感じ。

718: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 17:34:54.30 ID:PuazrZDy
>>717
良く言うけど、変な友達なんて高学歴DQNにもいるけどね
親が見た目DQNかそうでないかの違いだけ
でも、自称高学歴()の人達には1番の重要事項だったりする

720: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 18:36:18.33 ID:coCDEiEz
>>718
もちろん例外はあると思うよ。
さすがに小学校で退学はないけど、中高と進むに連れて退学になる人は少なからずいるし。
私自身が私立で、クラスメイトで一身上の都合で公立に転校した子がいたけど、
かなりショックを受けていたよ。
やっぱり私立って(私の母校は、だけど)、相対的におっとりしてて人が良い子が多い。
そういう悪くいえば生ぬるい環境で育つのがいいかどうかは別だけど。

722: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 18:37:08.38 ID:WJatqcnj
>>714
私立小は、サービス業だと、私立で教師している友人が言ってた。
父兄からクレームが出た場合の対処が違う。
宿題の量、学内の習い事有無、経済的レベルが一定以上で揃っている所も違う。
PTAも、私立校は幼稚園のそれに似ているかも。

719: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 18:06:29.96 ID:JKYRkHy8
うちは公立しか考えてないけど、幼稚園は普通に私立に入れたら、月謝や幼稚園に望むものなどある程度考え方や、所得層が似かよってるのかすごく居心地よい。
私立=エスカレーターで有名大学へいけるのがメリット、優秀な進学校はともかく大学もないようなそれほど有名でもない私立小中へ行かせるのってなんでだろと思ってたけどこういう安心感なんだろうなと思った。

721: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 18:36:22.25 ID:akG53crf
家庭環境とか経済面が似通ってる家庭と付き合いたい、というのはあるだろうね。
うちは庶民だからわかんないけど想像。
それと、発達障害等あったりする子で、特にアスペとかだといじめられず似たような子と
友達になれる可能性が多い(運動苦手→勉強好き、勉強じゃなくても何か特化して覚えるのが
好き)と聞いたことがあるけども、実際はわからない。

723: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 19:18:02.40 ID:akG53crf
確かになあ。
友人の子はほぼ皆公立小に行ったけど、たまに聞くトンデモ話にびっくりするもんなあ。
唾吐きかけられたとかw、怪我をさせてしまったらとんでもないお金を請求されたとか…
当たり前だけど、高額所得者にもいるにはいるんだろうけど。

724: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/24(火) 21:43:24.21 ID:zGJq9mlL
そっか、やっぱり経済面と家庭環境が似通ってて安心&楽ってところなのかな。

家の地域ではエスカレーターなんてほとんどないし、だいたい中高で受験するところだから
小学校から受験する意味ってなんだろう?ってちょっと思っちゃった。
先生の質は私立の方がよさそうだよね。
家は小受しないけど、今そんな時期でピリピリしてるね。

オススメ記事一覧

嫁「共働きなんてしたくない!あんたの給料が安いせいでなんで私が惨めな目にry」俺「・・・ごめんよぉ」藁にもすがる思いでやってみた結果→

【驚愕】ちょwwwこれ当たりすぎて怖いんだけどwww

子どもに浣腸したら「やだ~!やめて!!ごめんなさいママ~!うわぁぁぁん!!」結果・・・警察が来た

“仕事と家庭、なぜ両方を選べない?” 日本の女性の労働環境に、海外から疑問


義実家から大量の本が届いた→旦那宛。 趣味の本かなんかかな?と思いつつダンボールをあけると 私「はっ!?」

仕事が忙しすぎて3日間帰れず、ようやく帰宅したら家中のガラスが割られてて、嫁がいなかった・・・・・

母の遺産は9桁越え!私は旦那やウトメがお金を集りにハイハイと渡した。奴らは湯水の様に使った。

妻に出張の予定を聞かれたときに、うっかり2泊3日と言ってしまった。これが不幸の始まりだった…。

【ふざけるな!!】「赤ちゃん見ててあげるから、一時間だけ寝てなさい」 って言われて仮眠とってた。うとうとしつつ、「一時間だけ」ってなんかおかしいな?イヤな予感がして様子を見に行くと....

今嫁と歩いてたら元嫁に遭遇!元嫁「俺君低収入で大変でしょ~間男と再婚出来て幸せ♪」と喋る喋る。俺たちは事実を知っている、なんせ今嫁は…

娘『こんな父親いらない!』 俺「俺もお前なんかいらないよ。」と言ってDNA鑑定の結果を見せた。 娘『え…?』

【閲覧注意】年末年始に家を空けて、帰るとめっちゃ生臭い。恐る恐るドアを開けると…

娘が「明日からお弁当2つ作って!!」と泣きながら懇願してきた!!!訳を聞いてみると・・・私まで悲しくなって涙が出てしまった。

web拍手 by FC2

おすすめサイト新着記事

[ 2014/12/06 ] 教育・しつけ | TB(0) | CM(5)
  1. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/12/06 15:48
    友人子は私立小でいじめにあい、中学からは別の私立に行った
    学校には話したが、いじめっ子たちが有力者の子弟ゆえうやむやにされた
    友人旦那もAラン卒上場企業勤務だが、サラリーマン家庭では太刀打ちできないそう
    公立サゲの人だから、また私立だけどね

    入学した私立小がいかに素晴らしいか自慢しまくってたのに
    私子は公立小でいじめられたことはあるけど、学校に相談したらすぐ解決したけどな
    [ 編集 ]
  2. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/12/06 15:56
    半分ぐらいは親の見栄だよね
    [ 編集 ]
  3. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/12/06 16:27
     公立小では
    ・韓国語の授業がある
    ・中学受験者への嫌がらせとして、冬の体育で長時間動かないようにして、風邪を誘発させる
    ・密入国者の子孫の詐欺講演がある

    くらいかな。
    [ 編集 ]
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ch  投稿日:2014/12/06 16:56
    公立中ではトイレでセックルしてる同級生が普通にいる
    屋上は吸殻だらけ
    突如何者かによって消火器が爆発する
    天井、壁が真新しい穴だらけ
    授業中に奇声をあげて廊下を疾駆するあほ
    他校から喧嘩を売りに来たDQN乱入

    全部俺の行ってた公立校でありました
    これでもいいんなら公立校にいかせればいいんじゃないかな
    [ 編集 ]
  5. 名前:子育て名無し  投稿日:2014/12/06 17:54
    私学に通わせてるけど土曜日にも授業あるし、学内学童みたいなのが午後7時まであって英会話やそろばん、新体操などの習い事が出来る

    共働きだけど習い事もさせたいから私学に進学させたけど、学校の手厚さが有り難い

    付属の大学もあるけど名門大学への進学率は良いし、トラブル起こすような保護者もいないし私学に進学させてよかった
    [ 編集 ]
コメントの投稿




(入力するとトリップのように暗号化され、IDとして表示されます)


管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL